不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2025/04/19

    森本 慎也

    株式会社TERASS

    • 40代
    • 北海道
    • 男性
    • 不動産会社

    【参考になったら「ワッショイ」ボタンで応援してね!】※回答みぎした

    お気持ち、よく分かります。真っ当にむしろ配慮して利用されていると見受けられます。
    それだけに、注意されるとモヤモヤしますよね。

    ロードバイクを室内保管していること問題ないですし、エレベーター利用も問題はないと思います。
    靴の裏もタイヤも床を通る点では同じですが、管理人はあまり理解がないようですね。

    よくあるパターンは、実は他の住民から「あの人自転車運んでて危ない」などの声があった可能性もあるかもしれません。


    オススメな対応としましては、
    ①管理会社への正式な連絡
    電話ではなく、メールまたは書面で経緯を残すのがおすすめです。

    ・事実と異なることを感情的に言われて不快だったこと
    ・実際の使い方に問題があるかどうか、明確な基準がほしい
    ・今後の対応方針を確認したい

    この3点を明確に回答させても良いと思います。

    ②理事会(または管理組合)に報告・相談
    管理人に関する不満や運営方針への意見は、理事会や組合の議題として扱うことも可能です。
    理事会があるマンションなら、意見書提出や総会での相談しても良いと思います。理事会には管理会社のフロント担当も来るケースが多いので、より効果的でしょう。


    ヒステリックな対応には腹が立ちますが、相談者様が理性的に進めることが、結果的に1番良いと思います。管理人の人柄でマンションの住み心地は大きく変わります。

    私なんて管理会社の物件担当で、ポストに書類投函してたら、管理人に怒鳴られたことありますからね。いやいや雇用してる側こっちなんだけど?と思いましたし、そういう管理人って入居者の評判も悪いor極端に賛否が分かれるパターンが多い印象です、私は当時、フロント担当として客観的に見て、その管理人を解雇し新たな管理人さんを雇用しました。

    ちゃんと声を上げる価値はありますよ!


    \素敵な1日になりますように!/


    サモエステートの情報はこちら!
    Note(ブログ): https://note.com/samoyestate
    X(旧Twitter): @SamoyEstate

    ↓お仕事のご依頼はこちらから↓
    shinya.morimoto@terass.com
    フォロー&いいねで応援お願いします!

以下の記事もよく読まれています

無料で不動産の相談をする