不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2024/11/07
-
- 更新日
- 2024/11/08
- [2回答]
523 view
不動産の相談だけしたい場合
まだ売るか、貸すか迷っている段階ですが
できることできないことを、いちいち調べるのが大変であり、サクッと相談だけしに行ってもいいものでしょうか?
こちらでは不動産相談が気軽にできそうなので
取り急ぎ質問です。
【相談したいこと】
・築10年のマンションを売却するか、貸した場合もメリットがあるか悩んでいる
※駅からは15分ほど
・売却する場合に、船橋市の市況はどんなものか?
・貸す場合、住宅ローン返済分にいくらほど追加すれば損しないのか?
・貸す場合、例えば5年後戻るかもなどはできる?
転勤のため明確ではありません。
-
船橋ですか、弊社も船橋です。
・駅から15分のファミリー向けマンションの賃料相場は、最寄り駅と面積
次第ですがファミリー向け70㎡ぐらいと考えると月10万円台の前半ぐらいです。
・売却される場合の船橋の市況ですが、公示地価でいうと2018年から2023年の5年間で12%ほど上昇しています。同じ期間でとなりの市川市の場合は18%上昇していますので、やや出遅れていますが、かなり上昇しているといえます。
・賃料がローン返済額を下回った場合の追加費用はいくらになるかということでしょうか?仮に借入額3500万円、金利1%、借入期間35年で計算すると月の返済額は10万円弱ですので、さきほどの賃料だと管理費を加えてトントンといったところでしょうか。
・貸す場合で、戻った場合に住めるかどうかですが、定期借家契約であれば、期間の到来により自動的に住めるようにはなります。ただ、転勤から戻られるのが決まっていないのが普通だと思いますので、ぴったり合わせるというのは不可能です。
貸す場合には仲介会社への手数料や空室時の無収入期間等も考えると、売却を前提として考えられた方がいいのではないかと思います。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市南区
-
- 投稿日
- 2025/07/04
- [2回答]
119 view
ペット飼育歴は売却に響きますか?
室内で大型犬を飼っていて、売却時に内見者から「匂いが気になる」と言われました。 ハウスクリーニングでどこまで改善できるのか、残り香で値引き交渉されるケースは多いのか教えてほしいです。
119 view
-
60代 男性
- 売却
-
- エリア
- 京都府木津川市
-
- 投稿日
- 2019/10/03
- [2回答]
1892 view
子供が出ていった一戸建てをどうしようか悩んでます
子供が3人いるのですが、皆それぞれ社会人になり、今の家を出ていきました。そのため、今は妻と2人で暮らしています。もともと5人で住んでいたため、2人で使うには広すぎるなと感じ、売却を考え始めました。不動産売買について知識がゼロなので、どうしようかと悩んでいます。まずはどうしたらいいのでしょうか?
1892 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2025/07/12
- [1回答]
152 view
マンション売却で想定より費用がかかりそう
築15年の分譲マンションを売却予定です。 不動産会社に相談して、売却益が出そうでホッとしていたのですが、具体的な見積りをもらったら、仲介手数料や抵当権抹消登記費用、引越し代など思っていた以上にかかりそうで不安になってきました。 特に、売却後に確定申告で譲渡所得税がかかる可能性があると言われ、税金面で損しないか心配です。 ローンの残債(1700万)も一括返済する必要があり、繰上返済の手数料がいくらになるのかも銀行に確認中ですが、言われるままに進めて大丈夫かモヤモヤしています。 3500万円で購入したマンションで、4500万円程で売却します。仲介手数料が100万円程。 手残りをなるべく残したいのですが、利用できる制度等あれば教えてください。
152 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 島根県出雲市
-
- 投稿日
- 2025/02/09
- [2回答]
259 view
空き家の処理
家族が亡くなり空き家になった家をどう処理するか困っている。壊すのにも重機が入りづらい場所で費用もかさむし、売り手もつかないようながたがきている。
259 view
-
その他回答
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県川西市
-
- 投稿日
- 2021/09/11
- [3回答]
1788 view
市街化調整区域の土地の価格を教えてください
川西市の土地(市街化調整区域内)の売却を考えています。不動産会社に一般的な価格を教えてもらいましたが、高くても300万円程度との回答でした。複数の会社が同程度の回答のため、一般的な価格としては妥当 だと思います。 ただ、現在土地を貸しており年150万円の借地収入があります。借地契約がずっと将来も続くかはわかりませんが。 こういう場合、土地の価値を査定する方法 あるいは参考になる事例があればお教えください。
1788 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県神戸市灘区
-
- 投稿日
- 2024/07/14
- [2回答]
533 view
仲介業者選びで迷っています。
マンション売却をするにあたり、仲介業者を選んでいるのですが、仲介手数料半額!とか、仲介手数料無料!という文言でアピールされている会社はどこで採算を合わせているのでしょうか?本当に手数料無料なんでありえるのでしょうか?
