不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2024/12/26
-
- 更新日
- 2024/12/30
- [2回答]
442 view
買取価格の相場が知りたい
20年前に購入したマンションを売却しようと思っています。子供が独立し、夫婦2人では広すぎる為、また老後の資金作りも兼ねています。
都内、築30年、最寄駅から徒歩15分、3LDKです。
不動産会社に相談したところ、仲介は時間がかかる為、買取らせてもらえないか、と金額を提示されました。
ただその金額が妥当な金額なのか見当がつきません。
できれば来年の4月までに売却を済ませたいとは思っているのですが、今から仲介では遅いでしょうか。
買取り価格が妥当な金額なのかどうかの見極め方や、買取りと仲介の良し悪しを教えていただけますか
-
年初は物件が動く時期ですので、買取を先行させるのはもったいないですね。買取はすぐ売れますが、仲介価格より2割から3割安くなってしまうので、もったいないです。3000万円の3割なら900万円ですよ。日本人の平均所得の2年分。2年ただ働きしますか?
まずは複数の不動産会社に問い合わせてください。一括査定サイトを利用するのも手です。しかし、各社とも契約を獲得しようと高めの売り出し価格を提示するのが一般的ですから、その数字は鵜呑みにしてはいけません。
しかし、高めに出さないと高く売れませんから、まず初めは高めに出して反応を見つつ値下げをする、というのが通常のパターンです。
買取価格=業者が売れると思っている価格の最低額-税金等-資本コスト-業者の利益
不動産に限らず買取の場合は、売主と買取業者は利益相反関係になりますので、極力安く買おうとするだけのことですから、妥当かどうか関係ありません。単に他の業者に契約を取られないかという点でのみ上がる要因があります。よって、買取にしても他の業者にも聞いてみますが、ということを言うだけで変わってきます。
仲介は、その業者が買い取りませんので、いくらでも価格を付けられるという欠点があります。しかし、購入者は基本的にその家に住みたい人であり、業者ではありませんから、高く買ってくれる可能性があります。
一戸建てと違い、マンションの価格はそんなにぶれないことが多いので、過去の売買事例を業者に聞いてみてください。ただ、時間経過とともに建物は劣化しますので価格の基本線は下落です。横軸に新築時からの期間、縦軸に㎡単価としたグラフ化すると、傾向が見えてくるでしょう。ただし、リフォームが入ると価格が跳ね上がりますので、傾向線から外れます。
作ってみて、一直線に乗るようならば、その延長線上にご相談者様の物件があると考えられます。一方、大きくばらけるようですと、高くなる可能性もあるし、ぎゃくもあるということですから、売り方が問題となります。つまり業者選びが重要となります。各業者に高く売る方法をよく聞いてみてください。
以下の記事もよく読まれています
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県福岡市中央区
-
- 投稿日
- 2025/08/13
- [3回答]
177 view
博多区のマンション、仲介じゃなくて買取の方がいい?
博多区のマンション、仲介じゃなくて買取の方がいい? 博多駅近くの築20年マンションを売却予定です。 仲介か買取かで迷っていますが、最近は再開発の影響で買取価格が上がってるという噂も…本当なんでしょうか? ただ、仲介で時間をかければもっと高く売れる可能性もあるかと思うと決断できず…。 福岡市内のように再開発が進んでいるエリアでは、どんな売り方がベストなのでしょうか。
177 view
-
20代 男性
- 売却
-
- エリア
- 北海道帯広市
-
- 投稿日
- 2020/02/12
- [1回答]
1793 view
落ち着かないので違う家を探したい
リノベーションしてあるマンションを購入しました。 購入するにあたり人生初の大きな買い物だったので妻も慎重になり、10件以上の物件を見ましたし、購入した物件も3回内見しました。予算がそこまで多いわけではなかったですし、フルローンでの購入でしたので多少は妥協しなけばいけないことも分かっていました。 購入し実際に住み始めるとやっぱりマイホームは最高でした。 リノベーションしてあるのでとても綺麗。 今までは1Kに住んでいたので、3LDKは広い。 風呂トイレも別。と、文句の付け所がありませんでした。 しかし、生活していくと隣、上下の音が気になりだしました。 今までは、実家は戸建て、一人暮らしのときは鉄筋コンクリートのマンションだったので音を気にしたことがありませんでした。 気になりだしてからというもの、家の中での過ごし方に気をつけなければいけなくなり、ストレスを感じるようになってしまいました。 購入したのはいいが、一番落ち着きたいところが落ち着けない状況。 まだ、5ヶ月くらいしか住んでいません。 売るのであればどのくらいになりますか? 大体でいいので教えてほしいです。
1793 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 山口県山口市
-
- 投稿日
- 2025/03/24
- [2回答]
434 view
山口市再開発で所有している不動産はどうなるのか
山口市内で父から相続した土地を所有しております。 市では大規模な再開発計画が進んでいて、 市やデベロッパーからも「立ち退きや売却の検討を」と話がきていると周辺地域での噂も聞きました。 私自身は東京在住で地域の動きや再開発のスケジュール感を すべて把握できているわけではないのですが、いつ頃から このような話がくるのでしょうか? 山口市の再開発によって、古い不動産はどう影響を受けるのか、 補償や評価額はどのように決まるのかなど、専門的なアドバイスをいただけませんでしょうか?
