不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 愛知県名古屋市天白区
-
- 投稿日
- 2020/01/27
-
- 更新日
- 2024/12/29
- [4回答]
2547 view
初めてのマンション売却に伴い、売却が先か賃貸契約が先か
現在7年前に中古で購入したマンションに住んでいます。この度、諸事情により賃貸への引越しを考えています。
売却は初めてなのでわからないことばかりなのですが、この場合は引越し先の賃貸を決めてからマンションを売りに出した方が良いのか、売却が決まってから引越し先を探して方が良いのか悩んでいます。
先に賃貸を契約してしまうとマンションがなかなか売れない場合、金銭的負担が増えてしまいますし、売れてから引越す場合は、希望の引越し先がタイミングよく見つかるかどうか不安です。何が良いアドバイスがございましたらよろしくお願いいたします。
-
先に引っ越しされてマンションを空室にしたうえで、ハウスクリーニングを徹底的に行い、内見がいつでもできるようにした方が売れやすいです。賃貸期間が長くなるといっても数か月、仮に15万円で半年伸びたところで費用負担は90万円。一方、3000万円のマンション、1割高く売れれば300万円。マンションをいかに高く売るかに注力した方が得策だと思います。
スーモ等を見ると、マンション外観とドアと間取りしかなく、部屋の様子などの写真が一切ないという物件を時々目にします。これは居住中だから見せたくないという売主の意向によるものです。売主と買主、売主の方がエライと勘違いされている人がいます。たいていの場合、買主の方がエライのです。売主は自分の物件一つしかありませんが、買主は他に選択肢がいっぱいあります。玄関しか写真がない物件を選ぶわけがありません。他の物件が10枚しか写真を載せていないのなら、倍載せましょう。積極的に売る姿勢を見せるのが重要です。仲介会社はそういったスキルを持った会社を選ぶべきです。 -
マンションの売却と引越しに関しては、確かにタイミングの調整が重要であり、それによって金銭的な負担やストレスを軽減することができます。以下に、考慮すべきポイントとアドバイスをまとめます。
1. 売却と引越しのタイミングについて
■先に賃貸を決める場合
メリット : 新しい住居が確定しているため、引越しの準備が計画的に進められる。
売却後すぐに新しい住居に移ることができる。
デメリット: 賃貸と売却の両方の費用を一時的に負担する必要がある。
マンションがすぐに売れない場合、金銭的負担が増える。
■売却が決まってから引越し先を探す場合
メリット : 賃貸費用の重複を避けることができる。
売却金額が確定しているため、新しい住居の予算が明確になる。
デメリット : 売却後の引越し先探しが急になる可能性がある。
希望する賃貸物件がタイミングよく見つからないリスクがある。
優先順位にもよりますが一番の良いのは、やはり売却物件の契約後、引き渡しまでの期間を長めに設定し、その間にお探しいただく方法が売主様にとっては負担が少なくお住替えできると思います。
信頼できる不動産会社に相談し、具体的なプランを立てるとスムーズです。 -
私も売却が先だと思います。
地域を問わなければUR賃貸物件であれば、すぐに入れます。私も、そのようにしました。
賃貸が直ぐに決まらないというのはない状況です。
JKKやUR等の物件も目にしておき、直ぐに住み替えられるように事前に登録しておきましょう。 -
売却が先です。売買は、失敗できませんから。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2024/02/23
- [2回答]
685 view
売却と建て替えの流れについて知りたいです。
30代独身です。 親が体調を崩してしまった為、現在住んでいるマンションを売却し、実家の建て替えを進める予定です。 売却と建て替えの流れについて知りたいです。 具体的には、マンションの売却を先に進めた方が良いかどうかや、建て替えが完了するまで現在のマンションに住むことが可能かどうか、また解体や建て替え費用の頭金に必要な金額などについて詳細なアドバイスをお願いします。
685 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都八王子市
-
- 投稿日
- 2019/02/14
- [2回答]
1975 view
ホームステージングってなんですか
不動産の売却を考えています。売却の際には、ホームステージングをした方が良いと知人に勧められたのですが、ホームステージングとは具体的にどのようなものかご教示願います。
