不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/04/18
-
- 更新日
- 2024/12/29
- [2回答]
550 view
長期保有したマンションの見積もりとリスクについて
主人と子供が2人の4人家族です。
今は都内で購入したマンションに住んでいます。
30年後に夫の実家がある土地に移住する予定ですが、その場合、30年以上所有したマンションを売却する際の市場価値をどのように見積もるべきですか?
また、そのような長期保有において考慮すべきリスクにはどのようなものがありますか?
-
30年後だとかなり解像度の低い見積もりになります。そのことをご承知おきください。
物件価格は建物と土地価格に2分されます。
建物には耐用年数があり、鉄筋コンクリート造の場合は47年です。新築時に購入して30年後なら残価は17/47となります。現在の建物価格にその値をかければ近い数字になります。
土地は減価しませんので、現在の価格とします。
今2つの合計値が30年後の価値の基準値となります。
30年後ですとインフレが進んでいる可能性があります。政府目標の2%がずっと続いたとすると、30年後は(1+0.02)^30 を先ほどの価格に掛けてください(^は乗数です。エクセルで計算できます)。計算しますと約1.8です。だいたい2倍ですね。
リスクは、30年もたつと町の様子が一変している可能性があります。人口減少で地方の交通機関が機能しなくなっている可能性があります。現在でも路線バスの廃止・減便が話題になりますが、30年後ならなおさらです。一方、30年後ですと自動運転が十分実用化の域に達していると思います。バス減便の理由が人手不足であるので、自動運転で対応できる可能性は高いと思います。
逆に安価な自動運転タクシーが一般的になれば、ドアツードアで移動できますので、別にバスである理由はなく、短距離の公共交通機関が消滅している可能性もあります。中長距離の鉄道はのこっているとは思いますが、バス、LRT、人が運転するタクシーは無くなっているかもしれません。そうなるとバス停からの距離が遠い地域でもニーズが生まれる可能性があり、地価の傾向が変わっている可能性があります。
他のインフラは大きく変動はないでしょう。
都市計画は把握しておいてください。近隣に大きな商業施設ができると、町の中心が移動する可能性があります。駅前商店街がシャッター街化し、近郊が整備されの商業モールができる場合もあります。 -
私も首都圏郊外の実家を相続し、いずれ移り住むことで売却を悩んでいました。
売り出し価格に「挑戦価格を目指す」ことができると実家の件もあり、試みました。
出会いもあり、既に築25年マンションを売却した経緯に至りました。
お住まいが都心6区であれば2倍強、23区内では2倍、首都圏(駅近等)でマンションの良い条件では1.5倍と肌感覚です(近年、築40年まで)
・まず、複数の不動産は不要と判断し「価格が付く間」に売ることを決めた(25年前の自分)
・次に、仕事や家族の事情を考慮し、どの物件に住むかと決めた(都心区で25年間住み続けました)
・都心区のマンションが古くなり修繕積立金の増額や資材の高騰もあり、近年、売却した(かなり高額)
・住み替え手段として都心区の賃貸物件で家族構成が減員する際に中古築浅マンション購入を計画
「物件の魅力」を知っている自分を信じ、いずれ売却した方がよいか、いずれ賃貸できる物件の所在地か、ご検討下さい。賃貸物件であれば、社宅になる可能性の土地・マンションならば家賃が安定しています。
私のところも賃貸物件にもできたが、利回りが今は3%(当時25年前は6%程度)を切る見込みほど、中古物件の価格が高騰しているので、売却しました。
これらを親身になる方(私は不動産業の知り合いは不在でFPの方に相談)と出会えれば、未来でも相場より高く売却できると思われます。がんばってください。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 熊本県熊本市中央区
-
- 投稿日
- 2019/07/12
- [3回答]
1569 view
大きな地震を経験した一戸建ての場合
大きな地震を経験した一戸建ての場合 ①建物をリフォームしてから売却 ②建物に手を加えないでそのまま売却 ③建物を解体して更地にして売却 どれが一番良いと思われますか? 築20数年の軽量鉄骨造りです。 地震の被害は壁紙の破れと石膏ボードのヒビ割れが数か所だけで、地震直後の住宅メーカーの調査では修繕しなくても大丈夫だと言われそのまま住み続けています。
1569 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県神戸市東灘区
-
- 投稿日
- 2019/06/16
- [2回答]
1847 view
築年数で売却価格にどの程度差がありますか?
