不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 宮城県仙台市泉区
-
- 投稿日
- 2024/12/15
-
- 更新日
- 2024/12/17
- [3回答]
308 view
不動産投資ローンがある中での住宅ローン借入にについて
不動産投資ローンで合計1億を東京スターから借りてます。毎月の返済が38万円ですが、不動産収入としては毎月7万円程あります。全て東京にあるワンルームマンションです。年収は1150万から1250万円程で7000万円の借入を考えている47歳です。不動産投資ローンがどのように見られるのか?私の場合はプランに見られるのかマイナスと見られるのか?教えていただたいです。
-
ご相談を拝見しました。
住宅ローンを借入可能かについては、実際に金融機関に申し込んで見なければ断定できませんが、現状の状態では厳しいかも知れません。
まず、不動産投資用に借入されている1億円について注目され、その返済額が住宅ローンの返済負担率に加算されます。さらに収支が月々31万円のマイナスとなっている点にも注目されるでしょう。
相談者様の年収を1200万円と仮定し返済比率を35%とした場合、月々の返済上限は35万円です。家賃収入がある点は多少斟酌されるでしょうが、収支がマイナスである時点でその効果も懐疑的です。
以上のことから、住宅ローンの借入はかなり厳しいと予測されるのです。しかし、審査するのは金融機関ですから、私の見解が正しいとも限りません。まずは利用を検討されている銀行に相談されてはいかがでしょうか。 -
ご相談内容、拝見いたしました。
投資ローンで1億円の債務があることは原則マイナスに見られてしまいます。
理由としては、年収1,250万円の方が住宅ローンを組む場合、メガバンクなどでは借入の限度額が8,600万円~9,800万円となるのですが、個人として住宅ローンを組む場合の枠を超えてしまっているためです。
確定申告書上でも不動産の収益はプラスになっておりますでしょうか?
一部の銀行では投資用ローンの債務を審査に加えない場合があります。
少し金利は上がりますが、一度、物件近くの不動産会社に相談してみるのが良いかと思います。
ご検討頂けますと幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2025/02/11
- [1回答]
651 view
auじぶん銀行の住宅ローン、本審査にかかる期間はどれくらいですか?
1月6日に審査を出したのですが、まだ結果の連絡がありません。 住宅ローン審査は大体1か月程度かかると聞きましたが、遅れている場合、落ちた可能性が高いでしょうか。
651 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 愛知県瀬戸市
-
- 投稿日
- 2024/10/21
- [1回答]
376 view
マンションの住宅ローン控除と名義
3年前に妻とペアローンでマンションを購入し、住宅ローン控除をそれぞれ受けているのですが、 名義を一方に変更した場合、住宅ローン控除の受給条件になにか影響はでますか?
376 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県横浜市磯子区
-
- 投稿日
- 2024/10/26
- [4回答]
15624 view
三菱UFJの審査は厳しいのでしょうか。
住宅ローンの事前審査に落ちました。三菱UFJです。 審査から落ちた理由は分かりません。 ・勤続年数10年 ・年収600万 ・購入物件価格は4500万で、頭金1000万です。 ・滞納歴などもありません 落ちた理由をちゃんと確認してから、次の審査に申し込んだ方がいいですか? 他にりそな銀行かSBI新生銀行で考えています。 この2つの銀行の審査基準や違いなども、情報が欲しいです。
15624 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県神戸市長田区
-
- 投稿日
- 2024/09/06
- [1回答]
716 view
ペアローンを組んだマンションの相続について
夫には離婚歴があり、前妻の間に子供が2人います。 去年私と結婚し、新しくマンションをペアローンで契約予定なのですが、将来万が一夫に先立たれた場合、前妻との間の子供にマンションの相続権は発生するのでしょうか。 将来もめたくないので、できる限り対策をしておきたいです。 マンションの所有者を私名義、ローンは二人でペアローンを組むというのは可能なのでしょうか。 何かおすすめの方法があれば教えてください。 夫は年収600万円 私は300万円 購入予定のマンションは5,000万円です。
716 view
-
20代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 大阪府堺市東区
-
- 投稿日
- 2025/02/03
- [2回答]
422 view
住宅ローンの繰り上げ返済をしてほしいのに夫に反対されます
