不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 東京都町田市
-
- 投稿日
- 2024/11/29
-
- 更新日
- 2024/12/03
- [6回答]
310 view
媒介契約の選び方?を教えてください
いくつか査定見積もりをいただきました。
各社さんとても良く、しかし飛び抜けて良い!と思えるポイントもなくどのように売却依頼をする会社を選んだ方が良いでしょうか?
また、契約の種類も複数あると知り
専属でお願いするべきか、一般が良いのか悩んでおります。
専門家の皆様アドバイスをお願いいたします。
町田駅徒歩20分のマンションです。
-
まずは各社の提案する査定額を加味したうえで、
売主さまにおいて、「この金額で売りたい」「いつまでに売りたい」この2点を確定させることが必要かと存じます。
その決定事項を気になる担当者に伝え、最も納得のいく回答・提案を得られる1社と媒介契約を結ぶことをお勧めいたします。
どうしても1社に絞れない場合は、一般媒介で複数社に依頼してもよいかと存じますが、
数社に及ぶ売却活動を把握するには相当の労力を要します。
相場より高く売却するのか、相場なりで売却するのか、相場より少し低く設定して早期の売却を目指すのかそれによっても選択肢が異なります。
売却活動における数ある選択肢の決定権はすべて売主さまにあります。
信頼のおける担当者を見つけて活動を任せるのか、自身で知識をつけて担当者に指示をする立場になるのかについてもご検討ください。
少しでもお役に立ちますと幸いに存じます。 -
はじめまして。
ご質問拝見させていただきました。
今、どうしたいか悩まれていると思いますので、
『不動産会社をしている私がもし、売却するとした時にお願いする会社を選ぶとしたら。』
という観点で、お答えさせていただきます。
不動産会社の選び方は
その担当者に任せたいと思える理由があるところが良いのでしょうか。
○連絡のまめさ
(売却活動が始まると密に連絡が取れる方が安心です)
現況の報告・ポータルサイトの登録状況・内覧報告・物件についての情報など
○相談者様が選択しやすい提案力
知識もなく全体が見えずらい=不動産会社任せ
デメリットも含めて提案し不安を減らし、
金額なのか、早く売却したいのか、他の理由なのか1番解決したいことが解決できる提案力のある担当者さんにお願いしたいです
○地元の担当者
大手さんや担当者だと、移動で4月からこちらに転勤しましたという方もいらっしゃいます。
そもそも土地勘のない方が担当だと不安だなと思うので、可能であれば地域情報にも詳しい担当者の方が購入者にも情報提供ができて良いのではないでしょうか
媒介の種類について
基本的にポータルサイトを活用して物件広告をしているため、専任だからと窓口が狭まることは無いと思います。
専任媒介
金額や、売却期間、ポータルサイトの情報充実を希望するのならば、まずは3ヶ月依頼する方が合理的では無いかと思います。
一般媒介
複数の業者さんとのやり取りが必要になります。日常お仕事をされていると、対応が難しいのでは無いでしょうか。
相談者様の参考になればと思います。 -
ご相談内容、拝見いたしました。
査定などで各社の営業スタッフに好印象のようでその場合は一般媒介契約でも良いのではないかと思います。
一般媒介契約の場合、各社の販売活動の内容をきちんと把握して、内見希望の場合も日程の調整に少し手間が発生する場合があります。
専任媒介や専属専任媒介は販売活動や販売状況をこまめに報告があるため、売主様にとってもきちんと意思疎通ができるため、安心感はあると思います。
