不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港北区
-
- 投稿日
- 2019/02/09
-
- 更新日
- 2024/12/04
- [3回答]
2292 view
不動産の売却を仲介業者へお願いするメリットはなんでしょう
仲介業者に不動産の売却を依頼して行う際に、メリットはどのようなものがありますか?
-
本質的でいい質問です。これからもうしあげるポイントを理解して不動産会社を十二分に駆使してください。
まず、質問者様は今日お買い物をされましたか?大抵の人がほぼ毎日お買い物をされると思います。では、売りはいかがでしょうか?モノを売った経験は大抵の人にとって一生のうち数回程度しかありません。つまり、大抵の人は買い物には慣れているが、売り物には慣れていないのです。
モノの売買において、売主と買主は利益相反の関係にあります。そういった厳しい世界で、売主が頼りになるのは売主側の仲介会社です。
よって、売主側の仲介会社は売主に対して、いかにすれば高く売れるか、いかにすれば早く売れるか、きちんとアドバイスをしなければなりません。このアドバイスが無かったり、凡庸である場合は、仲介会社を切り替えを検討すべきだと思います。
そういった意味で仲介手数料の値切りはお勧めしません。唯一の味方を切り離してしまいかねないからです。 -
まず、不動産を売却するにあたって、不動産会社へお願いをする場合、【一般媒介契約】【専任媒介契約】【専属専任媒介契約】という3種類に分かれます。各契約の説明については省略しますが、不動産を売却しようとする場合、購入者を見つける為に広告を出す、物件調査、契約書の作成、登記手続き、融資についてなど、専門的な知識が必要になります。ですので、自力での売却をお考えになるよりも、不動産会社へお願いすることが良いかと思います。
さて、メリットですが、まず、広告やネットワーク等を利用した幅広い販売活動をしてもらえることが挙げられます。買主が見つかれば売却金額などの交渉の仲立ちもしてくれます。そして、売買契約から引き渡しに至るまでをスムーズにリードしてくれます。
また、家の売却時には物件の調査・契約書類の作成・買い手への重要事項の説明・物件の引き渡しや登記の設定・ローンの組み方・税金など素人にはわかりづらいことも多いので、その都度的確なアドバイスをもらえることもメリットと言えるでしょう。
そのほかにも、土地の測量調査や不具合が見つかったときの瑕疵保証など、売却時に役立つサービスを提供する業者もあります。仲介手数料は取られるものの、安心して取引をする事が可能です。
イイタン コンシェルジュでは、お悩みに合った担当者へ直接相談することが可能です。
ぜひ、一度担当者を検索されてみてはいかがでしょうか。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2019/08/24
- [2回答]
2484 view
大手不動産会社がいいか近所の個人でやってる不動産会社がいいか
家の近くに個人でやっている不動産会社があります。利便性を考えるとここが一番いいのですが、不動産を売却するのにその様な基準でいいものでしょうか? テレビCMなどをやってる大手の不動産会社に相談した方がいいか考えています。どちらの方が安心して取引できるか分かりません。アドバイスが欲しいです。
2484 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2025/09/14
- [3回答]
209 view
近所にバレずに売却したい
正直、ご近所トラブルで精神的に限界です。 築10年の家を手放そうと思っているのですが、近所に知られずに売却ってできるものなのでしょうか。 噂好きな方が多くて、内覧に人が来るだけでも詮索されそうで…。 周囲に知られず進める方法があれば知りたいです。
209 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県福岡市中央区
-
- 投稿日
- 2025/05/25
- [5回答]
487 view
過去に自殺があったと聞かされました。売却時に伝える義務はあるのでしょうか?
夫婦で10年前に購入した中古マンションを、子どもの進学にあわせて売却することにしました。 立地や間取りも良く、すでに内見の問い合わせも入っています。 ただ、最近になって同じマンションの住人から「その部屋、前に自殺があったって聞いたよ」と小声で言われ、頭が真っ白になりました。 購入時にはそういった説明は一切ありませんでしたし、仲介業者からも心理的瑕疵の話は出ていませんでした。 住んでいる間、気になったこともありません。 今のところ、正式な記録も確認できていませんが、私たち自身が知らなかったとはいえ、このまま売却を進めてよいものかモヤモヤしています。 買主が後から事実を知って「告知義務違反だ」と言われたらどうなるのかも不安です。 (事実かどうかもはっきりしないのですが) もし事故物件かもしれない疑いがあった場合は、どこまで調べる義務があるのでしょうか? 何か不動産会社(買主)側に伝えておかないといけないのでしょうか。よろしくお願いします。
487 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県川崎市高津区
-
- 投稿日
- 2019/02/11
- [1回答]
2145 view
不動産の売却活動中です。内覧の際気を付けるべき点について教えてください。
物件を購入される方に、少しでも良い印象を持っていただきたいのですが、見学をしてもらう際に何かやっておくべきこと・気をつけるべきことはありますか?