434 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 秋田県由利本荘市
-
- 投稿日
- 2024/06/28
- [2回答]
683 view
遠方にある戸建ての将来
現在の居住地から遠く離れたところに父が保有する物件があります。 エリア的に売ることは困難と思われ(近所の同じくらいの築年、規模の親戚の家も売りに出してから2年くらい動きなし)今後相続した場合、どうしようかな…と思っています。 駅からも遠く(徒歩20分以上)周りに観光地や集客できるような施設はありません。 学校は廃校になり、働ける場所は郵便局・診療所くらいで町内で若者を見かけません。 管理するのも厳しい状況ですが、こういった物件はただ保有しておくしか道はないのでしょうか。
683 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/02/28
- [2回答]
472 view
とても好感が持てる担当者だったのですが、査定額が低すぎる
子供の成長に伴い住み替えを検討しています。 先日、自宅のマンションを5社に査定依頼をし、全ての不動産会社に訪問査定もして頂きました。 現在業者を選別中なのですが、一番よりそって話を聞いてくれ、実績もあり、連絡もまめでお任せしたいなと思った方の会社が一番査定額が低いです。 近隣の売却事例なども合わせて資料を頂き、確かに妥当な金額ではあると思うのですが、他の会社はもっと高く査定頂いた為、かなり迷っています。 都内3LDK、築12年(大規模修繕済)、4,300万円です。他の会社は4,500万~4,700万円でした。 夫は高く売りたいので査定額の高い会社にしようと言っています。 何を基準に選べば良いのでしょうか。
472 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港北区
-
- 投稿日
- 2019/08/24
- [2回答]
2031 view
賃貸併用住宅。賃貸部分居住中の売却
2階建ての一軒家で、父が高齢で階段を使わなくなったため、改装して二階部分を独立のうえ、賃貸にしました。 それから年月を経て、いよいよ父も高齢化が進み、施設への入居を視野に売却を検討していますが、二階の賃借人が居住中です。 現況で売却と、立ち退き料を払って退去してから売却するのではどちらがいいかと悩んでいます。
2031 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 香川県高松市
-
- 投稿日
- 2025/03/17
- [4回答]
542 view
マンション売却中。他の不動産会社に変えたい
1か月程前にA不動産会社と専任媒介を結んでマンション売却中です。 昨日までに問い合わせ3件、内見1件、動きもありません。 まだまだこれからだと思いますが、担当者の対応にも不満があり、会社を変更したいと思っています。 こちらから変更したいと伝えれば契約解除できるのでしょうか。 手順などあれば教えてください。
542 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県伊勢原市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [2回答]
2133 view
土地の売却について。境界があいまいです。
土地を売却しようと思っていますが、古い土地なので、現状は土地の境界があいまいのまま使っています。事前に隣家と境界を明示させておいたり境界プレートを復元しておく必要はありますか?
2133 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市青葉区
-
- 投稿日
- 2024/10/05
- [4回答]
887 view
ディスポーザーがついてる物件
ディスポーザーがついている物件は、同条件でついていないマンションと比べて資産価値は高くなりますか?あまり変わらないでしょうか。 売却検討中ですが、売り出し価格の参考にさせてください。
887 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2025/08/08
- [1回答]
145 view
成年後見人制度を使用して名義変更した場合の取得費はどうなる?
認知症の母名義のマンションを、成年後見制度を使って私に名義変更し、数年後に売却したいと考えています。 ただし、売却益に対する課税がどうなるのか分からず、名義変更の時点で取得価格がリセットされるのか気になっています。 相続ではなく後見人を経た名義変更での税金の計算について、詳しく教えてください。
145 view
相談先を選択してください
ご相談を拝見しました。
適正価格販売をすれば、媒介でも短期間で売却することが可能です。業者にもよりますが、買取価格の平均は市場流通額の7~8割が目安です。
ここまで下げなくても、適正価格の9割前後で販売を開始すれば、値ごろ感から短期で売却できる可能性は十分にあるでしょう。そのためには適正価格を知る必要があります。
少なくても3~4社に依頼して査定をしてもらう。それらの額の平均値がおよそ適正価格の目処になるでしょう。ただし業者契約を目的に高値で査定してくるところもあります。そのような会社の最低額は計算に加えない必要があるでしょう。