不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2019/03/25
-
- 更新日
- 2024/12/28
- [2回答]
1942 view
都内の投資マンションを保有するか売却するか
現在、都内の区分マンションを一室所有しておりますが、持ち出しが毎月ある為、
このまま保有をし続けるべきか、売却を検討するべきか悩んでいる為、相談させて頂きたいと思いました。
-
保有目的がかかれておられませんが、投資目的での所有化と存じます。賃料より返済額や管理費等の出費の方が多く、給与など他の収入から資金を投入しないと維持できない、という状態だとして回答させていただきます。
まず、マンション購入にかかるローンの返済が完了していないうちは、そのマンションのすべてがあなたのものというわけではありません。登記上はあなたのものですが、返済が滞れば競売にかかり他人の手に渡ります。ローンで不動産を購入するということは、ローン期間をかけてじっくりゆっくりと購入しているのです。つまりそのマンションの自分の本当の所有権がだんだん大きくなっていくのです。
しかし、そのマンションから得られる収益はすべてあなたのものです。ローン期間中だからといって、銀行は残債分に相当する収益を寄こせとは言いませんよね。
全部を所有していないにも関わらず、収益はすべてあなたが独占するというのが、レバレッジの効果です。
収益を独占している以上、費用も独占することになります。減価償却費、管理費、修繕積立金等です。あれ、元金の返済額は?と思われた方、鋭いです。
元金の返済額とは、そのマンションの購入費用そのものの一部です。投資元本の一部です。よって、毎月の収支にこの元本の返済分を含めて計算すると、投資の優劣を決めることができなくなります。利回りの基本形は、収支/元本ですので、分子ではなく分母に入れて計算すべきものです。
この結果が悪い場合、投資効果が薄いということになりますので、手放した方がいいと思われます。
一方、手出しがあるということは、キャッシュフローがマイナスということになります。キャッシュフロー自体は投資の優劣を決めるものではなく、投資が継続可能かどうかを判断すべき指標です。投資の優劣を決める利回りとは異なる概念ですので、注意が必要です。
このあたりの情報は、不動産投資本にはほとんど触れられていません。この分野が遅れている証拠でもあります。
話を戻して、継続か売却かについてですが、キャッシュフローがマイナスである以上、投資の効率性云々以前に売却せざるを得ない可能性が高いと思います。給与の一部を投入することで継続できるのなら、売らずに済むかもしれません。
では、どうして手出しが必要になったかですが、その多くがワンルームマンション投資であることが原因です。ワンルームマンション投資は、投資金額があまり大きくないため不動産投資では手軽に始められる分野ではありますが、その代わりに、不勉強な人が多い、割高、1室しかないため大数の法則が機能しない、など悪いことだらけです。
不動産投資を始めるなら、不動産投資本を最低10冊、できれば50冊ほど読み、どういった投資法があるか、どのように収益計算をするか、等理解したうえで、相場観を養うため1年は物件を購入しないなどの準備を整えたうえで、開始されたほうが良いと思います。 -
今の物件を所有している目的に応じて、ご検討されるべきかと存じます。
多くは資産形成として所有されるため、個人的には不動産は長く所有するべきだと考えてます。ただし、それが原因で毎月の生活が苦しくなるのであれば本末転倒です。
現在、ある程度の現金が必要であれば売却された方がいいと思いますが(残債が少ない前提です)、そうでないのであれば出来る限り、所有の道を模索された方がいいと思います。
住宅ローンに視点を当てれば、借り換えという方法もあります。
ここ数年で不動産投資用ローンは1%程度下がっています。
そのため、借り換えを行うことで、キャッシュフローを改善することができるかもしれません。
また、繰り上げ返済をされるのも一つの方法です。
所有年数等により出来るか分かりませんが、確定申告の際の還付金を当てる方法が一般的です。
上記、一般的な回答にはなりますが、詳しくご相談したい場合は、イイタンコンシェルジュに登録されている
不動産担当者(エージェント)へ具体的にご相談されるのが良いかと存じます。
以下の記事もよく読まれています
-
60代 男性
- 売却
-
- エリア
- 京都府木津川市
-
- 投稿日
- 2019/10/03
- [2回答]
1713 view
子供が出ていった一戸建てをどうしようか悩んでます
子供が3人いるのですが、皆それぞれ社会人になり、今の家を出ていきました。そのため、今は妻と2人で暮らしています。もともと5人で住んでいたため、2人で使うには広すぎるなと感じ、売却を考え始めました。不動産売買について知識がゼロなので、どうしようかと悩んでいます。まずはどうしたらいいのでしょうか?
