不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2024/04/04
-
- 更新日
- 2024/07/05
- [3回答]
453 view
将来のローン返済計画について気になっています。
夫婦共働き、子供は3歳で、マンション購入を検討しているところです。
しかし、子供の教育費も考えると将来のローン返済計画が気になります。
特に、教育費が増える時期にローン返済額を調整できるかどうか、
また、そういった時のために柔軟な返済プランがある金融機関についてありましたら教えてほしいです。
-
ご相談を拝見しました。
残念ながら、返済の途中で返済額が調整可能な住宅ローンは存在していません。
解決策としては、当初の借入額を将来的なライフスタイルの変動でも影響のない範囲とする。余裕のあるうちに繰り上げ返済を行ってライフスタイルの変化に備えるといった方法が考えられます。 -
お子様がいらっしゃるとこれからの負担を考えリスクばかりを考えてしまうかと思います。
お子様の成長に伴いお部屋の数も必要になってくると思いますが、賃貸に住む場合と購入した場合の毎月の負担額の差を考えると如何でしょうか?
最近は40年ローンもあり、毎月の負担額を少し抑えることも可能です。
不動産は住む場所により賃料も販売価格も差があります。
何処にお住みになるか、またどんなお家に住みたいかを整理し、現実的な毎月の負担可能額とを勘案し資金計画をお立てください。
住宅ローンではなかなかご質問の様な柔軟な対応がある商品はないので、購入すればローン名義人様に万が一の場合にはローンが返済される保険が付加されておりますので生命保険をかけている場合には保険内容を見直したりなさるかとも多く、ローンだけでの判断ではなくトータルで毎月の負担額を計算し見直しながら資金計画をお立てになればと思います。
参考になれば幸いです。 -
将来のローン返済計画について心配されている点、理解いたしました。
お子さまの教育費や将来の生活費などを考慮しつつ、柔軟な返済プランを持つ金融機関を選ぶことは重要ですね。
①固定金利と変動金利の選択
変動金利の場合、金利が変動するため、返済額が変動します。将来の返済額を見据えて安定した支払いを希望する場合は固定金利が適していますが、教育費などの変動する支出に対応するためには、変動金利の選択も一考です。
②返済プランの柔軟性
返済プランには、返済額を一時的に減額したり、一時的に返済を停止したりするオプションが含まれている場合があります。これにより、教育費の増加などの変動する支出に対応することができます。
③繰り上げ返済オプション
将来的な教育費の増加に備えて、余裕があるときにローンの繰り上げ返済ができるかどうかも重要です。これにより、将来の負担を軽減することができます。
④金融機関の比較
さまざまな金融機関の返済プランを比較し、自身の状況や将来の予測に合ったプランを選びましょう。返済プランの柔軟性やオプション、金利条件などを検討し、適切な金融機関を選択してください。
⑤相談とアドバイスの受け取り
金融アドバイザーやローン担当者に相談することで、具体的な状況や希望に合った返済プランを検討できます。将来を見据えた専門家のアドバイスを採用しましょう。
これらのポイントを考慮しつつ、将来のローン返済計画について慎重に検討してください。不明点や疑問点があれば、金融機関や専門家に相談することをお勧めします。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都府中市
-
- 投稿日
- 2024/12/12
- [3回答]
680 view
世帯年収800万円で新築一戸建て5,000万円は可能?
夫(会社員)600万円 妻(パート)200万円で世帯年収800万です。 小学校3年生と4歳の子供がいます。現在は賃貸マンションに住んでいますが、家賃が月々12万円と高く、将来的な資産形成を考え、住宅購入を検討しています。 購入を考えている物件は、新築一戸建てで価格は5,000万円程度です。 頭金はほとんど用意できず、全額ローンを組むことになりそうです。 金融機関からは「返済比率35%以内であれば借入可能」と説明を受けましたが、教育費や老後資金の積立も考えると、不安があります。 また、金利タイプ(固定金利か変動金利)や返済期間(30年か35年)についても迷っています。 無理なく返済できる借入額や金利タイプについてアドバイスをいただきたいです。
680 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 大阪府吹田市
-
- 投稿日
- 2025/02/03
- [2回答]
237 view
変動金利の住宅ローン、今後の返済額はどうなる?