2145 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市大宮区
-
- 投稿日
- 2025/08/09
- [3回答]
235 view
仲介手数料の値引き交渉をしても良いか
横浜市内のマンションを売りに出していて、不動産会社と専任媒介契約を結んでいます。 仲介手数料は上限いっぱいの金額で提示され、買い手もその会社が見つける可能性が高そうです(いわゆる両手取引になるかも、とのこと)。 ただ最近になってネットで「両手なら手数料を少し割り引いてくれることもある」とか、「そもそも手数料は交渉できる」という話を見かけて、少しモヤモヤしています。 今さら感もありますが、こういうのって契約後でも相談していいものなんでしょうか?
235 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 群馬県前橋市
-
- 投稿日
- 2025/09/09
- [2回答]
189 view
旧耐震マンションは売却できるのか
築40年以上のマンション(3LDK)を売却しようとしていますが、旧耐震基準で買い手が見つからないと言われました。 せめて業者が買い取ってくれるだろうと思っていましたが、地元の不動産屋に相談したところ買取は難しいと言われてしまいました。 旧耐震でも買い取ります!と謳っている業者に相談したところ、800万円と言われました。 最低1,000万~1,500万程度で考えていた為、少しでも高く売りたいのですが、何か良い方法はないでしょうか。
189 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県浦安市
-
- 投稿日
- 2019/08/05
- [3回答]
2017 view
老後に向けて
相続するものがいないので、生きているうちに売却し、老後資金に充てたいと考える。何歳くらいで売るのが一番良い時期なのか思案している。夫婦とも50代後半。夫は100歳まで生きる予定。私は80~85歳まで生きるとしてアドバイスを伺いたい。
2017 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横須賀市
-
- 投稿日
- 2024/12/31
- [3回答]
585 view
不動産価格が高騰しているなか、売却を検討しています。
お世話になります。11年~12年ほど前に土地と建物(注文住宅)を2,000万円ほどでローンを組み購入しました。購入後、まわりが静か、駅チカなど、環境は良いのですが、車両が入ってこれない立地であるため不便です。 最近は不動産価額上昇、国土交通省が公表しております不動産価格指数を見てみたのですが、2020年以降、住宅関連の価額は上昇傾向にあるようです。 このような状況の中、ローンが残っておりますが、車両が入ってこれない立地等の不便さ、そして不動産価額上昇というタイミングの中、いったん売却して立地等が良い物件を購入したほうが良いかと考えるようになっております。 購入価額よりも多少高く売却できるのであれば、その売却金額を残りのローン返済に充て、更に余ったお金を新しい不動産購入にあてたいと考えております。 この点、専門家のアドバイス等を頂けると幸甚に存じます。 お忙しい中、大変恐縮でございますが、アドバイス等頂けますと幸いに存じます。
585 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市泉区
-
- 投稿日
- 2019/02/03
- [2回答]
2215 view
家の売却契約締結後の解約について
自己所有の家を売却する契約をしたあとで、別の方からその内容より高額で買い取ってくれるという話を持ちかけられました。契約を解除することはできますか。
2215 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県福岡市中央区
-
- 投稿日
- 2025/08/13
- [3回答]
177 view
博多区のマンション、仲介じゃなくて買取の方がいい?
博多区のマンション、仲介じゃなくて買取の方がいい? 博多駅近くの築20年マンションを売却予定です。 仲介か買取かで迷っていますが、最近は再開発の影響で買取価格が上がってるという噂も…本当なんでしょうか? ただ、仲介で時間をかければもっと高く売れる可能性もあるかと思うと決断できず…。 福岡市内のように再開発が進んでいるエリアでは、どんな売り方がベストなのでしょうか。
177 view
相談先を選択してください
ご相談内容、拝見させていただきました。
仲介業者への依頼のメリットとしては、
・売出の金額設定がしやすい:不動産会社だと相場の査定を行うので目安になります
・宣伝広告など、無償で行う:ネット媒体、地域のフリーペーパーへの掲載、折込チラシ、看板の設置など幅広く宣伝を行い購入者につながりやすい。
・お客さんとのトラブル回避:間に営業担当が入るため、直接購入者との連絡を取ったり、価格の交渉やクレーム対応などをする必要がなくなります。
・契約書類の準備:物件についての調査を不動産会社が行い、契約書や購入者への重要事項説明書の作成~説明を行います。
・購入者への対応:購入者の所有権移転の手続き(司法書士紹介)ローンの手続きや、お金の動きなどお手伝いするため、スムーズに進めることが出来ます。
・所有者側が必要な手続きのお手伝い:所有者様の住所変更登記や、境界測量の依頼、未登記部分の判明や登記手続き
簡単に上記内容は大半の仲介業者が行うものと思われます。
仲介手数料は成功報酬として、最後に頂く形になりますが、
売買価格の設定から、手放すところまでの中間のアドバイスや流れの確認など、
都度対応いたしますので、安心して取引頂けると思います。
不動産査定はほとんどの企業が無償で行っております。
仲介業者へご依頼するかは強制ではありませんので、一度ご相談いただいてみてもいいかと思います。
ご参考にして頂ければ幸いです。