不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 愛知県名古屋市東区
-
- 投稿日
- 2025/09/19
-
- 更新日
- 2025/09/21
- [1回答]
145 view
同棲中にマンションを購入するか悩んでいます。
現在同棲して3年になるパートナーがいますが、まだ入籍は未定です。
結婚する予定で同棲していますが、事実婚になるかもしれません。
彼は将来のために今のうちに買おう、と言いますが、名義やローンの組み方をどうすればいいのか全く分かりません。
彼は自分名義で、頭金も多めに出すと言いますが、もし将来別れることになったら・・?と不安が拭えません。
(別れるつもりはお互いありませんが)
この状態でマンションを購入するのは現実的に可能なのでしょうか。
また、事実婚の場合は彼名義のマンションであっても、別れるときに財産分与はできるのでしょうか。
以下の記事もよく読まれています
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県福岡市博多区
-
- 投稿日
- 2020/03/02
- [3回答]
4232 view
貯金200万、年収350万で不動産買えますか
2020年4月で27歳、社会人3年目になる男性です。タイトルの通り、貯金200万、年収350万円で不動産の購入が可能かどうか気になっています。将来結婚して一緒に暮らしたい女性がいます。一緒に暮らすにあたって、不動産を購入しようと考えています。ただ、人生で初めての大きな買い物ということで、この貯金額と収入で不動産購入が可能なのか全く見当がつきません。あとどれくらい貯金が必要とか、もっと年収がアップしないと難しいとか、現実的なアドバイスが欲しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
4232 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県春日部市
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [3回答]
2221 view
価格などについて
価格がわかりづらい
2221 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2025/06/21
- [1回答]
430 view
中古で買った直後に給湯器が故障した
中古マンションを購入し、引き渡しから1カ月で給湯器が故障しました。 不動産会社に連絡したところ、「中古なので保証はありません」とのこと。 契約書には特に給湯器の状態の記載もありませんでした。 こういう設備トラブルが起きた場合、完全に買主側の負担になるのでしょうか?
430 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 北海道札幌市西区
-
- 投稿日
- 2019/07/16
- [2回答]
1815 view
中古住宅
中古住宅の購入を検討中で、いいなと思う住宅があるのですが、耐震基準についていまいち理解できていません。昭和56年6月建設の住宅は耐震基準が満たされており安心と考えていいですか?耐震基準改正があったのが昭和56年だったようで、微妙な時期?と思って購入を迷います。
1815 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県神戸市灘区
-
- 投稿日
- 2024/09/08
- [1回答]
687 view
媒介契約時に仲介手数料の一部を払うのは普通?
中古マンションを購入予定なのですが、媒介契約時に仲介手数料の一部を内金として支払うのは普通ですか? 今検討中の仲介業者に言われて不信感が募っています。 売買成立後に仲介手数料を支払う流れかと思っていたのですが。
687 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2024/12/20
- [4回答]
813 view
住宅ローンの支払いがきつい。もっと古い中古マンションに引っ越そうか悩んでいます。
小学生2人を育てています。 私が持病の為正社員からパートになり、毎月のやりくりがきつくなってきました。 夫は年収600万で、毎月の住宅ローンは管理費等含め12万円です。 築古ですが隣町に今と同じくらいの間取りのマンション(3LDK、3,000万円 築30年)があり、そっちに引っ越さないかと夫に相談していますが、資産価値的に今のマンションの方が高いから、もったいないと言います。また学校が少し遠くなるため子供たちが転校になる可能性もあります。 とても悩んでいますが、今きつくても住み続けた方が将来の資産形成としては良いのででしょうか。 何かアドバイス頂けますと幸いです。
813 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2019/02/04
- [2回答]
2286 view
中古マンション購入後に知った、おそろしい近隣環境・・・
中古マンションを購入して引っ越しをしました。しかし、すぐ近くに暴力団関係者の事務所兼住居があるらしく、それらしい人が出入りしているのを見かけます。前の持主もどうやら気付いていたみたいです。ですが、売主と媒介(仲介)業者からの説明はありませんでした。このような場合、この契約を解除できますか。それができなければ、媒介業者にこのマンションを安く売らざるを得なくなった時の、買値との差額の損害賠償を求めることは可能ですか。
2286 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [4回答]
2160 view
築年の古い中古マンションの購入について
フルリノベーションの予定でマンションを探しています。築年数の経過した中古マンションを選ぶときの確認点はなんですか。
2160 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 投稿日
- 2019/09/29
- [2回答]
1832 view
独身女性の分譲マンション購入
現在30代ですが、結婚の予定もなく、特に資産もないため、分譲マンションの購入を検討しています。 しかし、今後、全く結婚しないとも言い切れないため、購入するならどんな間取りがいいのか、購入するしないを、幾つまでに決定したらいいのか、という2点で悩んでおります。
1832 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
2057 view
中古マンションの物件の状態の見極め方
マンション購入時の物件の状態については、どのように判断すればよいでしょうか?
2057 view
相談先を選択してください
ご相談を拝見しました。
結婚予定と申告して住宅ローンを利用することは、金融機関によって可能です。諸条件は異なりますから、直接確認されることをお勧めします。ですが、利用にあたっては、事前に十分検討する必要があります。
入籍が必要との古い価値観は私も持ち合わせていませんが、婚姻により得られる法的な恩恵を忘れてはなりません。事実婚の状態では財産分与や相続発生時に問題が生じる可能性は極めて高く、また、法的に縛られていない状態なのですから、何らの手続きを経ず別れることもできます。
そのような不安定な状態での購入で、かつ、相談者様が連帯債務を負うのに名義はパートナー単独にするという条件は、お勧めできる内容ではありません。法的リスクなどをよく理解された上で慎重に判断されるようお勧めします。