不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    小川佳宏

    小川FP・行政書士事務所

    • 60代
    • 愛知県
    • 男性
    • 専門家
    投稿日
    2025/10/01

    離婚後、マンションを共同名義にしておかれたが、元夫のローン滞納で保障を求められており、弁済しないと信用情報にも影響があるとお困りまのですね。

    マンション売却は共有名義ですので、共有者である元夫の同意が必ず必要になります。相談者単独で売却はできません。また、名義変更(たとえば相談者の持分を元夫に移す場合)は、銀行(ローン会社)の承諾が必要になります。ローン残高がある場合、金融機関が元夫単独で返済可能と判断しないと名義変更は認められないとも思われます。

    そこで、考えられる方策を検討します。元夫との関係性や資力によりますが、
    1. まずは元夫にローンの滞納分の支払いと今後の完済を強く求めます。
    2. 金融機関に事情を説明し、名義人としての責任範囲、現在のローンの正確な残高、滞納額などを確認しましょう。
    3. 離婚条件で、調停や公正証書にしていれば、元夫の支払を強制できます。
    4. 元夫に相談者の持ち分を買い取ってもらうことができればよいですが、滞納からすると可能性は低いかもしれません。
    5. 元夫と任意売却でマンションを整理する。ローンが残れば、夫が支払うように公正証しにします。
    6. 夫返済分を肩代わりしておいて、夫との間で弁済をしてもらう契約を公正証書でする。

    いずれにしろ、まずは元夫と連絡をとり、銀行に連絡相談をし、元夫と穏便に話し合いができればよいですが、できなければどこかの段階で、調停や弁護士に相談することも一考です。

    以上ご参考まで。

以下の記事もよく読まれています

相談先を選択してください

個人情報保護方針に同意の上、送信ください。

相談テンプレート

住み替えを検討しています。下記物件を売りたいのですが、いくらで売れるでしょうか。
直接◯◯さんに相談したいです。

所在地:品川区〇〇
築年数:15年
間取り:3LDK
専有面積:72㎡
階数/総階数:8階/20階建
管理費・修繕積立金:25,000円/月
現在この物件に住んでいます。

無料で不動産の相談をする