変動金利で4,000万円の住宅ローンを組んでいます。残りの返済期間は25年です。 先日、日銀が利上げを発表し、不安になっています。先日もローンの金利が上がったばかりです。 今の返済額は毎月12万円ほどですが、どの程度増える可能性があるでしょうか? また、固定金利への借り換えを検討すべきでしょうか? 小学生の子供が2人いるので、今後の教育費も気になり、早めに借り換えをした方が良いか迷っています
237 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県飯塚市
-
- 投稿日
- 2024/12/13
- [2回答]
719 view
2軒目も自分の名義で住宅ローンを組むことはできますか?
現在の状況 ・4年前にマンション購入をし、現在住んでいる ・このマンションで両親に住んでもらい、新居を購入したい ・新居は私と夫、子どもが住む予定 ・名義人は私本人 ここからさらに私が居住用として住宅ローンを再度借りることはできますか? 収入事情は詳しくはお話しできませんが、 主に私が働きお金も多く持って帰ってきているので、住宅ローンを組むなら私になります。
719 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都文京区
-
- 投稿日
- 2024/12/15
- [2回答]
471 view
ペイペイ銀行のペア連生団信のメリット・デメリットについて教えてください
ペアローンでマンション購入を検討しています。 私は年収700万円、妻は500万円です。 立地や交通の利便性、住環境などを考慮すると、ペアローンが現実的かと思い検討しています。 片方に万が一のことがあった場合、両方の住宅ローンが0円になるということでとても魅力を感じていますが、やはり審査は厳しいのでしょうか。メリット・デメリットがあれば教えてください。
471 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2024/02/24
- [1回答]
445 view
ローン選択のポイントや金融機関選びについて
マンション購入に際して、ローン選択のポイントや金融機関選びについてのアドバイスをお願いします。 固定金利と変動金利の選択基準、返済計画の立て方など、長期にわたるローンの管理に関して、 特にファミリー層に適したポイントがあれば知りたいです。また、ローンの事前審査が通りやすい条件なども教えてください。
445 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 大阪府大阪市中央区
-
- 投稿日
- 2024/12/03
- [3回答]
357 view
住宅ローンが通らない可能性が高い場合、最終手段はあるのでしょうか。
現在派遣社員として働いており、正社員ではないことが原因で住宅ローン審査に通らない可能性が高いと言われました。 収入は安定しており、自己資金もある程度用意していますが、 派遣社員のままで利用できる住宅ローンはないのでしょうか。 どんなに安定した収入でも、住宅ローンはやはりハードル高いですか。
357 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県川崎市麻生区
-
- 投稿日
- 2024/03/21
- [2回答]
1138 view
フリーランスになる前に住宅ローンを組むことは賢明でしょうか?
30代男です。 年収は500万ですが、将来的にはフリーランスとして働くことを検討しています。 フリーランスになると収入が不安定になるため、住宅ローンの返済が心配です。 フリーランスになる前にマンションを購入し、住宅ローンを組むことは賢明でしょうか? また、フリーランスになった後に住宅ローンを組むことは可能ですか?
1138 view
-
20代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 愛知県岡崎市
-
- 投稿日
- 2025/01/18
- [2回答]
289 view
夫に借金がある場合、私の単独名義でローンを組めますか?
夫には消費者金融・カードローン含め、借金が160万あります。 今は任意整理をして返済中なのですが、 返済しても住宅ローンを組めるようになるには、まだまだ先だということは承知しております。 私は時短勤務の正社員で、年収は250万ほどです。 私が単独名義でローンを組むことはできるのでしょうか。 夫の情報が影響してくることはありますか? ちなみに土地はあり、実家の横に新たに戸建てを建てたいと考えております!
289 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 岡山県倉敷市
-
- 投稿日
- 2025/02/09
- [1回答]
135 view
離婚後のマンション、賃貸に出すのはアリ?
離婚した後、共同名義のマンションをどうするか悩んでいます。 売るか、住み続けるかで迷っていましたが、第三の選択肢として賃貸に出すのはアリでしょうか? ローンの支払いが楽になるのは魅力ですが、共同名義のまま賃貸に出すのは可能なのでしょうか。 メリット・デメリットがあれば教えていただきたいです。
135 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/11/18
- [1回答]
1097 view
auじぶん銀行は審査厳しいですか?
予算4500万でマンション購入を検討しています。 勤続年数8年、年収650万円、延滞歴なし。 どこで住宅ローンを組むか調べているとこなのですが、auじぶん銀行の特徴を教えてほしいです。 審査は厳しいですか?
1097 view