不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 東京都町田市
-
- 投稿日
- 2024/11/29
-
- 更新日
- 2024/12/03
- [6回答]
515 view
媒介契約の選び方?を教えてください
いくつか査定見積もりをいただきました。
各社さんとても良く、しかし飛び抜けて良い!と思えるポイントもなくどのように売却依頼をする会社を選んだ方が良いでしょうか?
また、契約の種類も複数あると知り
専属でお願いするべきか、一般が良いのか悩んでおります。
専門家の皆様アドバイスをお願いいたします。
町田駅徒歩20分のマンションです。
-
はじめまして。
ご質問拝見させていただきました。
今、どうしたいか悩まれていると思いますので、
『不動産会社をしている私がもし、売却するとした時にお願いする会社を選ぶとしたら。』
という観点で、お答えさせていただきます。
不動産会社の選び方は
その担当者に任せたいと思える理由があるところが良いのでしょうか。
○連絡のまめさ
(売却活動が始まると密に連絡が取れる方が安心です)
現況の報告・ポータルサイトの登録状況・内覧報告・物件についての情報など
○相談者様が選択しやすい提案力
知識もなく全体が見えずらい=不動産会社任せ
デメリットも含めて提案し不安を減らし、
金額なのか、早く売却したいのか、他の理由なのか1番解決したいことが解決できる提案力のある担当者さんにお願いしたいです
○地元の担当者
大手さんや担当者だと、移動で4月からこちらに転勤しましたという方もいらっしゃいます。
そもそも土地勘のない方が担当だと不安だなと思うので、可能であれば地域情報にも詳しい担当者の方が購入者にも情報提供ができて良いのではないでしょうか
媒介の種類について
基本的にポータルサイトを活用して物件広告をしているため、専任だからと窓口が狭まることは無いと思います。
専任媒介
金額や、売却期間、ポータルサイトの情報充実を希望するのならば、まずは3ヶ月依頼する方が合理的では無いかと思います。
一般媒介
複数の業者さんとのやり取りが必要になります。日常お仕事をされていると、対応が難しいのでは無いでしょうか。
相談者様の参考になればと思います。 -
ご相談内容、拝見いたしました。
査定などで各社の営業スタッフに好印象のようでその場合は一般媒介契約でも良いのではないかと思います。
一般媒介契約の場合、各社の販売活動の内容をきちんと把握して、内見希望の場合も日程の調整に少し手間が発生する場合があります。
専任媒介や専属専任媒介は販売活動や販売状況をこまめに報告があるため、売主様にとってもきちんと意思疎通ができるため、安心感はあると思います。
一般媒介の場合は、複数社すべての担当者との意思疎通が少し大変になることもあり、担当者と意思疎通がしやすい2社から3社程にしてみてはいかがでしょうか? -
ご相談内容を確認致しました
専属専任・専任媒介・一般媒介と3つの、媒介契約がありますが、専属と専任については、報告義務があり、媒介契約書等には、記載されておりますが、どれが一番よいのかについては、それぞれのお考えがある事と思いますが、信頼出来て、売買が得意な会社と思えるなら、専任か専属と思いますが、ご質問から推察いたしますと、みんな良い会社のようですので、競争させるのであれば、一般媒介だと、何社でも依頼できますので、実力次第ということになります。
但し、何社かに依頼する場合は、売主様が中心になり、売買を進めることとなり、売主様がちょっと忙しい事とおもいます。 -
媒介契約の種類は3種類あります(専属専任、専任、一般)。
一般媒介は複数の不動産会社に依頼することが出来ますが、不動産会社からの売却状況報告等はありません。専属専任や専任媒介は1社に限定して依頼することになりますが、不動産会社からの定期的に売却状況報告等を受けることが出来ます。一概にどれがいいとは言えないです。
不動産会社を決める際には重要なのは、売却活動をどのように行っているか・その会社の近隣売却実績はどうか・担当者の実績や相性はどうか等になってくるのかなと思います。 -
勘違いをされています。
自動車やピアノの査定は、買取が前提の査定ですのでその価格で売れます。
一方、不動産の査定は、買取査定と明示しない限りは仲介を前提としたもので、その価格で売れるかどうかは分かりません。
しかも、複数社にお声がけをされている状態では、各社とも先ほどの勘違いを修正せず、高い査定額を提示した会社が契約を獲得できるものと期待して、根拠なく高値を付けがちです。
つまり、仲介前提の査定額など当てになりません。
