不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 大阪府大阪市西区
-
- 投稿日
- 2025/08/03
-
- 更新日
- 2025/08/04
- [2回答]
1408 view
住宅ローン審査後、妊娠がわかりました。
マンション購入のため住宅ローンの本審査待ちです。
年収は夫婦合わせて約800万。ペアローンの予定です。
最近妊娠していることがわかったのですが
そうなると今後産休・育休にも入ると思いますし、
産後はフルタイムで勤務できるかも全然わかりません。
銀行に伝えたほうがいいんでしょうか?
本審査は白紙になったりするのでしょうか?
-
ご相談を拝見しました。妊娠されたとのこと、おめでとうございます。
現実的には、告知をしなければ審査がそのまま進み融資は承認されることになるでしょう。しかしながら、産後フルタイムで勤務できるかどうか分からない状態とのことですから、当然、返済負担率にも影響を及ぼします。その事実を告げない場合には、発覚した際、告知義務違反を問われる可能性があります。そのため、個人的には告知されることをお勧めします。
何よりも、産後フルタイムで勤務できなかった場合、月々の返済は問題なく行えるでしょうか?
告知するかどうかは相談者様のご判断によるかと思いますが、現実問題として返済可能か否かを今一度検討される必要があると思います。
以下の記事もよく読まれています
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 広島県広島市中区
-
- 投稿日
- 2024/12/14
- [1回答]
693 view
ソニー銀行の住宅ローン審査は厳しいですか?
来年子供が小学生にあがるタイミングで、マンション購入を検討しています。 住宅ローンを借りるにあたり、どこの銀行が良いか色々調べているのですが、ソニー銀行は審査厳しいですか?
693 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2025/05/07
- [1回答]
415 view
住宅ローン控除を使い始めた翌年に転勤。控除は継続できる?
昨年、杉並区で新築マンションを購入し、住宅ローン控除の1年目を申告したばかりなのですが、 今年、勤務先の意向で名古屋へ転勤することになり、妻と子どもはそのまま東京に住み続ける予定です。私は転勤期間中、名古屋で単身赴任生活となり、住民票の移動も検討中です。 この場合、私がローン契約者であっても「居住していない」とみなされ、住宅ローン控除が打ち切られてしまう可能性はありますか? ただ、家族は引き続き住宅を使用していることや、転勤は本人の都合ではなく会社命令であることから、継続できるのではとも思っています。
415 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2019/02/05
- [2回答]
2794 view
ローン特約ってなんですか?
「ローン特約」について知りたいです。私はローンを一部しか借りることができなかったので、マンション購入の契約を解除したいですが、媒介(仲介)した業者から手付は返金できないと言われ、困っています。
2794 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/08/06
- [1回答]
274 view
派遣社員でも住宅ローンは通りますか
正社員歴はなく、ずっと派遣社員で働いています。 家賃を払い続けるよりはと思い、中古マンションの購入を検討していますが、住宅ローンが組めるのかが最大の悩みです。 フラット35は派遣でも通ると聞いたのですが、実際に審査に通った方の事例や、金融機関選びのコツが知りたいです。
274 view
-
40代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2019/07/16
- [5回答]
2203 view
住宅ローン
家を売却したお金で、住宅ローンは返済出来るのでしょうか?抵当権の問題があるのでしょうか。
2203 view
-
50代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2025/08/26
- [0回答]
253 view
住宅ローン借り換え失敗しました。結果負担が増えました。
住宅ローンの借り換えを試みましたが、手続き中に金利が上昇し、結果的に手数料などを含めると返済額が増えることになりました。家計への負担が大きいです。元のローンに戻せないですか??助言をいただきたいです。
253 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/09/25
- [0回答]
366 view
三菱UFJで5,000万円ローン審査中です。返済についての相談。
夫婦共働き(世帯年収900万円)で、江東区の新築マンションを契約しました。 頭金300万円を入れて、三菱UFJ銀行から5,000万円を35年変動金利で申し込み中です。 ボーナス払いは無しです。 完済予定は自分が68歳のときになるので、払いきれるかの点で不安です。 何かあったときのための保証はできるだけ入っているつもりです。 本審査結果待ちのため、このようなマイナスな思考になってしまっているだけかもしれませんが、大丈夫なのか… 確認するべき箇所や保証など、アドバイスをください。
366 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県福岡市南区
-
- 投稿日
- 2025/04/29
- [2回答]
599 view
転職予定で住宅ローンを借りれますか?フラット35は向いてる?
現在、20代後半の会社員です。 妻と二人暮らしで、世帯年収は約700万円。 近いうちに第一子が生まれる予定です。 今の賃貸では手狭になることを見越して、 広いマンション購入を検討しており、住宅ローンを調べ始めました。 フラット35は金利が固定されている安心感はありますが。 実は私が、数年以内に転職を考えており、収入が変動する可能性もあります。 このような状況でも、フラット35を選んで問題ないのでしょうか?
599 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 愛知県名古屋市東区
-
- 投稿日
- 2024/04/12
- [1回答]
737 view
投資用ローンがある場合の住宅ローン審査について
30代女性です。 子供がおおきくなってきたので、マイホームを検討中です。 しかし主人が以前購入したマンションの投資用ローンがあります。 この場合、住宅ローン審査にどのような影響がありますか? 影響が大きい場合はどのように動いたらいいのか、アドバイスをいただきたいです。
737 view
-
20代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県伊丹市
-
- 投稿日
- 2024/12/02
- [2回答]
527 view
ペアローンで組む際、離婚したときのことは決めたほうがいいのか
今現在、離婚の予定はもちろん無いですが、夫とペアローンでマイホームを購入する際は、 やはり離婚したときの決め事はしておいたほうがいいのでしょうか。 直接不動産会社で話す勇気がありません…冷たい妻だと思われそうで… 購入する物件に住み続けるのか、ローンはどうやって払っていくかなど、 事前に取り決めておいたほうがいい項目はありますか?
527 view
相談先を選択してください
ご相談拝見しました。
まず大前提として、妊娠を銀行に伝える義務はありません。
銀行が見ているのは、審査時点での収入や返済能力です。妊娠そのものは病気でもなく、法律上も住宅ローン審査の必須告知事項ではありません。
なお、妊娠そのものは団信加入の告知義務に該当しません。
しかし、妊娠に関連する治療や入院がある場合は、正直に申告をされた方が良いかと思います。
団信は「健康状態の虚偽告知」をすると、いざという時に保険金が下りないので注意が必要です。
諸々の状況を鑑みて、借入を前に進む場合に、しかしながら現実問題として、出産後にフルタイムで働けるか分からない、産休・育休中は収入が減る可能性があります。
このあたりが将来の返済計画にどう影響するかを、皆様で冷静に見ておくことが大切です。
伝えるかどうかはあなた次第
・伝えるメリット
事情を理解した上で銀行が審査してくれるため、将来の返済プランを見直しやすい。
・伝えないメリット
現在の条件で審査が進むため、白紙になるリスクを避けられる。
覚悟が大事
銀行に伝える・伝えないよりも大事なのは、「このまま住宅ローンを抱えて、産休〜育休〜復職までを乗り切れるか」ということです。
・仮に一馬力収入(ご主人のみ)でローンを払えるか
・産休・育休中の手当や貯蓄でどこまでカバーできるか
・返済額を抑えるローンの組み方(期間延長・元金均等→元利均等の見直しなど)
考えることは多いですが、大切なご購入検討の大切な時間だと思いますから、大切にご検討いただくのが良いかと思います。
ご参考となれば幸いです。