1975 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県大和市
-
- 投稿日
- 2020/01/16
- [4回答]
1686 view
親名義の実家の不動産売却について
実家の売却を考えています。まだ親の名義のため、これから自分の名義にしてから、売りたいと思います。 ですが、不動産会社に行くのも抵抗があるので、インターネットから相談も良いのかとも思いますが、相談するなら、地元の不動産会社がいいのでしょうか? 初めての売却なので、悩んでいます。
1686 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都稲城市
-
- 投稿日
- 2020/01/11
- [1回答]
1465 view
両親が亡くなった場合に、住み替えるか、そのまま住み続けるか
私は、現在両親所有のマンション(4LDK・築32年)に両親と共に住んでいる独身者です。すでに独立した兄弟が一人います。仮に両親が亡くなった場合には、現在住んでいるマンションを売却し、もう少し手狭な物件に住み替えるべきか、それとも一人には広すぎるが、このまま住み続けるか、迷っています。 住み替えせずにいれば相続の揉め事は起こらず(売却で得た資産で兄弟と揉めない)、いいのではないかと思います。ただし、一人になった場合には部屋を持て余すことは確実で、築年数も経っている物件の割高の管理費を払い続けなければなりません。 そう考えると、いっそ住み替えでマンションを売却し、兄弟と遺産を分けて、残った分で単身者用のマンションを購入すべきか悩んでおります。どちらの方がいいのかアドバイスください。
1465 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2025/01/06
- [1回答]
225 view
仮住まいを視野にいれた売却について教えてください
売却を検討していますが、査定に出したところ 不動産会社によって、価格の差が800万ほどあり困っています。 速く売却したい希望を伝えておりますが、期間によってここまで差が広まるのであれば 仮住まいも視野にいれつつ考えたいとおもってます。 仮住まい期間を考慮しても800万円上がるならそれもありかなと
225 view
-
70代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2019/07/12
- [2回答]
1915 view
築年数が50年近くの売却について
自宅の築年数が50年近く、老朽化がかなり進んでおります。売却を検討しているのですが、そもそも見積もってもらえるか不安です。 このような物件には価値はないのでしょうか?
1915 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2024/11/16
- [6回答]
318 view
一般媒介か、専任媒介か
自宅マンションを売却後、住み替えを検討中です。なるべく3か月以内に売却をしたいのですが、一般媒介と専任媒介で迷っています。 窓口は多い方が買主が見つかりそうだと思うのですが、友人には専任をおすすめされました。それぞれメリットデメリットがあれば教えてください。
318 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 石川県河北郡津幡町
-
- 投稿日
- 2020/02/14
- [4回答]
1392 view
土地の売却について
子供が大きくなったときに家を建てれられる用に土地を所有しています。しかし、固定資産税や相続税を払ったり、子供が県外の職場に就職したときに無駄になりそうなので売却を考え得ますが、所有し続けるのと今手放すのではどちらがいいでしょうか?
1392 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 長崎県長崎市
-
- 投稿日
- 2025/03/16
- [4回答]
162 view
一般媒介と専任媒介はどちらが売れやすいですか?
初めてのマンション売却でわからないことだらけです。 媒介契約は一般媒介と専任媒介どちらが良いのでしょうか。売れやすい、売れにくいなどあるのでしょうか。 一般でも専任でも、スーモなどには掲載されますよね?何が違うのでしょうか
162 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 栃木県宇都宮市
-
- 投稿日
- 2025/01/21
- [1回答]
169 view
土地相続
親戚のおばさん独り身なので土地の相続を誰がするか問題があるが、おばさんの兄も姉も仲が良くないので相談できず。
169 view