不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- その他
- 20代
- 男性
-
- エリア
- 東京都東村山市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
-
- 更新日
- 2019/04/02
- [1回答]
7249 view
不動産の用語。「欠陥」と「瑕疵」は違いますか
欠陥と瑕疵は同じ意味なのでしょうか?同じではないなら、どういった違いがあるのかを教えてください。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- その他
-
- エリア
- 愛知県豊橋市
-
- 投稿日
- 2020/01/22
- [1回答]
1509 view
海外で生活している場合の日本の家の管理方法について
私は今、仕事の関係で海外で生活をしております。帰任時期も未定で、少なくともあと3年はこちらで生活することになると思います。 日本に不動産を所有しており、現在は両親に定期的に様子を見に行ってもらっているだけで、とくに手入れなどは行っておりません。家のメンテナンスを行うにも、それに合わせての一時帰国も難しい状況です。 帰任後はその家に住む予定ですので、なるべく傷んでいない状況にしたいです。そのため、維持費のかからない方法などがあれば知りたいです。また、似たような状況の方もいると思いますので、そういった方がどのようにされていたかも参考にしたいです。
1509 view
-
30代 女性
- その他
-
- エリア
- 神奈川県横浜市南区
-
- 投稿日
- 2024/08/24
- [4回答]
953 view
ペット不可物件なのに隣人が猫を飼っていて困っています
分譲マンションに住んでいます。 ペット不可物件なのですが、隣人が最近猫を飼い始めました。 鳴き声がうるさく(数匹いる?)、私はネコアレルギーがある為困って管理人に相談するも、張り紙をする程度の対応。 管理会社に連絡したところ、本人に確認してくれたそうですが「飼ってない」と言われたそうで、、 この場合はどこに連絡をとれば良いのでしょうか。
953 view
-
60代 男性
- その他
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2025/07/01
- [1回答]
24 view
管理人が常駐から週3に減った。資産価値に影響ある?
築20年の中規模マンションに住んでいます。 最近の総会で管理費削減のため、管理人の常駐勤務が週3日に減らされました。 その分清掃や対応も遅くなり、住環境に少し影響が出ています。こういった変更は売却時にも響くのでしょうか?
24 view
-
30代 男性
- その他
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2019/08/24
- [1回答]
1590 view
不安です
半年前程に江東区の1ルームマンション(木場駅徒歩9分)を45年2300万、金利1.9%のフルローンで買いました。 現在は月々6000円ほど利益が出ているのですが、家賃の下落や金利アップ、退去等々を考えると今後45年間このままでいくとは思えず、不安があります。 専門家から見てこちらの購入が成功だったのか、失敗だったのかを冷静に教えて頂きたく思います。
1590 view
-
40代 男性
- その他
-
- エリア
- 福岡県北九州市小倉南区
-
- 投稿日
- 2024/08/17
- [1回答]
430 view
中古戸建て購入時のトラブル
5年ほど前に中古戸建てを購入しましたが、不動産屋が太陽光発電の名義変更をしてくれておらず、対応してくれない。 前の持ち主と個別に連絡取るのも気が進まず現在にいたる。 今後、子供に家を相続するにあたり、太陽光発電名義の問題がありそうで悩んでいる。 太陽光発電関連の明細や案内が一切来ないことで気づくのが遅れてしまった。
430 view
-
30代 男性
- その他
-
- エリア
- 東京都文京区
-
- 投稿日
- 2025/05/14
- [2回答]
191 view
説明されていない特約が契約書にあった。売主側の言い分は通りますか?
中古マンションを購入し、先月無事に引き渡しを受けました。 しかし、契約書の内容で売主側とトラブルになっています。 具体的に、「エアコン等の設備は現況優先」といった内容が契約書に含まれていたのですが、 重要事項説明の際にはその説明が一切なく、 「設備は動作確認済みで不具合なし」とだけ口頭で説明を受けていました。 実際は2台のうち1台が動かず、修理費が数万円かかります。 仲介業者に相談したところ「説明義務違反にはあたらない」とのことでしたが、 こちらとしては明らかな齟齬があると感じています。 このような説明不足で、売主や仲介会社の責任を問えるのか、 今後の対応として修理費請求や瑕疵担保責任の主張は可能か、教えてください。 不動産契約書の読み違いや見落としで、損をしたくありません。 同様のトラブルに詳しい専門家のご意見をいただけると助かります。
191 view
-
40代 女性
- その他
-
- エリア
- 神奈川県相模原市南区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [1回答]
1615 view
貸店舗を建てる予定です。注意点はなんでしょう。
貸店舗を建てるため商業地(事業用不動産)を購入する予定ですが、どのような点に注意して物件を探す必要がありますか?
1615 view
-
40代 女性
- その他
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2024/10/16
- [1回答]
388 view
注文住宅を建設中に転勤の可能性がでてきました。
注文住宅を建設中に転勤の可能性がでてきました。もう数年はないという話だったので、青天の霹靂です。 子どもが思春期に入るので、ついていくか検討中です。数年後に戻ってくるようなのですが、家族は基本一緒にいたいと思っているので、賃貸に出してついていくか迷っています。 千葉県市川市の新築戸建ては需要がありますか。4LDKだと賃料いくらでしょうか。
388 view
-
30代 男性
- その他
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2022/04/12
- [2回答]
923 view
更新料の値下げ相談
今の賃貸に住み始めて、半年くらい経ちますが、住みやすく一年半後の更新もしたいと考えています。 しかし更新料が1.5か月と少し高く(家賃+共益費で9万の賃貸)。予定だと16〜17万かかる予定になっています。少し厳しく感じています。今からでも相談をしていくべきなのでしょうか? まだ1回も更新したこともないのに更新料の相談をしていいものなのでしょうか?
923 view
-
50代 男性
- その他
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港北区
-
- 投稿日
- 2020/04/08
- [4回答]
3192 view
ペット飼育可のマンションを借りる際の注意点
ペット飼育OKのマンションを賃貸で借りようと検討しています。同じように「ペット飼育OK」だとしても、マンションによって飼育の条件や管理規約などが大きく違うという情報を聞きました。自分は犬(中型犬 8kg)を買っているのですが、この場合、どのような点に注意をし、どのような点を事前にチェックしておく必要があるのでしょうか? また、どのような資料(管理規約など)を確認しておく必要があるのでしょうか? 入居した後に大家さんや周囲の方とトラブルになるのは避けたいですし、想定外の出費を強いられるようなことにはなりたくありませんので、事前にしっかりと知識を得てから物件探しをしようと考えています。これまでに問い合わせをした不動産屋さんの返答はまちまちで、要領を得ない内容の答も多くて信用しきれません。アドバイスをよろしくお願いします。
3192 view
主に重大な過失や故意によって引き起こされたものを欠陥、責任に全く関係のない軽過失が原因となるものを瑕疵と使い分ける事があります。
契約通りの品質基準を満たしていないという意味では、言葉の意味は両方共に殆ど同じです。ただし法律上では、欠陥と瑕疵のどちらで解釈されるかによって、被害者の救済の範囲が変わります。