不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 愛知県名古屋市天白区
-
- 投稿日
- 2020/01/27
-
- 更新日
- 2024/12/29
- [4回答]
2909 view
初めてのマンション売却に伴い、売却が先か賃貸契約が先か
現在7年前に中古で購入したマンションに住んでいます。この度、諸事情により賃貸への引越しを考えています。
売却は初めてなのでわからないことばかりなのですが、この場合は引越し先の賃貸を決めてからマンションを売りに出した方が良いのか、売却が決まってから引越し先を探して方が良いのか悩んでいます。
先に賃貸を契約してしまうとマンションがなかなか売れない場合、金銭的負担が増えてしまいますし、売れてから引越す場合は、希望の引越し先がタイミングよく見つかるかどうか不安です。何が良いアドバイスがございましたらよろしくお願いいたします。
-
私が回答します
退会ユーザー
- 50代
- 大阪府
- 男性
- 不動産会社
- 投稿日
- 2024/06/10
マンションの売却と引越しに関しては、確かにタイミングの調整が重要であり、それによって金銭的な負担やストレスを軽減することができます。以下に、考慮すべきポイントとアドバイスをまとめます。
1. 売却と引越しのタイミングについて
■先に賃貸を決める場合
メリット : 新しい住居が確定しているため、引越しの準備が計画的に進められる。
売却後すぐに新しい住居に移ることができる。
デメリット: 賃貸と売却の両方の費用を一時的に負担する必要がある。
マンションがすぐに売れない場合、金銭的負担が増える。
■売却が決まってから引越し先を探す場合
メリット : 賃貸費用の重複を避けることができる。
売却金額が確定しているため、新しい住居の予算が明確になる。
デメリット : 売却後の引越し先探しが急になる可能性がある。
希望する賃貸物件がタイミングよく見つからないリスクがある。
優先順位にもよりますが一番の良いのは、やはり売却物件の契約後、引き渡しまでの期間を長めに設定し、その間にお探しいただく方法が売主様にとっては負担が少なくお住替えできると思います。
信頼できる不動産会社に相談し、具体的なプランを立てるとスムーズです。 -
私も売却が先だと思います。
地域を問わなければUR賃貸物件であれば、すぐに入れます。私も、そのようにしました。
賃貸が直ぐに決まらないというのはない状況です。
JKKやUR等の物件も目にしておき、直ぐに住み替えられるように事前に登録しておきましょう。 -
売却が先です。売買は、失敗できませんから。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県大和市
-
- 投稿日
- 2019/06/16
- [2回答]
1988 view
不動産売却における手続きと価格について
売却に際して、大体いくらくらいになるのか? また、手続き(税務上)がどのようになるのか?を知りたいです。
1988 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市西区
-
- 投稿日
- 2024/02/21
- [1回答]
1147 view
現在住んでいるマンションを売却し、実家を建て替えたいと考えています。
現在住んでいるマンションを売却し、実家を建て替えたいと考えています。マンションの売却と実家の建て替えの流れについて知りたいです。マンション売却が先行する場合、実家の建て替えが終わるまで現マンションに住むことは可能でしょうか?また、実家の建て替えに伴う解体や建て替え費用について、頭金としてどれくらいの資金が必要なのか教えていただけますか?
1147 view
-
60代 男性
- 売却
-
- エリア
- 京都府木津川市
-
- 投稿日
- 2019/10/03
- [2回答]
1892 view
子供が出ていった一戸建てをどうしようか悩んでます
子供が3人いるのですが、皆それぞれ社会人になり、今の家を出ていきました。そのため、今は妻と2人で暮らしています。もともと5人で住んでいたため、2人で使うには広すぎるなと感じ、売却を考え始めました。不動産売買について知識がゼロなので、どうしようかと悩んでいます。まずはどうしたらいいのでしょうか?
