不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/03/10
-
- 更新日
- 2025/03/11
- [2回答]
422 view
駐車場オーナーは大変でしょうか
親から相続した実家があるのですが、かなり古い為今後どうしようかと友人に相談したところ、駐車場にして運用してはどうだろうか、と提案を受けました。
そこまで管理が大変な印象がない為色々と調べているのですが、こちらでもご意見伺いたいです。
もちろん立地などで大変さは変わってくるでしょうが、もし知見がある方がいましたら教えてください。
この界隈は月極21,000円~25,000円程の駐車場が多い場所です。
-
ご相談を拝見しました。
相続した実家を解体し、駐車場として活用するのは有効な選択肢の一つと言えるでしょう。提示された地域は、月極駐車場の需要が見込めそうな地域と推定されます。
初期費用はアスファルト舗装や区画線引、看板の取り付けやフエンスの造作程度で済みますから、賃貸物件の建築と比較すれば簡易的な工事で済みます。また、管理も定期的な清掃や除草のほか、必要に応じた違法駐車の見回り程度です。
将来的に他の用途に転用する場合の立ち退き交渉も、賃貸物件と比較すれば極めて容易です。また、固定資産税や都市計画税の軽減措置を受けられる場合もあります。しかし、自主管理するか委託管理するかで、手間はことなります。
適切な準備と対策を行えば、安定した収益を得られる可能性は高いでしょう。しかし、リスクも伴うため、管理方法を含めて慎重に検討する必要があります。
以下の記事もよく読まれています
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 石川県金沢市
-
- 投稿日
- 2020/02/13
- [1回答]
1844 view
祖父の土地
現在わたしは結婚しておりますが、母と旦那と子供と4人で暮らしております。この度家を建てたいと思っており、母方の祖父がいくつか土地をもっているので、できればどこかの土地を相続(もしくは祖父から購入)したいと思っています。 しかし祖父には祖母、県外に住む息子2人、娘(私の母)がいて、さらに私には兄姉がおります。なので相続に関して何も言わず、土地をもらえそうにはありません。 どのように話を進めていけばいいかわからず、祖父は私が土地を欲しいこともおそらく知りません。 相続できた場合は損しない相続の仕方、購入する場合はどのように話を進めていくべきか、助言いただければと思い投稿しました。
1844 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都青梅市
-
- 投稿日
- 2019/05/21
- [2回答]
2215 view
購入したマンションが不満です。
我慢して住み続けなければならないのでしょうか?
2215 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 青森県青森市
-
- 投稿日
- 2019/11/12
- [1回答]
1849 view
不動産購入の際に、不利な条件で契約されないか心配です
不動産を購入するつもりです。契約をするにあたり、該当地域の購買希望不動産が二ヶ所以上です。 建物毎に特徴と情報が違うのですが、すべての情報を比較しながら判断するのが難しいし仲介者の手数料も違うようです。仲介者がすべての情報を明かさず、こちらが不利で不合理な選択をしてしまうことがある?
