不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 熊本県熊本市中央区
-
- 投稿日
- 2025/08/17
-
- 更新日
- 2025/08/17
- [1回答]
760 view
海外赴任中に組んだ三菱UFJ住宅ローンが更新できない
仙台でマンションを購入し、赴任先のシンガポールから三菱UFJのネット経由で住宅ローン契約しました。
変動金利で借りていたのですが、今年の更新で「居住実態がない」として再契約に制限がかかるかもしれないと銀行から連絡がありました。
将来的に帰国予定ですが、貸し出すわけでも売るわけでもない場合、どうしたら良いでしょうか?
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県横浜市栄区
-
- 投稿日
- 2025/10/21
- [1回答]
171 view
転勤で家を貸したら、二重ローン状態に…
3年前に新築マンションを購入した直後、地方に転勤となり、やむなく自宅を賃貸に出しました。 しかし、家賃収入よりローン返済額のほうが高く、赤字状態が続いています。 今は転勤先で新しい住居を借りているため、生活費も圧迫しています。 このままでは共倒れになりそうです。売却も検討していますが、賃貸中のままでも売れるのでしょうか?
171 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/02/07
- [1回答]
587 view
住宅ローンを2つ組むことは可能ですか?
7年前にマンションを購入し、住宅ローンの返済中です。 先日実家に帰省した際、実家の劣化がとても気になり、リフォームしたらどうかと提案したのですが、そんな資金はない、と一蹴されました。 私は現在住宅ローン返済中の身ですが、できれば両親が住む実家のリフォームをしたいと思っています。ただ私にもまとまった資金はなく、別にローンを組んでみてはどうかと妻に提案されました。 現在のローン残高は1,500万円で、月8万円返済中です。金利は1.2%です。 あと数万円程度なら返済できそうなので前向きに検討しています。 例えば現在のローンにプラスして実家のリフォーム代のローンを組むことは現実的でしょうか。 また、現在のローンと実家のリフォーム代をまとめて別のローンに借り換えする方法もあるかと思うのですが、専門家から見てどう思われますか。アドバイスよろしくお願いします。
587 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 大阪府吹田市
-
- 投稿日
- 2025/10/03
- [0回答]
221 view
契約社員はネット銀行より大手銀行のほうがいいですか?
契約社員4年目・年収400万円、妻は正社員で年収500万円です。 ネット銀行の金利が安く魅力的ですが、契約社員だと大手の方が審査が通りやすいでしょうか? ネット銀行でどんな書類を出すのか、実際の対応を教えてほしいです。
221 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市浦和区
-
- 投稿日
- 2025/08/18
- [0回答]
395 view
金利が上がり家計が逼迫しています
変動金利で住宅ローンを組んでいましたが、最近の金利上昇で毎月の返済額が急増しました。生活費を削っても支払いが追いつかず、今月は延滞の可能性が高いです。固定金利への切り替えや借り換えを検討していますが、審査に通るか不安です。専門家に最善の方法を聞きたいです。
395 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/11/10
- [1回答]
64 view
引っ越し費用も住宅ローンに上乗せしてもらうことはできますか?
タイトル通りなのですが、住宅ローンを組む際、引っ越し費用も含めて融資してもらいたいのですが、可能なのでしょうか。 年収的には問題ないかと思います。 何かデメリットや注意点等ありますか?そもそも、純粋な住宅費用だけしか借りられないのでしょうか?
64 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2025/07/11
- [1回答]
869 view
住宅ローン金利、人によって違うのはなぜ?
マイホーム購入を考えて住宅ローンの事前審査を受けたのですが、 同じ銀行で友人夫婦と比べたところ、提示された金利が微妙に違っていました。 私たちは夫婦共働きで世帯年収は約800万円。友人夫婦は世帯年収が1000万円ほどです。 勤続年数は私たちが5年、友人が10年と少し差はありますが、 借入額は同じくらいなのに0.1%ほど金利に差がついています。 年収や勤続年数で変わるのは分かるものの、 交渉や審査でどこまで違うものなんでしょうか…。 ネットでは「店頭金利」「優遇金利」など色々書かれていますが、 実際にどれがお得なのか分かりません。 どうやって他と比較し、納得できる条件を見つければいいんでしょうか?