1892 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 京都府京都市伏見区
-
- 投稿日
- 2024/07/28
- [2回答]
626 view
増築未登記物件の買い取りについて
沖縄県に転居を考えていますが京都を買い取りしてもらったお金から沖縄県の物件を買いたいのですが、可能ですか?
626 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 群馬県高崎市
-
- 投稿日
- 2025/08/10
- [1回答]
50 view
設置12年のエアコンを残すか残さないか
母亡き後、群馬県高崎市のマンションを相続し、売却予定です。 築20年の為古びた印象があり、ハウスクリーニングをいれて綺麗にしたもらったのですが、エアコンを残しておくか迷っています。 Panasonic製で2013年製なのでもう12年経っているエアコンです。まだ現役で使えますが、残しておいた方が売れやすいでしょうか? リビングと各部屋にあり、全部で4台ついています。
50 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2024/02/03
- [2回答]
711 view
転勤までにマンションを売却したい
社会人12年目独身。都内在住です。 現在所有しているマンションを売却しようと思っています。 物件は都心に位置し、アクセスも便利ですが、来年度から転勤となり数年間は都内に戻らない予定になります。 売却を検討する際に注意すべきポイントや、働きながら迅速かつスムーズに手続きを進めるのコツなどはありますでしょうか?
711 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/02/17
- [3回答]
930 view
マンション売却か賃貸かで迷っています。
いまマンション売却か賃貸かで迷っています。離婚し、親と同居する予定のため(実家に暮らします)今後は家賃が不要になります。 マンションの残ローンは約1,000万で、査定が良好でした。 賃貸に出す場合の家賃予想は20万円ほど。
930 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 石川県河北郡津幡町
-
- 投稿日
- 2020/02/14
- [4回答]
1537 view
土地の売却について
子供が大きくなったときに家を建てれられる用に土地を所有しています。しかし、固定資産税や相続税を払ったり、子供が県外の職場に就職したときに無駄になりそうなので売却を考え得ますが、所有し続けるのと今手放すのではどちらがいいでしょうか?
1537 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 宮城県仙台市若林区
-
- 投稿日
- 2025/08/07
- [1回答]
65 view
リースバック後、固定資産税は誰が払うのか
持ち家をリースバックしたのですが、自治体から固定資産税の納付書が届きました。 すでに所有権は移転しているはずなのになぜ? 業者に聞くと「初年度分は売主の負担」と言われたのですが、そんな説明受けていません。普通業者負担ですよね?
65 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県鎌倉市
-
- 投稿日
- 2025/07/26
- [2回答]
74 view
海近マンションが塩害で売れにくい可能性はありますか
海沿いのマンションを売却予定ですが、鉄部の劣化や塩害が原因で価格が低くなると言われました。 購入者は地域的に塩害を承知で購入するはずで、そこまで気にしなくて良いと思っているのですが 塩害がある分金額を下げる必要はあるのでしょうか。
74 view
先に引っ越しされてマンションを空室にしたうえで、ハウスクリーニングを徹底的に行い、内見がいつでもできるようにした方が売れやすいです。賃貸期間が長くなるといっても数か月、仮に15万円で半年伸びたところで費用負担は90万円。一方、3000万円のマンション、1割高く売れれば300万円。マンションをいかに高く売るかに注力した方が得策だと思います。
スーモ等を見ると、マンション外観とドアと間取りしかなく、部屋の様子などの写真が一切ないという物件を時々目にします。これは居住中だから見せたくないという売主の意向によるものです。売主と買主、売主の方がエライと勘違いされている人がいます。たいていの場合、買主の方がエライのです。売主は自分の物件一つしかありませんが、買主は他に選択肢がいっぱいあります。玄関しか写真がない物件を選ぶわけがありません。他の物件が10枚しか写真を載せていないのなら、倍載せましょう。積極的に売る姿勢を見せるのが重要です。仲介会社はそういったスキルを持った会社を選ぶべきです。