一般媒介の場合は、複数社すべての担当者との意思疎通が少し大変になることもあり、担当者と意思疎通がしやすい2社から3社程にしてみてはいかがでしょうか? -
ご相談内容を確認致しました
専属専任・専任媒介・一般媒介と3つの、媒介契約がありますが、専属と専任については、報告義務があり、媒介契約書等には、記載されておりますが、どれが一番よいのかについては、それぞれのお考えがある事と思いますが、信頼出来て、売買が得意な会社と思えるなら、専任か専属と思いますが、ご質問から推察いたしますと、みんな良い会社のようですので、競争させるのであれば、一般媒介だと、何社でも依頼できますので、実力次第ということになります。
但し、何社かに依頼する場合は、売主様が中心になり、売買を進めることとなり、売主様がちょっと忙しい事とおもいます。 -
媒介契約の種類は3種類あります(専属専任、専任、一般)。
一般媒介は複数の不動産会社に依頼することが出来ますが、不動産会社からの売却状況報告等はありません。専属専任や専任媒介は1社に限定して依頼することになりますが、不動産会社からの定期的に売却状況報告等を受けることが出来ます。一概にどれがいいとは言えないです。
不動産会社を決める際には重要なのは、売却活動をどのように行っているか・その会社の近隣売却実績はどうか・担当者の実績や相性はどうか等になってくるのかなと思います。 -
勘違いをされています。
自動車やピアノの査定は、買取が前提の査定ですのでその価格で売れます。
一方、不動産の査定は、買取査定と明示しない限りは仲介を前提としたもので、その価格で売れるかどうかは分かりません。
しかも、複数社にお声がけをされている状態では、各社とも先ほどの勘違いを修正せず、高い査定額を提示した会社が契約を獲得できるものと期待して、根拠なく高値を付けがちです。
つまり、仲介前提の査定額など当てになりません。
質問者様の目的は、お家を高く売りたいのであろうと拝察いたします。
そうであるならば、その目的をどうやって実現するか、具体的な方法を聞かれるのが一番です。
各社とも似たような販売方法であろうと思います。
人生の中で最も高額な商品の一つが不動産です。高いものを売るのであれば、それなりの売り方があります。そういう工夫や知恵がない業者はいずれ淘汰されていくと思います。
査定額と仲介会社はワンセットではなく、別々に考えてください。
A社の価格が気になったら、A社で必ずしも契約を結ぶ必要はありません。B社が気に入ったら、A社の価格で売りに出したいと言ってみてください。
売出価格については、査定額よりも質問者様がこの価格で売れたらうれしいという価格で売り出して何ら問題はありません。後から値上げは難しいので、はじめは高く売り出すべきです。売り出してみて反応が薄いようならば、下げていくという方法が一般的です。
媒介契約の種類は、専属専任、専任、一般の3種があります。前述の高く売る工夫や知恵はコストがかかるものですので、収益の見込みが薄い一般では、そのような工夫や知恵は期待薄です。
同じ理由で、手数料を安くするという業者も要注意です。仲介には買主と売主が必ずいます。売主から手数料をもらえないとすると、買主からもらう必要があります。売主と買主は利益相反関係にあります。その仲立ちをするのが仲介業者ですが、手数料を払わない方を優先する義理はないので、買主の意向を最大限反映するでしょう。唯一の味方を失うことになりますので、避けたほうがいいでしょう。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都小平市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [2回答]
1673 view
戸建ての売却で失敗しないためには?