869 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県藤沢市
-
- 投稿日
- 2025/09/12
- [1回答]
313 view
転勤で空き家に。ローン控除はどうなりますか
ローン控除を受けながら自宅に住んでいましたが、転勤で引っ越し、今は賃貸に出しています。 この場合、控除は終了になるのでしょうか。
313 view
-
60代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市南区
-
- 投稿日
- 2025/06/24
- [1回答]
430 view
定年後の住み替えローンが通らない
定年を迎え、子どもが独立したのを機に、現在のさいたま市のマンションを売却して、もう少し駅近に住み替えたいと考えています。 ただ、年金暮らしになることもあり、住み替えローンの審査が全く通りません。 売却益だけでは新居の購入には足りず、足踏み状態です。 高齢者でも住宅ローンを通す方法、もしくは別の資金計画の立て方があれば知りたいです。
430 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県北九州市小倉北区
-
- 投稿日
- 2025/08/31
- [0回答]
297 view
海外勤務中の住宅ローン返済、為替レートの影響は
海外赴任期間中に日本の住宅ローンを返済する場合、為替レートの影響はあるのでしょうか。 また、口座引き落とし以外の方法は選べるのでしょうか
297 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県神戸市中央区
-
- 投稿日
- 2024/09/03
- [1回答]
946 view
ペアローンを組んだマンションの相続について
ペアローンを組んだマンションの相続について 夫には離婚歴があり、前妻の間に子供が2人います。 去年私と結婚し、新しくマンションをペアローンで契約予定なのですが、将来万が一夫に先立たれた場合、前妻との間の子供にマンションの相続権は発生するのでしょうか。 将来もめたくないので、できる限り対策をしておきたいです。 マンションの所有者を私名義、ローンは二人でペアローンを組むというのは可能なのでしょうか。 何かおすすめの方法があれば教えてください。 夫は年収600万円 私は300万円 購入予定のマンションは5,000万円です。
946 view
相談先を選択してください
ご相談拝見しました。
仙台で購入されたマンションについて、赴任中で居住実態がないと銀行から指摘を受けてしまったのですね。
住宅ローンは「本人またはその家族が実際に住むこと」を前提条件に組まれるため、長期の海外赴任などで居住実態がなくなると、今回のように再契約や更新時に制限がかかるリスクがあります。ただし、いくつか対応策があるかもしれません。
1. 銀行との交渉余地
•赴任後に帰国予定があることを説明する
一時的な海外赴任で、将来的には本人または家族が居住する予定だと伝えると、理解を得られる場合があります。
•家族が日本で居住していれば要件を満たすケースもある配偶者や子供などが住んでいれば「実態あり」とみなされることがあります。
2. 金融機関の切り替え
•現行の住宅ローンを維持できない場合、投資用ローン(アパートローンや不動産担保ローン)に切り替えることを求められることがあります。
•金利は住宅ローンより高めですが、契約違反を避けるための現実的な対応策です。
3. 将来に向けた選択肢
•そのまま空き家で維持する場合、銀行の合意が得られれば可能。ただし、空き家管理のコストやリスクを考える必要があります。
•帰国まで賃貸に出す場合
住宅ローンで「第三者への賃貸」が禁止されているケースが多いため、事前に銀行の承認が必要。黙って貸すと契約違反になります。
•売却する場合
赴任期間が長期化したり、将来の返済リスクを抑えたい場合の選択肢になります。
4. 法的・契約的リスク
•住宅ローンの契約に「居住実態を失った場合は期限の利益を喪失し、一括返済を求められる」といった条項があることもあります。
•最悪の場合、契約違反と判断されると残債一括返済を請求されるリスクがあるため、必ず銀行と合意形成して進める必要があります。
ご参考となれば幸いです。