不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2024/11/07
-
- 更新日
- 2024/11/08
- [2回答]
407 view
不動産の相談だけしたい場合
まだ売るか、貸すか迷っている段階ですが
できることできないことを、いちいち調べるのが大変であり、サクッと相談だけしに行ってもいいものでしょうか?
こちらでは不動産相談が気軽にできそうなので
取り急ぎ質問です。
【相談したいこと】
・築10年のマンションを売却するか、貸した場合もメリットがあるか悩んでいる
※駅からは15分ほど
・売却する場合に、船橋市の市況はどんなものか?
・貸す場合、住宅ローン返済分にいくらほど追加すれば損しないのか?
・貸す場合、例えば5年後戻るかもなどはできる?
転勤のため明確ではありません。
-
船橋ですか、弊社も船橋です。
・駅から15分のファミリー向けマンションの賃料相場は、最寄り駅と面積
次第ですがファミリー向け70㎡ぐらいと考えると月10万円台の前半ぐらいです。
・売却される場合の船橋の市況ですが、公示地価でいうと2018年から2023年の5年間で12%ほど上昇しています。同じ期間でとなりの市川市の場合は18%上昇していますので、やや出遅れていますが、かなり上昇しているといえます。
・賃料がローン返済額を下回った場合の追加費用はいくらになるかということでしょうか?仮に借入額3500万円、金利1%、借入期間35年で計算すると月の返済額は10万円弱ですので、さきほどの賃料だと管理費を加えてトントンといったところでしょうか。
・貸す場合で、戻った場合に住めるかどうかですが、定期借家契約であれば、期間の到来により自動的に住めるようにはなります。ただ、転勤から戻られるのが決まっていないのが普通だと思いますので、ぴったり合わせるというのは不可能です。
貸す場合には仲介会社への手数料や空室時の無収入期間等も考えると、売却を前提として考えられた方がいいのではないかと思います。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2024/12/10
- [2回答]
287 view
30代前半でマンションを購入しました。今が売り時でしょうか。
仕事が好きで、結婚願望もなく30代前半でワンルームマンションを購入し住んでいます。 しかしここ最近になって結婚を前提にしたパートナーができ、現在のマンションを売却するか、賃貸に出すか悩んでいます。エリアは東京都中央区です。 賃貸に出す場合、素人が管理するのは難しいでしょうか。 アドバイス頂きたいです。
287 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2025/06/30
- [0回答]
27 view
住み替え
お世話になります。 2025年4月に 住み替えをし、 2026年の 確定申告の際 3000万と区別控除を使う予定です。 但し 住み替えしたところがあまり気に入っておらず、もう一回住み替えしようかと思っておりますが、 いつ買い替えたら 3000万特別控除使えますか。 昨日不動産に査定してもらったら 、買ったより1,000万高くなっておりました。
27 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市西区
-
- 投稿日
- 2019/10/15
- [3回答]
1673 view
不動産の売却見積もりについて
不動産の売却を考えております。まずは今売ったらいくらになるのか見積もりがほしいのですが、どのようにすればいいでしょうか? また、見積もりを取ったらそのまま契約しないといけないのでしょうか?
1673 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県飯能市
-
- 投稿日
- 2024/09/10
- [2回答]
395 view
売却について
いつもお世話になっております。わたくし、44歳、男、両親と3人暮らしをしております、たかと申します。職業は製造業をしております。住居の売却についておききしたいとがあります。わたくしの父の実家が山間部にあるのですが、こちらを売却したいと思っているのですが、はたして売れるのかと考えて悩んでおります。理由は築年数がとても古くて、すでにだれも住んでいない家なので、まったくといっていいほど管理がされておらず荒れ放題だからでございます。重機をいれて自宅を更地にして、土地だけにして売却しようにも、山間部の坂道にたっている家でございますので、重機が入れず管理ができていないからです。このような家でも売却することは可能なのでしょうか。プロの目線からアドバイスをいただけますと、とても嬉しく思います。お忙しい中大変恐縮なのですが、なにとぞよろしくお願いいたします。
395 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県習志野市
-
- 投稿日
- 2024/05/04
- [6回答]
657 view
マンションの売買契約書を紛失してしまいました・・・
30代男性です。 20代に購入したマンションに妻と住んでいますが、この度妻が妊娠し家族が増えます。 今の住まいは僕が独身時代に購入した物件なので狭いです。 今のマンションを売却し、売却金額を次のマンション購入資金に充てよう!と2人で話し合った矢先・・・ 僕のミスなのですが売買契約書を紛失してしまったかもしれないのです。 紛失してしまった場合、どうしたらいいのでしょうか。
657 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県習志野市