533 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県厚木市
-
- 投稿日
- 2019/07/16
- [3回答]
1741 view
固定資産税
親からの名義の家を私にして、売却を考えていますが、固定資産税が、未払い状態でした。払い終わらないと売却は出来ないのでしょうか。
1741 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2025/01/25
- [1回答]
663 view
3,000万円の特別控除は、2年居住していなくても適用できますか?
独身時代に購入したマンションがあります。 職場から近い場所で探し、将来資産になるからと両親のすすめもあり購入したのですが、その後結婚を視野にお付き合いする方に出会い、彼が遠方に住んでいた為現在は私も彼の家に住んでいます。 (コロナ禍により仕事もほぼリモートになりました) マンションは2年ほど空き家になっており、現在は数か月に一度出入りする程度です。 その間、住宅ローンは払っています。 今年結婚をすることが決まったため、自宅のマンションを売却して新しいマンション購入費用に充てようと思っているのですが、上記の状態であっても、3,000万円の特別控除は受けられるのでしょうか。マンションは購入した金額より相場が上がっているため、プラスになる予定です。 もしこの状態で適用できない場合、今も住んでいますと通してしまえば適用可能ですか?
663 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港北区
-
- 投稿日
- 2019/02/11
- [2回答]
2007 view
所有している不動産を急いで売りたいです
早急に不動産を売却したいと考えております。専門的な知識を持った家族や友人がいません。何か良い方法やアドバイスはありませんか?「仲介」と「買取」の違いもよくわかりません・・・。
2007 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県岡崎市
-
- 投稿日
- 2019/09/28
- [2回答]
1530 view
築10年の一戸建て売却とリノベーションについて
今の家の日当たりが十分でないと感じており、リノベーションor売却→中国住宅購入を検討しております。築10年の一戸建てがどのくらいで売れるのか知りたいです。またリノベーションする場合にはどのぐらい費用がかかるのでしょうか。
1530 view
質問拝見いたしました。
地域違いますので相場はわかりかねますが回答させて頂きます。
転勤等が決まり所有不動産を売るか、貸すかよくご相談頂きます。
・売却する場合は、状況にもよりますが、特にリフォーム等を行わずに
質問者様が費用をかけず現状渡しでご売却が可能。
・賃貸する場合は、10年間居住していると経年劣化や自然損耗等があり賃貸する前に修繕が必要になったり、設備関係の耐用年数もあるため費用は発生する前提でご検討された方が良いかと思います。賃貸中は入居者から修繕依頼や固定資産税・修繕積立金・管理費等ランニングコストが発生します。
住宅ローンの返済もできて、プラス利益を求めるには短期間では厳しいと思われます。
・今後商業施設や都市開発等があり、不動産価格が上がるという見込み
・将来また居住しているマンションに戻りたい
上記のことから現在居住中のマンションを所有しておきたいという意思が強いのであれば賃貸でも良いかと思います。
定期借家契約であれば、賃貸する期間を定めることはできます。
※補足ですが
現在の住宅ローンが残っている場合、転勤先で住宅ローンを新たに組むとなると、
現在の住宅ローンを完済してほしいという条件が付く可能性が高いです。
このことから賃貸ではなく、売却をおすすめする事が多いです。
ご参考になれば幸いです。