1713 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県所沢市
-
- 投稿日
- 2019/02/20
- [3回答]
1875 view
不動産査定書の依頼先
不動産査定書の作成をする必要があるのですが、どちらの業者に依頼をすればよろしいでしょうか?
1875 view
-
20代 男性
- 売却
-
- エリア
- 北海道札幌市中央区
-
- 投稿日
- 2024/10/27
- [1回答]
310 view
相続による不動産の売却についての悩み
私は昨年、父を亡くし、相続手続きに取り組んでいます。父の遺産には自宅といくつかの収益物件が含まれており、相続税の負担を考えると、これらの不動産を売却する必要があると感じています。しかし、売却のタイミングや方法について悩んでいます。 まず、自宅は思い出が詰まっており、手放すのが心苦しいです。一方で、維持費や税金がかさむことを考えると、早めに売却した方が良いのかもしれません。また、収益物件に関しては、現在の市場状況を考慮すると、適正価格で売却できるかどうか不安です。 さらに、相続税の支払いも迫っており、急いで決断しなければならない状況です。ただ、焦って売却することで損をしたくないという思いが強いです。適切な売却時期や方法についてアドバイスをいただけると助かります。また、相続税対策としてのアドバイスや、専門家の選び方についても教えていただければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします。
310 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/01/07
- [3回答]
232 view
媒介契約を解約して別の会社に変えたい
3月までに売却を目指していましたが、なかなか購入希望者が現れず、仲介担当者に相談していたのですが現状価格を下げることしかおすすめされません。 対応も淡々としておりあまりこちらに対して配慮がないように感じています。 正直この会社に決める前に最後まで検討していた仲介業者がおり、そちらの方に仲介を切り替えたいのですが、契約解除したいと正直に伝えて良いのでしょうか。 角が立たないようにしたいのですが。現在は専任媒介中で、11月に契約しました。
232 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 北海道札幌市東区
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [3回答]
1755 view
売却するべきか
もう、住んで10年になるマンション、ですが現在別荘のほうを本拠にすることになりました。このマンション売るべきでしょうか、貸すべきでしょうか。 ちなみにマンションは5階で最上階、5Lです。
1755 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 栃木県栃木市
-
- 投稿日
- 2024/12/17
- [3回答]
250 view
これから空き家になる家を売却したい
一人暮らしをしていた母が、本年逝去したため、自分も妹も他県に住んでいるため、実家が空き家になってしまいます。 場所がかなり田舎で、築50年以上です。 取り壊す費用がかなり高いときいており、出来れば売却したいのですが。
250 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都小平市
-
- 投稿日
- 2019/04/10
- [2回答]
1765 view
不動産売買は購入が先か、売却が先か
みなさん、迷われている質問かと思いますが、投稿させていただきました。 居住している不動産を売却し、新たに購入しようとする場合、 どちらから動くべきなのでしょうか。 当然ながら、人気のあるエリア、物件であればすぐに売れるでしょうし、 そうでなければ、二重ローン等になると思います。 良いアドバイスをいただけると助かります。
1765 view
-
40代 その他回答
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市青葉区
-
- 投稿日
- 2025/01/18
- [1回答]
221 view
中古マンションを購入したが売却したい
半年ほど前に中古マンションを購入し、フルリフォームを実施中です。 まだ住んでおりません。 今回、経済的な事情により、住むことなく売却をしたいと考えているのですが、下記のような問題は起きるのでしょうか? ・反復継続とみなされる可能性はあるのでしょうか? (利益はでません、損失分は預金で補填) ・銀行とのローン契約規定に反する可能性はあるのでしょうか? (最初から投資目的だったのか、と一括返済を求められないか) ・信用情報に傷が入る可能性はあるのでしょうか? 投資や転売、事業目的は微塵もなく、損失を出してでも 売却したいと考えているところです。
221 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 岐阜県羽島市
-
- 投稿日
- 2019/06/17
- [4回答]
2046 view
不動産売却において、大手と地域密着はどちらがいいでしょうか?
不動産の売却を検討しているのですがセンチュリー21の様な大手、地元密着の個人経営、どちらに相談しようか迷っています。それぞれのメリット、デメリットを教えていただきたいです。
2046 view
-
20代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港北区
-
- 投稿日
- 2024/09/08
- [1回答]
289 view
住宅売却時の適正価格の判断方法についての相談
現在、横浜市港北区で所有している物件を売却しようと考えていますが、近隣の相場が日々変動しているため、適正な価格設定が難しいと感じています。また、エリアによってはリノベーションや設備の状態による価格差も大きいと聞いています。適切な価格で売却するためには、どのように相場を調査し、専門家にどの程度依頼するべきかなど、アドバイスをいただきたいです。
289 view