一戸建てを売却する時、まずは何をしたらいいでしょうか? 家を売る時に準備する事、または失敗しないためのポイントと注意点を教えて下さい。
1673 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 茨城県つくば市
-
- 投稿日
- 2024/02/20
- [1回答]
473 view
都心への住み替えについてアドバイスをお願いします。
都心への住み替えについてアドバイスをお願いします。 現在、私たちの家族は70m²の3LDKのマンションに住んでおり、残りのローンは2000万円、20年あります。 仕事の都合で都心への住み替えが必要なため、同じような広さのマンションを探しています。 住み替えに伴う諸費用や手続きの流れ、また、同じような経験をされた方がいれば、アドバイスや注意すべきポイントも教えていただきたいです。
473 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県福岡市博多区
-
- 投稿日
- 2024/03/12
- [2回答]
721 view
マンションを売却する際にかかる税金について知りたいです。
マンションを売却する際にかかる税金について知りたいです。特に、売却益が出た場合の譲渡所得税や、それを軽減する方法があれば教えてください。また、居住用不動産の特例など、利用可能な税制優遇措置についても詳しく知りたいです。
721 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2024/11/16
- [6回答]
318 view
一般媒介か、専任媒介か
自宅マンションを売却後、住み替えを検討中です。なるべく3か月以内に売却をしたいのですが、一般媒介と専任媒介で迷っています。 窓口は多い方が買主が見つかりそうだと思うのですが、友人には専任をおすすめされました。それぞれメリットデメリットがあれば教えてください。
318 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 広島県広島市南区
-
- 投稿日
- 2024/11/06
- [2回答]
251 view
建物の高騰している今売るべきか
現在、マンションを買って15年ほどになり新築分譲マンションとして購入しました。購入した当時の金額は3000万円程度でしたが、現在スーパーマーケットやファストフード店、ドンキホーテなどが次々に建てられたため、マンションの値段が高騰しています。私が買ったマンションと同じ階が売られているのですが4500万円ほどと買った時の値段を大きく超えているので私が買った物件もその程度になると思っています。私自身は今の家ではなくても良いと思うのですが、もっと高騰するかもしれないと考え売れない状況にいます。また、他の物件も高騰をしているので売ったとしても家族で住む場所がいないのではないかと思っています。もう売った方が良いのでしょうか。
251 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 群馬県前橋市
-
- 投稿日
- 2020/01/14
- [1回答]
1451 view
自宅前の土地を景観を損なわずに売れますか
自宅の敷地が広いので、半分の150坪ほどを売りに出したいと思っております。不動産業者に売却すると、建売住宅を3軒くらい建てられそうで、景観を損ないそうで迷っています。 目の前の土地なので、ある程度の景観を維持できるような買主を探すにはどのような業者さんにお願いすればよいのでしょうか。 売却する際にその様な取り決めをすることができますか?
1451 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [4回答]
1816 view
不動産価格の値下がりが心配
現在、築十年のマンションに住んでいます。子ども達が独立してから売却しようかどうか考え中なのですが、どのくらい購入時と比べて値崩れするものなのか分からないままです。ちなみに我が家は私が結婚する前に夫が新築で購入し、現在はローン完済済みです。購入時は2千700万ほどだったと聞いています。最近は開発が進み、空き地だった場所にどんどん新しいマンションが建てられているため、十年後には中古物件の需要がほとんどないのかもしれないという心配もあります。
1816 view
-
60代 男性
- 売却
-
- エリア
- 京都府木津川市
-
- 投稿日
- 2019/10/03
- [2回答]
1713 view
子供が出ていった一戸建てをどうしようか悩んでます
子供が3人いるのですが、皆それぞれ社会人になり、今の家を出ていきました。そのため、今は妻と2人で暮らしています。もともと5人で住んでいたため、2人で使うには広すぎるなと感じ、売却を考え始めました。不動産売買について知識がゼロなので、どうしようかと悩んでいます。まずはどうしたらいいのでしょうか?
1713 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2024/10/21
- [3回答]
325 view
媒介契約に関する質問
現在売却活動中です。 専任契約を結んでいて、そろそろ契約期間が終了します。 一般にして多くの不動産屋と契約したほうがいいか、別の不動産会社と専任契約を結ぶか、引き続き今の不動産会社と専任契約を結ぶか 迷っています。不動産会社は大手ですが、なかなか買い手は決まらないので ここで切り替えるべきなのか…と悩んでいます。アドバイスをお願いいたします。
325 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2019/04/10
- [2回答]
2253 view
子どもが生まれる予定です。40平米と狭いので、売却し購入したい
子どもが生まれるので手狭になるな。と考えています。 いつから売却活動について考えればいいですか。
2253 view