不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2025/04/23

    小川佳宏

    小川FP・行政書士事務所

    • 60代
    • 愛知県
    • 男性
    • 専門家

    相談内容を拝見しました。
    中古マンションの売却を不動産会社に依頼しているが媒介契約書の比較すべき点をお知りになりたいのですね。

    ます、媒介契約には3種類ありますので、違いをご理解されて自分にあっている契約の種類化を確認します。1.専属専任媒介契約, 2. 専任媒介契約、3.一般媒介契約です。
    みる点としては、ご自分で買主を見つけた場合の取り扱い、報告義務、レインズ登録などの情報から、自分の物件の売却をとれくらい積極的に有利に進めてもらえるかを見てみましょう。1の方がより拘束力が強い分、積極的に販売活動をしてくれることが期待できます。

    注意して確認した方がよいのは、
    1. 上記の契約の種類
    2. 販売活動の内容はより具体的な広告方法で魅力的か
    3. 報告義務の頻度や方法、タイミング
    4. 手数料(仲介報酬)が料率や計算方法が法令に準拠しているか、成功報酬の有無
    5. 契約途中で解除する場合の条件がどうなっているか

    6. 価格変更の手続きがどうなっているか(期間や書類など)
    7. 物件の瑕疵や問題点の告知についての取り扱い

    7は売買契約書自体の中の契約不適合責任にも関係してきますので、危険負担基準日とともに内容をきちんと説明してくれる業者かどうか確認しておかれるとよいでしょう。

    ご参考まで。

以下の記事もよく読まれています

無料で不動産の相談をする