不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- その他
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 大阪府茨木市
-
- 投稿日
- 2025/04/09
-
- 更新日
- 2025/04/09
- [1回答]
249 view
祖母名義のマンションに無償で住ませて貰ってたが、叔母が祖母の通帳を管理するようになり支払いを命じられた
10年前から祖母名義のマンションに無償で住ませて貰ってたんですが、数年前に認知症になり老人ホームに入居したのち、祖母の娘(当方からすると父親の姉)が祖母の通帳を管理するようになり孫の私に支払いを命じられました。
元気な時に祖母に承諾を得て住み始めたのですが、叔母の言う通りに支払わなければいけないのでしょうか。ちなみに賃貸者契約は結んでおらず、覚書のみ作成してました。
以下の記事もよく読まれています
-
その他回答
- その他
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2022/03/31
- [1回答]
1035 view
更新料について
更新料の支払いは発生するとのお手紙が届きました。 なお、届いた時点でその書類に記載の「解約可能期間」を過ぎていました。 届いた時点でもう解約には更新料を払ってからでないとできない状況となります。 これは正常なのでしょうか。
1035 view
-
60代 男性
- その他
-
- エリア
- 神奈川県川崎市麻生区
-
- 投稿日
- 2025/04/13
- [1回答]
275 view
賃貸の家賃値上げを考えているのですがトラブルは避けたい
築15年の賃貸マンションを所有している個人大家です。 管理費や修繕費の負担が年々増しており、 エレベーターや外壁の大規模修繕も視野に入れると、 収支が厳しくなりつつあります。 値上げを考えていますが、突然の値上げをどのように伝えれば、 入居者とトラブルなく過ごせるのでしょうか。 一家族、ご主人がかなり厳しく、以前不具合があった際 乗り込んでこられました…なるべく穏便にいきたいです。
275 view
-
20代 その他回答
- その他
-
- エリア
- 福岡県久留米市
-
- 投稿日
- 2024/10/07
- [1回答]
499 view
外壁タイルについて
パナホームのキラテックは割れるとよく聞くがほんとに高圧洗浄機で割れたり汚れがとれなかったりするのか
499 view
-
30代 女性
- その他
-
- エリア
- 滋賀県栗東市
-
- 投稿日
- 2019/10/26
- [1回答]
1763 view
賃貸マンションの壁はリフォームしていいのでしょうか
私は、現在賃貸マンションに住んでおります。 模様替えが好きなのですが、賃貸でも壁をリフォームしていいのかわかりません。 簡易的なものではなく工事を必要とするリフォームをしたいのですが、マナー違反になるのでは、、と不安になります。 賃貸でのリフォームすることができるのか?その際に気をつけなければいけないことがあれば教えて下さい。
1763 view
-
30代 男性
- その他
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/06/15
- [1回答]
193 view
再開発で地価が上がるのはいいけど、このまま家賃も上がるんじゃ…
住吉エリアに住んでいるのですが、今後有楽町線の延伸計画で家賃がどんどん上がるのではと気がかりです。 まだ家賃の値上げの知らせはありませんが、もし家賃の値上げがあったら他を探すことも考えています。 通常、家賃の改定連絡は契約期間の更新時期にきますよね? まだ住み始めて1年で、あと1年あるので次の更新時期までは家賃の変動はないと思っていて良いのでしょうか。
193 view
-
30代 男性
- その他
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2025/05/02
- [1回答]
611 view
隣人がマンションを民泊に…!どうすれば止められますか?
