不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2020/11/12

    こんにちは。
    不動産問題解決コンサルティング仲介の株式会社ユー不動産コンサルタント脇保雄麻です。
    整理すると
    実父の土地に夫名義の建物があり、住宅ローンが土地と建物に抵当権が設定している。また連帯保証人が義理の兄になっている。
    要望としては、そのまま住み続けたい。

    まず、住宅ローンを貸している銀行としては、離婚したから抵当権を外すということはまず出来ません。
    銀行側との交渉になってきますが、ご相談者側に名義変更して住宅ローンを借換できないかどうかだと思います。その上で、夫側にたいしてローン借り換える前の残債等に関して別途担保取る等をして返済する形にしたりとか色々と考えられると思います。
    離婚に関して協議してまとめなくてはならないし、住宅ローンの借換えに関してもまとめなければならないので、単に弁護士や不動産屋に相談してと言うよりも、各専門家で連携して話を進めていくコンサルタントにご相談された方がいいと思います。ご不安であれば一度当社までご相談ください。

以下の記事もよく読まれています

相談先を選択してください

個人情報保護方針に同意の上、送信ください。

相談テンプレート

住み替えを検討しています。下記物件を売りたいのですが、いくらで売れるでしょうか。
直接◯◯さんに相談したいです。

所在地:品川区〇〇
築年数:15年
間取り:3LDK
専有面積:72㎡
階数/総階数:8階/20階建
管理費・修繕積立金:25,000円/月
現在この物件に住んでいます。

無料で不動産の相談をする