質問者様の目的は、お家を高く売りたいのであろうと拝察いたします。
そうであるならば、その目的をどうやって実現するか、具体的な方法を聞かれるのが一番です。
各社とも似たような販売方法であろうと思います。
人生の中で最も高額な商品の一つが不動産です。高いものを売るのであれば、それなりの売り方があります。そういう工夫や知恵がない業者はいずれ淘汰されていくと思います。
査定額と仲介会社はワンセットではなく、別々に考えてください。
A社の価格が気になったら、A社で必ずしも契約を結ぶ必要はありません。B社が気に入ったら、A社の価格で売りに出したいと言ってみてください。
売出価格については、査定額よりも質問者様がこの価格で売れたらうれしいという価格で売り出して何ら問題はありません。後から値上げは難しいので、はじめは高く売り出すべきです。売り出してみて反応が薄いようならば、下げていくという方法が一般的です。
媒介契約の種類は、専属専任、専任、一般の3種があります。前述の高く売る工夫や知恵はコストがかかるものですので、収益の見込みが薄い一般では、そのような工夫や知恵は期待薄です。
同じ理由で、手数料を安くするという業者も要注意です。仲介には買主と売主が必ずいます。売主から手数料をもらえないとすると、買主からもらう必要があります。売主と買主は利益相反関係にあります。その仲立ちをするのが仲介業者ですが、手数料を払わない方を優先する義理はないので、買主の意向を最大限反映するでしょう。唯一の味方を失うことになりますので、避けたほうがいいでしょう。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都稲城市
-
- 投稿日
- 2020/01/11
- [1回答]
1726 view
両親が亡くなった場合に、住み替えるか、そのまま住み続けるか
私は、現在両親所有のマンション(4LDK・築32年)に両親と共に住んでいる独身者です。すでに独立した兄弟が一人います。仮に両親が亡くなった場合には、現在住んでいるマンションを売却し、もう少し手狭な物件に住み替えるべきか、それとも一人には広すぎるが、このまま住み続けるか、迷っています。 住み替えせずにいれば相続の揉め事は起こらず(売却で得た資産で兄弟と揉めない)、いいのではないかと思います。ただし、一人になった場合には部屋を持て余すことは確実で、築年数も経っている物件の割高の管理費を払い続けなければなりません。 そう考えると、いっそ住み替えでマンションを売却し、兄弟と遺産を分けて、残った分で単身者用のマンションを購入すべきか悩んでおります。どちらの方がいいのかアドバイスください。
1726 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府豊中市
-
- 投稿日
- 2025/06/22
- [3回答]
426 view
買主が住宅ローン審査に落ち、契約破棄に
マンション売却中です。やっと見つかった買主の住宅ローン審査が通らず契約が白紙になりました。 手付解除ではなく「ローン特約による解除」ということで違約金も発生しませんでした。 こちらは引っ越しの準備も進めており、かなり損失が出ています。 こういった場合、売主側には何の補償もないのでしょうか?次に同じことが起きないための対策があれば知りたいです。
426 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 北海道札幌市厚別区
-
- 投稿日
- 2024/08/28
- [1回答]
655 view
相続した一軒家について
父親が亡くなり、父親が一人で住んでいた一軒家を相続しました。 私も独身で、マンションで一人暮らしですので、相続した一軒家をどうするか悩んでいます。 家族の歴史もある家ですので、売却するのは躊躇いもあります。 保有していれば多額の税金もかかるでしょうし、売却せず、経済的負担も少ない方法がないかと考えています。
655 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 高知県四万十市
-
- 投稿日
- 2020/03/02
- [2回答]
1748 view
実家を2つでまとめて売ると高く売れますか?
実家の売却を考えています。 敷地内には2つ家があり、1つはおばちゃんが住んでいた家、もう1つは築32年の家です。2つとも売却したいんですけど、2つでまとめ売りにすると、高額で売れますか?おばちゃんの家は平屋で築が古いので、家1つに小屋的な建物1つ付きみたいな物件で売却になるんでしょうか?
