不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    森 健美

    株式会社TERASS

    • 40代
    • 東京都
    • 男性
    • 不動産会社
    投稿日
    2025/04/26

    ご相談拝見させていただきました。

    エリアなどの条件が不明のため何とも言えないのですが。。。
    一般的な回答はおそらく他の方が回答されると思いますので、少し変わったご提案をさせていただきます。

    ①現況のまま(建物、残置物含む)不動産会社に買取りしてもらう

    当然、解体費用や残置物の撤去費用、リフォーム費用などを考慮した売買価格になりますが、ご相談者様がご自身で何かを手配していただくなどのご負担を軽減することができます。

    ②近隣の工務店・大工・塗装・解体業者などに相談する
    資材置き場などとして貸出をする
    その際、建物に関する修繕は自由とし、造作買取り請求権を放棄させる。
    (借主が付加した造作を賃貸人に買い取らせる権利)
    自社施工されるような一人親方の場合、仕入れ価格も安く、手間も自身で行えるため、購入して自己利用もしくはリフォームして売却したいと考えている方が一定数いらっしゃいます。

    ③ご自身でDIYにチャレンジ

    何もしないと負担だけが増えてしまうため、まずは価格(資産価値)・想定賃料の妥当性を含め、不動産会社にご相談することをおすすめします。

  • 私が回答します

    投稿日
    2025/04/25

    ご相談を拝見しました。

    立地や㎡数など、諸条件が不明ですので一般論でしか回答できませんが、次のような方法が考えられます。

    ①古家付き土地として売却する。
    この場合、建物に対しての契約不適合責任は免責として販売します。建物付きの土地として販売しますのでリフォームの必要はありません。ただし、解体費用の見合い分、販売価格が低くなる可能性はあります。

    ②解体して月極駐車場として活用する
    解体費用がかかりますし、更地にした場合でも、固定資産税の負担が増える可能性があります。解体費用が高額になることが懸念されるほか、立地によっては借り手がいないことも懸念されます。

    ③リフォームして賃貸運用する

    ④更地にして貸し出す
    建物を解体せずに土地として貸し出すという選択肢もあります。農地や駐車場、資材置き場などとして利用してもらうことができます。これにより、土地の有効活用が可能です。

    どの方法が最適かは諸条件で異なります。独りで悩まずに、信頼できる不動産業者へ相談されることをお勧めします。

以下の記事もよく読まれています

相談先を選択してください

個人情報保護方針に同意の上、送信ください。

相談テンプレート

住み替えを検討しています。下記物件を売りたいのですが、いくらで売れるでしょうか。
直接◯◯さんに相談したいです。

所在地:品川区〇〇
築年数:15年
間取り:3LDK
専有面積:72㎡
階数/総階数:8階/20階建
管理費・修繕積立金:25,000円/月
現在この物件に住んでいます。

無料で不動産の相談をする