不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2025/08/04

    ご相談拝見しました。

    まず大前提として、妊娠を銀行に伝える義務はありません。

    銀行が見ているのは、審査時点での収入や返済能力です。妊娠そのものは病気でもなく、法律上も住宅ローン審査の必須告知事項ではありません。

    なお、妊娠そのものは団信加入の告知義務に該当しません。
    しかし、妊娠に関連する治療や入院がある場合は、正直に申告をされた方が良いかと思います。

    団信は「健康状態の虚偽告知」をすると、いざという時に保険金が下りないので注意が必要です。

    諸々の状況を鑑みて、借入を前に進む場合に、しかしながら現実問題として、出産後にフルタイムで働けるか分からない、産休・育休中は収入が減る可能性があります。

    このあたりが将来の返済計画にどう影響するかを、皆様で冷静に見ておくことが大切です。

    伝えるかどうかはあなた次第

    ・伝えるメリット
    事情を理解した上で銀行が審査してくれるため、将来の返済プランを見直しやすい。

    ・伝えないメリット
    現在の条件で審査が進むため、白紙になるリスクを避けられる。

    覚悟が大事

    銀行に伝える・伝えないよりも大事なのは、「このまま住宅ローンを抱えて、産休〜育休〜復職までを乗り切れるか」ということです。

    ・仮に一馬力収入(ご主人のみ)でローンを払えるか

    ・産休・育休中の手当や貯蓄でどこまでカバーできるか

    ・返済額を抑えるローンの組み方(期間延長・元金均等→元利均等の見直しなど)

    考えることは多いですが、大切なご購入検討の大切な時間だと思いますから、大切にご検討いただくのが良いかと思います。

    ご参考となれば幸いです。

  • 私が回答します

    投稿日
    2025/08/04

    ご相談を拝見しました。妊娠されたとのこと、おめでとうございます。

    現実的には、告知をしなければ審査がそのまま進み融資は承認されることになるでしょう。しかしながら、産後フルタイムで勤務できるかどうか分からない状態とのことですから、当然、返済負担率にも影響を及ぼします。その事実を告げない場合には、発覚した際、告知義務違反を問われる可能性があります。そのため、個人的には告知されることをお勧めします。

    何よりも、産後フルタイムで勤務できなかった場合、月々の返済は問題なく行えるでしょうか?

    告知するかどうかは相談者様のご判断によるかと思いますが、現実問題として返済可能か否かを今一度検討される必要があると思います。

以下の記事もよく読まれています

無料で不動産の相談をする