1849 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/10/07
- [0回答]
63 view
中古マンション購入時の管理組合の見極め方がわからない
3,800万円ほどの中古マンションを検討しています。 築20年、70㎡弱で管理費1.2万円、修繕積立金1.8万円と提示されています。 過去の修繕履歴を見せてもらいましたが、将来的な大規模修繕計画が曖昧で、積立金も十分か不安です。 最近、管理不全のマンション問題をニュースで見て怖くなりました。 どの点を確認すれば健全な管理組合か見極められるのか、具体的に知りたいです。
63 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 静岡県駿東郡長泉町
-
- 投稿日
- 2024/11/08
- [2回答]
514 view
マンション購入について
私は現在家族とペットと持ち家の一戸建てに住んでおりますが、周囲の環境があまり便利とは言えない為、もう少し立地の良い場所へ移動した方がよいか迷い始めているのが現状です。 これまでマンションに住んだことが無いのですが、これからの事を考えると一戸建てではなく、マンションにした方が、次に移動するのにも良いかなと考えています。(ペット可能なマンションに限られますが) そこで、マンションを選ぶ際に、管理費が発生する事や修繕積立などがある事は何となくわかっていますが、そのほかに特に注意した方が良い点(例えば実際に住んでみないとわからない事などあると思います)について、是非ご教示いただけたらと思い投稿させていただきました。 皆様方の貴重なご意見をどうぞ、よろしくお願いいたします。
514 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市大宮区
-
- 投稿日
- 2024/10/01
- [1回答]
526 view
東京より安いところを探しています
一軒家の購入を検討しているのですが、東京だと高いのでさいたま市で探しています。さいたま市でおすすめのエリアがあれば教えてください。
526 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [3回答]
2096 view
疑問
何から探せばよいのか
2096 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2025/10/02
- [2回答]
85 view
ペット可のマンションで頭数や大きさなどの制限はありますか。
「ペット可」と書かれている中古マンションを探していますが、 頭数や大きさに制限はあるのでしょうか? 購入前にどの書類をチェックすればいいですか? 今は猫2匹と暮らしているのですが、今後猫のために一部屋増やしマンションを買おうと思っています。
85 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2025/03/09
- [0回答]
812 view
リビオ光が丘ガーデンズは不動産業界の方から見てどう評価されますか
30代夫婦、1歳半の子供がいます。マンション購入を検討中で、リビオ光が丘ガーデンズが気になっているのですが、 専門家から見てリビオのブランドの印象を教えてください。
812 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県浦安市
-
- 投稿日
- 2024/09/05
- [3回答]
615 view
購入時に気をつけるべき点
マンションの購入時に気をつけるべき点についてご教授いただきたく、相談させていただきました。 現在は一軒家に住んでいるのですが、隣人の非常識な行動や騒音に悩まされることが今までに度々ありました。 マンションの場合は一軒家よりも隣家との距離がかなり近いため、そうした隣人トラブルが起こったらどうしようかと個人的に気を揉んでおります。 実際に住んでみないと分からない部分ではありますが、隣人トラブルになりそう&起こりやすいマンションの特徴や周りの住人の方々への角の立たない質問の仕方などがあるのなら、特に知っておきたいです。 また、マンションでの隣人トラブルに悩んでいたけれども現在は解決した方の実話などもあればありがたいです。 教えていただけますと幸いです。
615 view
相談先を選択してください
ご相談拝見させていただきました。
駐車場の運用は通常の借家などに比べて管理面、初期投資が少ないなどのメリットがあります。
借地借家法が適用されないため、将来的に賃貸アパートの建設や売却時にも比較的容易に解約が可能です。
※契約条文・・・駐車場の閉鎖、解約の可能性、貸主からの解約に関する条項を入れる
一方でデメリットですが、
■解体費用(建物構造によって異なりますが、数百万単位)
※アスベストが含有されている場合は更に高くなります。
■償却できるものが少なく節税効果が薄い
■アスファルトを設置した場合、将来売却や建築する際撤去費用がかかる
■収益性が低い
■固定資産税が宅地と比較し高額になる
などがあります。
個人的な意見ですが、将来的に建築する予定がある・周辺土地の購入予定がある・自宅の一部を有効活用したいなど一時的な処置として運営する方が多い印象です。
その場しのぎ的な対策になってしまうためあまりお勧めはしません。
駐車場経営も賃貸経営も事業になります。
何となくで始めると想定外の出費が発生したり、本格的に動こうと決意できた時の足かせになってしまうため、この機会に色々な選択肢を考慮するのも良いかと思います。
語弊があるかもしれませんが「面倒なことを避けたい」が、このままにしておくのはもったいないということであれば、
◇リフォームして賃貸
(敷地一部を賃貸専用駐車場・一部を月極、時間貸し駐車場)
◇売却(投資信託等の他の金融資産へ組換え)
◇解体して新築
◇駐車場
などのパターンを作成して比較するのが良いかと思います。
管理に関してですが、基本的に委任された方が特にご自身で対応していただくことはあまりないため負担は少ないです。特に契約書の作成などはかなり手間がかることやリスクもあるためプロに委任することをお勧めします。
おおよそ月額賃料の3~5%が管理料の相場になります。
個別にご相談いただければ一括で対応可能です。
ご興味がございましたらTwitterまたはTwitter記載のアドレスまでご連絡をお願いいたします。