29歳です。年の差(13歳差)で結婚した42歳の夫と2歳の子供がいます。 3年前に中古マンションを3,500万円のローンを組んで購入しました。 私は子どもがまだ小さくお金がかからない内に、なるべく住宅ローンを繰り上げ返済してほしいのですが、夫は死んだらチャラになるわけだし、借りていた方が得だと言う考えです。 単純にこのペースで返済し続けると夫は74歳までローンを払い続けることになります。 その間何があるかわからないんだから、と言いますが、私はなるべく早い内に借金をなくしておきたい考えです。 この場合、専門家から見てどう返済していくのが一番理想でしょうか。 アドバイス頂きたいです。
422 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2025/03/02
- [1回答]
545 view
三菱UFJ銀行への住宅ローン借り換えは実際どうですか。
3年前に住宅ローンを組みました。 当時は固定金利で契約しましたが、最近の金利上昇もあり 三菱UFJ銀行への借り換えを視野に入れています。 現在住宅ローンを組んでいる銀行に「他行への借り換えを考えている」と伝えた場合、 金利の引き下げ交渉が可能になることはありますか? 三菱UFJ銀行では借り換えを優遇するキャンペーンなどはあるのでしょうか? 同じ銀行での借り換えの方が手続きが簡単で費用も抑えられると聞きますが、 実際にはどうなのでしょうか? 教えていただきたいです。
545 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2024/11/27
- [6回答]
929 view
月10万の支払いがきつい
毎月10万、住宅ローンを払っています。 購入した時は妻も働いてくれていたこともあり、むしろ金額は抑えられたと思っていました。 昨年子供が産まれ、双子だったため妻は毎日子育てに必死です。 復職を考えてくれていますが、僕から子育て+働いてくれとは言いづらく、 でも生活が圧迫されてきているのを感じ、お互いにストレスいっぱいな状態です。 子供が落ち着くまで我慢して、僕が働く方向で頑張っていますが正直きつい日の方が多いです。 購入した家は気に入っていますが、無理して住むより売却し、 賃貸に戻ったほうがいいのでは?と思ってしまいます。 このまま住むか、賃貸に戻るか、どっちが良いのかも判断できないです。
929 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2025/01/08
- [2回答]
392 view
40歳で35年ローンは組めますか?審査は通りますか?
40代で35年ローンは組めるのでしょうか。 勤続年数も長く、年収もある方なのですが 年齢だけで審査に落ちることもありますか?
392 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都三鷹市
-
- 投稿日
- 2024/02/13
- [2回答]
843 view
団信には入らないといけないですか?
団信には入らないといけないですか? 生命保険で死亡時や、病気などの際にお金が下りる手厚めの保険に入っております。
843 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2025/04/28
- [1回答]
201 view
頭金ゼロ か 300万入れてローンを組むか迷ってます
4,800万円程の中古マンションの購入を検討しています。 引っ越しや家具家電の購入費も考えると、頭金を入れずにフルローンで借りたいと思っていますが、 妻からは毎月の支払いが少しでも減るなら先に入れた方がいいのではと言われています。 ローンの返済期間は35年です。アドバイスください。
201 view
不動産投資でワンルームを購入されている場合、大抵の場合マイナス評価になります。ご相談内容には毎月の家賃収入しか記載がございませんが、貸す側としてはそこは二の次、純資産額がどうかを判断します。要するに、破綻した場合すべてを売らせて貸出金を回収することができるか、という点です。財務諸表でいうところの損益計算書(P/L)より貸借対照表(B/S)をまず見ます。
ワンルームマンション投資の場合、大半がB/Sが最悪です。自己資本マイナスという債務超過になっている状態です。頭金を多めに投入していた場合は債務超過ではない可能性がありますが、毎月の利益がマイナスの場合、純資産を食いつぶしていることになります。返済額の内訳は元本と利息ですが、元本部分は純資産の積み上げになりますが、利息は純資産を減らす方向です。
さらに、減価償却費は物件の評価を下げる方向に働きますので、純資産を減らします。一部の不動産投資家やコンサルで、減価償却費は魔法の経費などと持ち上げる人がいますが、会計を知らない人のたわ言です。
その結果、債務超過になっている場合、ご相談者様の信用を毀損する状態になります。ご相談者様の年収が1200万円と非常に高いので、属性はいいのですが、このワンルームマンション投資によりかなり劣化している場合があります。