不動産は築年数によって売却価格に違いがあると思うのですが、どの程度の違いがあるのかについて知りたいと思っています。 もちろん、住居の状態にもよると思いますが、1年の違いでどの程度差が出るのかなど、漠然とした目安のようなものがあれば知りたいです。
1847 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2024/11/16
- [6回答]
318 view
一般媒介か、専任媒介か
自宅マンションを売却後、住み替えを検討中です。なるべく3か月以内に売却をしたいのですが、一般媒介と専任媒介で迷っています。 窓口は多い方が買主が見つかりそうだと思うのですが、友人には専任をおすすめされました。それぞれメリットデメリットがあれば教えてください。
318 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/09/10
- [2回答]
334 view
住み替えのための売却時期について
家族の同居人数が減ることになり、現在よりも小さな住居への住み替えを検討しています。時期は未定です。最近、比較的に近い場所で数年以内に大型ショッピングモール建設が計画されている話を聞き、住み替え時期をどうするか思案中です。現在の住居の築年数を考えると早く売却して住み替えるべきだと考えていましたが大型ショッピングモールが建設されることで売却条件がよくなる可能性がどの程度あるのかがよくわかりません。大型ショッピングモール建設で売却条件がよくなるなら売却を待とうと思いますがどの程度の売却における値上がり効果があるのかの見込みが難しく、期待はずれになると早く売却したほうがいいので売却時期の見極めが難しく悩んでいます。このようなケースでは売却時期をどのように考えればいいでしょうか。
334 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港北区
-
- 投稿日
- 2019/08/24
- [2回答]
1649 view
賃貸併用住宅。賃貸部分居住中の売却
2階建ての一軒家で、父が高齢で階段を使わなくなったため、改装して二階部分を独立のうえ、賃貸にしました。 それから年月を経て、いよいよ父も高齢化が進み、施設への入居を視野に売却を検討していますが、二階の賃借人が居住中です。 現況で売却と、立ち退き料を払って退去してから売却するのではどちらがいいかと悩んでいます。
1649 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2024/05/13
- [5回答]
743 view
媒介契約について困っています。
都内マンションの売却をしようと動いてます。 査定価格を一番高く出してくれた会社にお願いしようと考えたのですが、他の会社には相場よりも高すぎるから気をつけたほうがいわれ、一旦は単月で媒介契約をしようかな?と思ったのですが、依頼しようとした不動産会社には3ヶ月は最低でも契約期間として一般的だと言われました。 高く売れるならここの会社がいいのですが、信頼すべきはどちらの会社なのか悩んでます。
743 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府池田市
-
- 投稿日
- 2025/02/06
- [1回答]
143 view
登記簿に記載されている坪数と実測値が異なるケースでの売却について
法務局に届けている登記簿に記載の坪数(㎡)と実測値が異なる場合、登記簿通りに売却する場合は、何も問題なく売却が可能かと思いますが、実測値の方が登記簿記載の坪数(㎡)が大きい場合において、実測値で売却を希望する場合は、どのような手続が必要になりますか? 実測値の場合は、実際に計測が必要になるかと思いますが、過去に計測した資料があれば、再度実測の必要は無いのでしょうか? また、実測値にて登記する場合は、過去分の固定資産税は、追徴が必要でしょうか?
143 view
-
70代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2019/07/12
- [2回答]
1915 view
築年数が50年近くの売却について
自宅の築年数が50年近く、老朽化がかなり進んでおります。売却を検討しているのですが、そもそも見積もってもらえるか不安です。 このような物件には価値はないのでしょうか?
1915 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 山梨県甲府市
-
- 投稿日
- 2024/10/19
- [3回答]
637 view
マンション価格は築20年を超えるとガクッと下がると聞きましたが本当ですか?
マンション価格は築20年を超えるとガクッと下がると聞きましたが本当ですか? ゆくゆく売却予定の物件があり、今築18年なので、もしかなり低くなるなら早めに売却しようと思っています
637 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都三鷹市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [2回答]
1708 view
自宅を売却し、買い替えたいです
自宅を売却し、新しい自宅を購入したいです。どのような方法がありますか?
1708 view