-
- 投稿日
- 2025/01/04
- [3回答]
515 view
1階に住んでいて湿気とカビがすごいです。売却の際にどう伝えればいいですか。
マンションの1階に住んでいるのですが 午後は日が当たらなくなってしまい、湿気やすい部屋です。 湿気のせいか壁紙が少しはがれてきたり、 壁の下の方にカビが発生したりと困りごとの多い部屋で、売却を考えているのですが、 このようなデメリットが多い物件はどうやって売却を考えればいいのでしょうか。 売れる気があまりせず、このまま自分が住み続けるしかないですかね… ご意見いただきたいです。
515 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/05/29
- [3回答]
161 view
バルコニーからの眺望が完全に塞がれたことで、売却に影響が出ています
10年前に購入したマンションを現在売却中です。 駅から徒歩7分、日当たりも良く、南向きのバルコニーからは以前まで低層の戸建てが広がる開放的な眺望が売りでした。 しかし、1年前に目の前の土地に10階建てのマンションが建ち、リビングからの景色と日差しが大きく遮られてしまいました。 当然ながら、売却活動では「眺望が悪い」「圧迫感がある」と指摘され、価格交渉にもつながっています。 買主の内見中にも「この建物がなければ完璧なんですけどね」と言われることも多々あります。 管理会社には文句を言う筋合いもなく、建築確認上も違法性はありません。 ただ購入時は眺めの良さが一番の魅力だった為、資産価値の下落にどうしたらいいのか悩んでいます。 無理な値引きに応じず、納得した売却がしたいです。 他に売りポイントを出していきたいのですが、、、どんなところに価値を感じるものでしょうか
161 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/09/10
- [2回答]
419 view
住み替えのための売却時期について
家族の同居人数が減ることになり、現在よりも小さな住居への住み替えを検討しています。時期は未定です。最近、比較的に近い場所で数年以内に大型ショッピングモール建設が計画されている話を聞き、住み替え時期をどうするか思案中です。現在の住居の築年数を考えると早く売却して住み替えるべきだと考えていましたが大型ショッピングモールが建設されることで売却条件がよくなる可能性がどの程度あるのかがよくわかりません。大型ショッピングモール建設で売却条件がよくなるなら売却を待とうと思いますがどの程度の売却における値上がり効果があるのかの見込みが難しく、期待はずれになると早く売却したほうがいいので売却時期の見極めが難しく悩んでいます。このようなケースでは売却時期をどのように考えればいいでしょうか。
419 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2024/10/02
- [3回答]
599 view
マンションが売れない
都内で築23年の中古マンションを売却中なのですが、なかなか売れません。 価格も何度か下げていますが、高すぎるのでしょうか。 3LDKの65平米、駅から徒歩10分、4,500万円です。個人的には住みやすいのですが、現状引渡しで中は確かにあまりきれいではありません。 リフォームしてからの方が良いのでしょうか。一般媒介で3社に依頼して、もう7か月経っています。
599 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2024/04/29
- [5回答]
815 view
マンション売却活動中です。悪質な不動産会社に見分け方について
5社の不動産会社に査定額を出していただき、今現在どこで契約を結ぼうか悩んでいます。 複数の不動産会社とやり取りをする中で、査定額、仲介手数料、サービスの有無(ハウスクリーニング、アフターサービス等)、アプローチの仕方(電話、メール、郵送)等、会社によってかなりの差がありました。 大きなお金が動く契約になるので様々な不安があり、囲い込みというものがあることも知りました。 正直あまりこの業界に良いイメージがないのですが、悪質な不動産会社を見分けるためのポイントがあれば教えていただきたいです。
815 view
質問拝見いたしました。
地域違いますので相場はわかりかねますが回答させて頂きます。
転勤等が決まり所有不動産を売るか、貸すかよくご相談頂きます。
・売却する場合は、状況にもよりますが、特にリフォーム等を行わずに
質問者様が費用をかけず現状渡しでご売却が可能。
・賃貸する場合は、10年間居住していると経年劣化や自然損耗等があり賃貸する前に修繕が必要になったり、設備関係の耐用年数もあるため費用は発生する前提でご検討された方が良いかと思います。賃貸中は入居者から修繕依頼や固定資産税・修繕積立金・管理費等ランニングコストが発生します。
住宅ローンの返済もできて、プラス利益を求めるには短期間では厳しいと思われます。
・今後商業施設や都市開発等があり、不動産価格が上がるという見込み
・将来また居住しているマンションに戻りたい
上記のことから現在居住中のマンションを所有しておきたいという意思が強いのであれば賃貸でも良いかと思います。
定期借家契約であれば、賃貸する期間を定めることはできます。
※補足ですが
現在の住宅ローンが残っている場合、転勤先で住宅ローンを新たに組むとなると、
現在の住宅ローンを完済してほしいという条件が付く可能性が高いです。
このことから賃貸ではなく、売却をおすすめする事が多いです。
ご参考になれば幸いです。