先月から、同じマンション内の一室で民泊を始めた住人(おそらく投資目的のオーナー)がいて困っています。エレベーターで大きなスーツケースを持った外国人観光客が何人も出入りするようになり、夜中の騒音も増えました。小さな子どももいるのでとても不安です。 理事会に相談したところ、「管理規約では営利目的の短期賃貸は禁止されているが、強制的に止めさせるのは難しい」と言われました。 管理会社にも連絡しましたが、「注意喚起はする」との回答のみで、進展がありません。 ・民泊をやめさせる法的手段はあるのでしょうか? ・管理組合や理事会が取れる対応には、どこまでの限界があるのでしょうか? ・最悪の場合、自分が引っ越すしかないのか…とも考え始めています。 同じような経験をされた方や、法律・管理規約に詳しい方からアドバイスいただけると嬉しいです。
611 view
-
20代 男性
- その他
-
- エリア
- 埼玉県比企郡ときがわ町
-
- 投稿日
- 2024/08/20
- [1回答]
493 view
リフォームについて
リフォームしたいんですが、どういう業者に頼んだ方がいいですか? 地元企業、大手企業に頼む際のメリットデメリットがあれば教えて欲しいです
493 view
-
40代 女性
- その他
-
- エリア
- 鹿児島県鹿児島市
-
- 投稿日
- 2024/09/09
- [1回答]
350 view
将来の相続の相談
一人っ子なので将来親所有の会社兼自宅を相続する予定です。 普通に自宅を相続するのではなく、1階2階が会社 3階が自宅になっている場合 普通の相続とはやり方が違うのでしょうか?
350 view
-
その他回答
- その他
-
- エリア
- 群馬県渋川市
-
- 投稿日
- 2020/11/09
- [1回答]
1578 view
土地は実父の土地で建物は旦那名義
3ヶ月前に旦那の不倫がわかりました。相手は私の親友でした。数年前から仕事で遅くなる日は帰らないようになり、私も仕事だからと言われたらそうなのだろうと信じていました。しかし毎週のように彼女の休日にはほぼ泊まりに行っていたようです。始まったのはもう4年近く前からのようです。発覚後、どうしても離婚したくて弁護士さんにも相談しました。しかし、財産分与で問題がありとの事です。土地は私の父の土地で建物は旦那名義で実家の敷地に家を建てさせてもらいました。土地も抵当になってます。まだ家を建てて6年しか経っておらず、ローンもまだまだある状況です。弁護士さんは一括での支払いが可能ならば大丈夫ですが、旦那が支払いが出来ないとなると競売にかけられてしまうとの事でした。私は子供も2人おり、旦那の不倫でこうなったのですから、家にそのまま住みたいと思っています。私の両親ももう高齢で心配させたくないのでまだこの事は言えずにいます。しかし、向こうの義母とお兄さんには話をしたいと思ってます。ローンの保証人は義父だったのですが数年前に亡くなって今はお兄さんに保証人が変わっています。旦那の実家は商売をしていて旦那も専務という肩書きがあります。ローンを借りている銀行とも長年取引きをしています。 会社にでも借金してローンの返済をしてもらったりとか出来ないでしょうか。土地が抵当になっている限り、父には迷惑をかけてしまいます。それだけは本当にしたくありません。何かいい方法がないでしょうか。隣が実家なので実家に帰るということもあまり変わらないようで。出て行くとなるとどこかにアパートでも借りないといけないのでしょうか。
1578 view
-
40代 男性
- その他
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2025/05/23
- [1回答]
184 view
区分所有法が改正されたらどうなりますか?
築37年のマンションの一室を所有しております。 全30戸のうち6割以上が70歳超の高齢者で構成されており、 大規模修繕の必要な時期が迫っているにもかかわらず、 修繕積立金の引き上げや施工業者選定など、どの議案も反対多数で決まりません。 決定機関である総会が何も機能していない状態です。 今年法改正があありますが、改正されたらこの状況はすぐ変わるのでしょうか。 その時は、どう動けばいいでしょうか。
184 view
ご相談を拝見しました。
祖母との間で合意を得ていたとの事実関係は重要ですが、認知症が発症し、現在は伯母が管理している現状から、法的には複雑です。したがって、弁護士に相談される案件と言えるでしょう。
そのうえで見解を申しあげると、伯母があなたに支払いを求める権限を法的に有するかが争点となります。伯母が祖母の財産を管理しているということは、一定の法的権限を付与されている可能性があります。相談者様は法定後見制度や民事信託に関して確認されたでしょうか。
伯母が裁判所から法定後見人に指定されている、あるいは信託されている場合には伯母の請求に応じることが必要となる可能性があります。しかし、無権代理の場合はその限りではありません。
まずは伯母が有する権利を確認したうえで、覚書を持参し弁護士に相談されることをお勧めします。