不動産のお悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2024/10/27

    増田基克

    株式会社To Plus

    • 20代
    • 大阪府
    • 男性
    • 不動産会社

    ご相談を拝見いたしました。

    株式会社To Plus増田と申します。

    不動産の相続に伴う売却について、感情的にも金銭的にも悩みが多いかと思います。ご事情に応じたアドバイスをいくつかのポイントに分けてご案内します。

    ご質問ごとに回答を用意いたしましたので、ご確認頂けますと幸いです。

    1. 自宅の売却
    ご家族の思い出が詰まっている自宅の売却は、心情的にも難しい判断です。自宅を手放すかどうかは、今後のライフプランや維持費、資産形成の観点から判断すると良いかと思います。維持費や固定資産税が負担になり、相続税の支払いが迫っている場合、売却を検討するのも一案ですが、慎重に考える時間が取れない場合は「リースバック」という方法もあります。リースバックでは、一旦不動産を売却して現金化した後、家賃を支払いながら住み続けられます。こうした方法も検討することで、時間にゆとりを持った決断ができる可能性があります。

    2. 収益物件の売却
    収益物件については、現在の賃貸需要や売却市場の状況を確認し、適正な価格で売却できるタイミングを見極めるのが重要です。市場の需要が高ければ適正価格以上で売却できる可能性もありますが、焦って売却すると価格が下がるリスクもあります。収益物件は、家賃収入が見込めるため、税金対策としても一部の物件を保持しながら、他の物件を売却して現金を得る方法も検討できます。
    ですが、不動産市場には少なからず良い営業悪い営業というのが存在しているのも事実です。
    担当者を決めたうえで、お任せするか担当と相談をしながら進めていくのがベストかと思います。

    3. 相続税の支払い対策
    相続税の支払いは、原則として現金での支払いが求められます。しかし、不動産を短期間で売却して資金を準備するのが難しい場合には、「物納制度」や「延納制度」を検討することもできます。物納制度では、不動産などの資産をそのまま納めることが可能で、延納制度では一定の条件を満たせば分割払いが認められます。早めに税務署に相談するか、税理士にアドバイスをもらうのが良いでしょう。

    4. 専門家の選び方
    相続や不動産売却に関する専門家としては、不動産業者や税理士が重要です。不動産業者は、複数の業者から見積もりを取って適正価格を把握し、信頼できる担当者を見つけるのが大切です。また、税理士については、相続税に詳しい専門家を選ぶとよいでしょう。近年では、相続専門の税理士事務所も多く、相続税対策や節税に精通しています。

    必要であれば、不動産の相続に特化したファイナンシャルプランナーや弁護士などもアドバイザーとして加えると、総合的な支援が受けられます。


    以上、ご質問に対し適正なご助言ができたか不安ではありますが、
    ご相談者様にとって良い出口戦略や今後の運用ができるよう心から願っております。

    To Plus増田

スナックDEイイタン相談室

以下の記事もよく読まれています

スナックDEイイタン相談室
この質問に回答する