不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 愛知県名古屋市中村区
-
- 投稿日
- 2025/07/25
-
- 更新日
- 2025/07/27
- [2回答]
239 view
隣家が夜間バンド練習…売れるでしょうか
自宅を売却予定ですが、隣家が夜中にガレージでバンド練習をしています。頻度は週に3回ほどでしょうか。
不動産会社は告知不要と言いますが、後々トラブルにならないか心配です。
早く売却したいので告知なしで売りたいですが、正直に伝えた方が良いですよね?
-
ご相談を拝見いたしました。
「夜間のバンド練習は、将来トラブルになるリスクが高いので、正直に伝えた方が安心です。告知の仕方は淡々と事実を伝えるだけで十分で、誇張する必要はありません。
例えば、
『隣家で週に数回、夜間にガレージで楽器演奏があります。ご内覧時や周辺での確認もお願いします。』
と伝えれば、買主も納得しやすいですし、後から揉める可能性も減ります。
また、価格や条件で調整しながら売却を進めることもできますし、事前に隣家に演奏時間の相談をしておくのも有効です。告知を避けて売るより、正直に説明して信頼を保つ方が結果的に早く、安全に売れますよ。」
隣家のバンド練習を、逆に
アピールするなら、次のように考えられます。
【1. 音楽や活気を好む層向けに】
「ガレージで音楽を楽しむ文化があるエリア」と打ち出し、クリエイターや若い層をターゲットに。
【2. 防音やカスタマイズ提案とセットで】 「二重サッシや防音リフォームを組み合わせて、在宅ワークや楽器演奏も快適に」と付加価値を演出。
【3. 価格や条件でお得感を強調】
「環境に個性がありますが、その分相場より割安」と、納得材料に変える。
広告例: 「音楽や創作活動に寛容な、活気ある環境。静けさより個性や自由を重視する方におすすめ。」等
販売の仕方はいくらでもあると思います!
是非自信を持って下さい!
ご参考となれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県相模原市緑区
-
- 投稿日
- 2020/01/20
- [4回答]
1898 view
固定資産税が未納の場合の売却方法
私が持っている家を売却したいのですが、固定資産税が未納となっております。この場合、売ることは出来ないのでしょうか。 またどうしたら売ることができますか?
1898 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市南区
-
- 投稿日
- 2025/07/04
- [2回答]
269 view
ペット飼育歴は売却に響きますか?
室内で大型犬を飼っていて、売却時に内見者から「匂いが気になる」と言われました。 ハウスクリーニングでどこまで改善できるのか、残り香で値引き交渉されるケースは多いのか教えてほしいです。
269 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県比企郡嵐山町
-
- 投稿日
- 2025/09/24
- [0回答]
118 view
相続住居の売却に関して
妻の両親が住んでいた住居が空家になりました。 相続手続きは済んでおり、売却を検討していたところ、裏に居住する家族から借家でお借りしたいとの相談を受けました。 現在住んでいる場所は離れているため、管理するのも難しい状況なので、なんとか購入していただけたらと思っています。 その場合、不動産屋さんに相談することは可能でしょうか。
118 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 石川県羽咋郡志賀町
-
- 投稿日
- 2020/02/14
- [3回答]
1648 view
亡くなった祖母の所有する田畑について
祖母が亡くなってから祖母の所有する戸建住宅については値下げをして売れたのですが、田んぼや畑が残って放置すると草がボーボーに生えてしまい書いても付きません。田畑の立地的に買い手が付きにくいのですが使うことがないので早く手放したいです。手放すためのノウハウが知りたいです。
1648 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県福岡市中央区
-
- 投稿日
- 2025/05/25
- [5回答]
487 view
過去に自殺があったと聞かされました。売却時に伝える義務はあるのでしょうか?
夫婦で10年前に購入した中古マンションを、子どもの進学にあわせて売却することにしました。 立地や間取りも良く、すでに内見の問い合わせも入っています。 ただ、最近になって同じマンションの住人から「その部屋、前に自殺があったって聞いたよ」と小声で言われ、頭が真っ白になりました。 購入時にはそういった説明は一切ありませんでしたし、仲介業者からも心理的瑕疵の話は出ていませんでした。 住んでいる間、気になったこともありません。 今のところ、正式な記録も確認できていませんが、私たち自身が知らなかったとはいえ、このまま売却を進めてよいものかモヤモヤしています。 買主が後から事実を知って「告知義務違反だ」と言われたらどうなるのかも不安です。 (事実かどうかもはっきりしないのですが) もし事故物件かもしれない疑いがあった場合は、どこまで調べる義務があるのでしょうか? 何か不動産会社(買主)側に伝えておかないといけないのでしょうか。よろしくお願いします。
487 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [4回答]
1968 view
不動産の売却について
持ち家の売却を考えています。 一軒家なのですが査定額を上げる為に何か出来ることはありますか? 外壁の塗り替えやホームクリーニングなどをしても変わらないのでしょうか
1968 view
-
20代 男性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県飯塚市
-
- 投稿日
- 2024/08/20
- [2回答]
649 view
住み替え
家を住み替えたいがどうしたらいいかわからない
649 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 長野県長野市
-
- 投稿日
- 2025/04/10
- [3回答]
606 view
売却契約後に買主から修繕や価格の値下げを要求された。
築15年の分譲マンションを売り出して3ヶ月、ようやく買主が決まり、先日売買契約を結びました。最初はスムーズだったのですが、契約後になって買主側から「風呂場の部分的な修繕をしてほしい」「もう少し価格を下げてほしい」など、次々に要求が増えてきて困っています。 こちらとしては「現況有姿」での引き渡しで合意していたはずなのに、買主側は「ここに不具合があるのは聞いていない」と主張し、担当の仲介業者もどこまで対応すべきか曖昧なままで、私に判断を委ねられている状態です。 やっと決まった買主だった為このまま対応して進めるか、とても迷っています...
606 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都町田市
-
- 投稿日
- 2024/11/29
- [6回答]
515 view
媒介契約の選び方?を教えてください
いくつか査定見積もりをいただきました。 各社さんとても良く、しかし飛び抜けて良い!と思えるポイントもなくどのように売却依頼をする会社を選んだ方が良いでしょうか? また、契約の種類も複数あると知り 専属でお願いするべきか、一般が良いのか悩んでおります。 専門家の皆様アドバイスをお願いいたします。 町田駅徒歩20分のマンションです。
515 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都八王子市
-
- 投稿日
- 2025/08/21
- [2回答]
315 view
AI査定と実際の価格が全然違う
ネットのAI査定では「3500万円」と出た自宅。いざ不動産会社に査定してもらうと2800万円と言われました。この差は何なのか、どちらを信じればいいのか混乱しています。
315 view
相談先を選択してください
ご相談者様
買主にとってそれを知っていたら買わなかったというような内容であれば事前に告知すべきです。
不動産取引では、契約段階だからそういったトラブルになることを消していくような内容で契約書を作成します。
ガレージですと防音機能がほぼないのでかなり音が漏れているのではないでしょうか。
大げさに言う必要はありませんが、どの程度聞こえるものなのか分からず、決断できないということを避けるため、部屋の中から音がどの程度聞こえるか録画・録音し、お伝えするのも良いかと思います。
インプラス(内窓)の設置も防音・断熱効果があるのでお勧めです。
補助金もでるので買主様の不安を減らす提案にもなると思います。
参考になれば幸いです。