不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- その他
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区
-
- 投稿日
- 2025/10/05
-
- 更新日
- 2025/10/05
- [0回答]
11 view
言わない方が良いのか
分譲マンションに住んでいますが、お隣さんがまた変わりそうです。
私はこのマンションに住んで10年になりますが、今まで3回お隣さんが変わりました。
理由はすべて同じで、お隣さんの下の階の人がクレーマーだからです。
下の階の人は夜20時に子供を寝かせるようで(前は19時でした)、それ以降物音がするとすぐ怒ってインターホンを押してクレームを言ってくるようです。
皆さんマットを敷いたり工夫していましたが、とにかく下の階の人が異常なのです。
現在のお隣さん(売主)も、詳しくは聞いていませんがおそらく下の階の人が原因かと思います。
こういうのは不動産会社は伝えないのでしょうか?私が伝えてしまうと売買を邪魔しているようになってしますので静観していますが、
先日内見にきた若い夫婦に、つい言いたくなってしまいました。まだ小さい子供がいました。
私はどうしたら良いと思いますか?
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- その他
-
- エリア
- 東京都日野市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [1回答]
1953 view
遺産の土地を分割したい
遺産の土地を分割しようと考えています。方法を教えてください。
1953 view
-
40代 女性
- その他
-
- エリア
- 宮城県仙台市太白区
-
- 投稿日
- 2025/08/20
- [0回答]
198 view
大規模修繕の一時金請求で動揺しています
地方都市のマンションに住んで8年目、管理組合から突然、一戸あたり50万円の大規模修繕一時金の徴収が決まりました。修繕積立金が不足しているのが理由ですが、事前の説明も少なく、今後も同じような追加徴収があるのではと不安です。住宅ローンと車のローンがあり、貯蓄を大きく取り崩すのは避けたいのが本音です。こうした急な出費にどう備えるべきか、また将来の資産価値にどんな影響があるのか知りたいです。
198 view
-
60代 男性
- その他
-
- エリア
- 神奈川県厚木市
-
- 投稿日
- 2025/06/20
- [1回答]
261 view
長期修繕計画の改定があまりに急で納得いかない
築24年のマンションに住んでいます。 最近、管理組合から「大規模修繕が予定より早まった」と知らされ、修繕積立金の大幅増額が決定しました。 住民説明会も形式的な内容で、議論らしい議論もされていない印象です。 このまま納得できないまま支払いを続けるしかないのでしょうか?一人の住民として、何か異議を申し立てる方法はあるのでしょうか?
261 view
-
40代 男性
- その他
-
- エリア
- 福岡県福岡市中央区
-
- 投稿日
- 2025/04/16
- [1回答]
404 view
中古物件購入、リフォーム後、売主から内覧したいと言われた。
最近中古物件を購入しました。 売主の方が近くにお住まいということもあり、リフォームの際に一部費用をご負担いただけるというお話がありました。 個人的には自由に手を加えたかったのですが、状況的に断りづらく、そのままお願いすることにしました。 ところがその後、「リフォーム後に一度お部屋を見てみたい」と言われてしまいました。 購入したことや家族構成などをご近所さんに話しているという話も耳に入り、少し心配になっています。 ご近所さんとの関係もあるので、断るのも気が引けるのですが、 部屋のことを喋られるのかなと思うと気が重いです。 できれば断りたいのですが、この場合、どのようにすればよろしいでしょうか。
404 view
-
50代 女性
- その他
-
- エリア
- 大阪府大阪市東淀川区
-
- 投稿日
- 2025/08/31
- [2回答]
153 view
任意売却か競売かの瀬戸際
住宅ローンの滞納で競売開始通知が届き、かなり焦っています。 任意売却に切り替えたいけど、どこに頼めば良いのか、債権者との交渉も未経験です。 時間もほとんどないし、家族にもまだ言えていません。今まず何を優先して動けばいいのか、経験者や詳しい方に聞きたいです。
153 view
-
30代 男性
- その他
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2019/02/13
- [1回答]
3593 view
成年被後見人名義の不動産契約
成年被後見人として、青年後見人が選任されています。被後見人本人の名義を使用して、不動産売買契約を締結することはできますか。
3593 view
-
40代 女性
- その他
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2025/05/22
- [1回答]
297 view
更新時の賃貸借契約書について質問です。
すでに数回更新を行っていますが、更新のたびに初回と同じようなボリュームの賃貸借契約書を取り交わしています。 多少の内容変更はありますが、基本的には初回からそれほど変わっていません。 契約内容の確認にはそこそこ労力がいるため、できれば簡略化したいと思っています。そもそも更新ごとに都度初回と同じようなボリュームの更新契約書を交わす必要はあるのでしょうか。 契約書内には更新についての項目はなく、【期間】項目内に「更新を希望する場合は、賃貸人が提示する期間中に、双方協議の上、協議が成立した事項を履行(契約書の書き換え、更新料の支払い等)することにより更新することができる」と明記されています。 宜しくお願いします。
297 view
-
20代 女性
- その他
-
- エリア
- 愛知県豊川市
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [2回答]
1797 view
東京のアパートについて
私は将来近いうちに東京に出て、一人暮らしをしたいと考えています。そこでどんな物件が良いのか、その物件のどんな所を見れば良いのかを教えて頂きたいです。
1797 view
-
30代 男性
- その他
-
- エリア
- 兵庫県西宮市
-
- 投稿日
- 2020/02/12
- [2回答]
1652 view
家賃交渉について
固定費削減を考える際に一番に考えるのが家賃だと思います。そこで今住んでいる賃貸住宅の大家さんに1000円でも安くしてもらえるように交渉したいと考えています。今の賃貸に4年近く住んでおり上の階に住んでいる大家さんに対してお手伝いをするなどして親しくなっています。
1652 view
-
40代 女性
- その他
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2024/10/16
- [1回答]
617 view
注文住宅を建設中に転勤の可能性がでてきました。
注文住宅を建設中に転勤の可能性がでてきました。もう数年はないという話だったので、青天の霹靂です。 子どもが思春期に入るので、ついていくか検討中です。数年後に戻ってくるようなのですが、家族は基本一緒にいたいと思っているので、賃貸に出してついていくか迷っています。 千葉県市川市の新築戸建ては需要がありますか。4LDKだと賃料いくらでしょうか。
617 view