1748 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市中区
-
- 投稿日
- 2025/08/31
- [0回答]
194 view
築40年戸建て、建て替えか更地売却か
両親から受け継いだ築40年の戸建てをどうするか悩んでいます。 リフォーム費用は高額で、建て替えるとローンを組む必要があります。 更地にして売却すれば老後資金に充てられますが、子どもが将来使いたいと言う可能性もあります。 立地は駅徒歩10分で需要はありそうですが、今後の地価動向も考慮すると、持っていた方が得でしょうか。
194 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県神戸市兵庫区
-
- 投稿日
- 2025/08/15
- [2回答]
224 view
マンション売却でのトラブルです
契約を済ませ、引き渡しを目前に控えていましたが、浴室から水漏れが発覚しました。 買主は修理費だけでなく、入居遅延の損害賠償も求める構えです。契約解除の可能性もあり、今後どう対応すべきか緊急で判断が必要です。アドバイスいただきたいです。
224 view
-
20代 女性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県春日部市
-
- 投稿日
- 2024/03/15
- [3回答]
774 view
市場価値を正確に知る方法を教えていただきたいです。
売却予定のマンションの市場価値を正確に知る方法はありますか? 不動産会社による無料査定サービスの信頼性や、他に推奨される査定方法(公的な指標の利用など)があれば教えてください。 また、価値を高めるためには、どのようなリフォームが効果的でしょうか?
774 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 石川県金沢市
-
- 投稿日
- 2024/10/03
- [2回答]
740 view
地元密着系の不動産会社と、大手不動産会社で迷っています
マンション売却を検討しています。 いくつかの不動産会社とやりとりしていましたが、地元密着系の不動産会社と大手不動産会社で迷っています。 地元不動産の方はかなり熱心で、連絡もまめに頂き印象も良く、仲介手数料の割引もしていただけるようです。 ただ大手不動産会社の方も悪くなく、ハウスクリーニングを無料でしていただけるそうで、かなり迷っています。 担当者との相性かなとも思うのですが、地元密着系の不動産会社と大手の違いって何かあるのでしょうか。価格には300万円ほどの差があり、大手のほうが高く見ていただいてます。
740 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県福岡市中央区
-
- 投稿日
- 2025/03/31
- [3回答]
445 view
査定価格に300万円の差がある場合、どちらを信じればいいですか?
初めまして。離婚が決まりマンションを売りに出そうと思い一括査定を利用しました。 4社に査定をお願いしましたが、返答があったのが2社でした。そのうちの2社の価格差が300万円ある状況です。 何故、同じ物件にも関わらずここまで金額差があるのでしょうか? 金額の高い会社から話を聞く予定ですが、初めての売却ということもあり、慎重にいきたいです。 不動産会社の皆様、お忙しいところ恐れ入りますがご教示いただけますと幸いです。
445 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県福岡市博多区
-
- 投稿日
- 2025/08/17
- [2回答]
215 view
大手に依頼も担当変更が多く混乱
福岡県で家を売却中ですが、大手不動産会社に依頼したものの担当者が3回も変わり、そのたびに説明が食い違っています。価格や条件の引き継ぎも不十分で、広告にも誤りが出ました。このまま任せるべきか、それとも途中解約して別の会社に変えるべきか、緊急で判断が必要です。
215 view
相談先を選択してください
まずは各社の提案する査定額を加味したうえで、
売主さまにおいて、「この金額で売りたい」「いつまでに売りたい」この2点を確定させることが必要かと存じます。
その決定事項を気になる担当者に伝え、最も納得のいく回答・提案を得られる1社と媒介契約を結ぶことをお勧めいたします。
どうしても1社に絞れない場合は、一般媒介で複数社に依頼してもよいかと存じますが、
数社に及ぶ売却活動を把握するには相当の労力を要します。
相場より高く売却するのか、相場なりで売却するのか、相場より少し低く設定して早期の売却を目指すのかそれによっても選択肢が異なります。
売却活動における数ある選択肢の決定権はすべて売主さまにあります。
信頼のおける担当者を見つけて活動を任せるのか、自身で知識をつけて担当者に指示をする立場になるのかについてもご検討ください。
少しでもお役に立ちますと幸いに存じます。