不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 20代
- 男性
-
- エリア
- 福岡県福岡市博多区
-
- 投稿日
- 2020/03/02
-
- 更新日
- 2024/07/02
- [3回答]
3407 view
貯金200万、年収350万で不動産買えますか
2020年4月で27歳、社会人3年目になる男性です。タイトルの通り、貯金200万、年収350万円で不動産の購入が可能かどうか気になっています。将来結婚して一緒に暮らしたい女性がいます。一緒に暮らすにあたって、不動産を購入しようと考えています。ただ、人生で初めての大きな買い物ということで、この貯金額と収入で不動産購入が可能なのか全く見当がつきません。あとどれくらい貯金が必要とか、もっと年収がアップしないと難しいとか、現実的なアドバイスが欲しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
-
はじめまして。イエステーション ㈱コムハウスの角田と申します。
不動産の購入を検討する際に、貯金と年収がどの程度あれば可能かを考えるためには、
以下のポイントを考慮する必要があります。
1. 購入予算の設定
一般的に、購入価格は年収の5〜7倍が目安とされています。年収350万円の場合、1,750万円〜2,450万円が目安となります。
2. 頭金と諸費用
不動産購入時には、頭金のほかに諸費用(仲介手数料、登記費用、税金など)もかかります。諸費用は物件価格の5〜10%が目安です。例えば、2,000万円の物件を購入する場合、諸費用は100万〜200万円程度となります。
現在の貯金200万円を頭金と諸費用に充てると考えると、
頭金を100万円、諸費用を100万円とした場合、ローンで賄う額は1,900万円となります。
3. 住宅ローンの返済負担率
住宅ローンを組む際、返済負担率(年収に対する年間返済額の割合)も重要です。一般的には返済負担率は年収の25〜30%以内が理想とされています。年収350万円の場合、年間返済額は87.5万〜105万円、月々の返済額は約7.3万〜8.75万円となります。
4. 住宅ローンの借入可能額
住宅ローンの借入可能額は、金融機関の審査によりますが、年収350万円で返済負担率30%と仮定すると、月々8.75万円の返済が可能です。現在の低金利(1%程度)を考慮すると、35年ローンで借入可能額は約2,500万円となります。
最後に現実的なアドバイスをさせて頂きます。
①購入価格の目安: 年収と貯金額を考慮すると、1,500万〜2,000万円程度の物件が現実的です。
②頭金の増額: 貯金をもう少し増やすことで、頭金を多く用意し、借入額を減らすことができます。頭金が多いほど、ローンの返済負担が軽減されます。
③収入の増加: 年収がアップすれば、借入可能額も増えるため、もう少し収入を増やしてから購入を検討するのも一つの方法です。
④住宅ローンのシミュレーション: 複数の金融機関で住宅ローンのシミュレーションを行い、どの程度の借入が可能かを具体的に確認することが重要です。
⑤その他の考慮点
ライフプラン: 結婚や子供の有無、将来的な収入の見込みなどを考慮し、無理のない返済計画を立てましょう。
⑥物件選び: 物件の立地、将来的な資産価値、修繕費用なども検討材料に加えましょう。
これらの点を踏まえ、現実的な目標を設定し、計画的に準備を進めてください。不動産購入は大きな決断ですが、しっかりと計画を立てることで、安心して進めることができます。
少しでも参考になれば幸いです。彼女が将来良きお嫁様になっていることを祈っております。
ご質問等ありましたら、
お気軽にご相談下さい。 -
こんにちは
株式会社ユー不動産コンサルタント脇保雄麻です。
まず初めに助言等させていただくと住宅ローンを組める金額と住宅ローンを組んでも問題ない金額は違います。
いただいている情報だけだと具体的なアドバイス等は難しいですが、
年収350万円、頭金200万円であれば無理のない範囲で2000万円くらいの物件が現実的ではないかと思います。
よく言われているのは年収の7~10倍が住宅ローンの目安で頭金は物件価格の5~10%必要といわれております。ただ、それはあくまでも目安にすぎません。例えば、2000万円を金利1%の35年住宅ローンで借り入れるのと金利2%で借り入れるのとでは、毎月の返済額が1万円変わってきます。マイホーム購入出来たら終わりではなく、毎年の税金や修繕工事といった維持やメンテナンス等で家を所有すると色々と費用が掛かってきます。それだけではなく、ご結婚されてマイホーム購入を考えているということであれば、将来的にお子様も生まれてくることも考えたら成人するまでいろいろな費用が掛かるということも認識すべきですよね。
参考までにマイホーム購入するのに何をどのような順番で考えていかないとならないかを記載しておきます。
① あなたの将来にわたるライフプランを考えてみる。例えば5年後子供が生まれて、10年後に小学校入学等。20年後は?30年後は?それによりいくら預金しておかなければならないことが明確になってくると思います
② あなたのライフプランや経済状況に合わせて無理のない毎月の住宅ローン返済額がいくらか考えてみる。
③ 無理のない毎月の住宅ローン返済額が分かれば、いくらくらいの家を購入するのが現実的かなとわかってくる。
④ 上記まで理解してはじめて購入予算内でのマイホームがどういう物件があるかリサーチしだす段階です。
購入したマイホームを将来的に売却や買い替えて住み替え等も視野に戦略的にマイホーム購入をしていきたいというのであれば、将来的なライフプランを考えていくことは必須ですよね。少しでも参考になれば
-
勿論購入できますよ。
頭金2割とか年収の6倍以内とか、手堅いことを言えば限がないです。
これは希望している地域や勤務先の内容などで大きく異なってきます。
いただいている内容だけで判断するならば2000万円程度の物件であれば問題ないと思いますよ。
もう少し、お客様の内容がほしいですね。
よろしくお願いいたします。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府吹田市
-
- 投稿日
- 2024/11/09
- [3回答]
195 view
吹田市でマンション購入したい
昨今では建築材料費や人件費の高騰でマンション購入をためらってしまいます。また金利も上がりつつあるので、今は払えても将来的にどうなるか分からないというのが凄く不安です。購入してからマンション価値が上がり続けてくれればいいのですが、もしかしたら下がるかもしれないと思うと踏ん切りがつきません。ただ賃貸のまま過ごすのも家賃が勿体ないのではないかと迷い続けています。 吹田市の江坂駅付近で探しています。御堂筋線が通ってますし、新大阪にも梅田にも近くて本当に便利ですが、マンション価格が高すぎます。とは言え大阪市内も高いですし不便な地域に住むのもなんだかなと悩んでいます。自分でしか決められないことではありますが、何かアドバイスがあると嬉しいです。
195 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都稲城市
-
- 投稿日
- 2019/05/21
- [2回答]
1823 view
マンションを購入した場合、将来をどう考えるか
5年後、10年後の生活がどのようになるか分からず、マンションが合うかどうか不安です。どうすればいいでしょうか。
1823 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 愛知県名古屋市中区
-
- 投稿日
- 2024/07/19
- [4回答]
419 view
メゾネットタイプのマンションについて
現在のマンションが狭くなってきたので、住み替えを検討中です。 購入希望エリアにかなり広いルーフバルコニーがついたメゾネットタイプのマンションがあり、平米数や部屋数的にもとても理想的なので検討中なのですが、ルーフバルコニーとメゾネットタイプのマンションは住んだことがなく、メリット・デメリットがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
419 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都昭島市
-
- 投稿日
- 2024/10/31
- [2回答]
551 view
共働きで住宅ローン3500万が可能でしょうか
30代前半の夫婦です。 マンション購入を検討しており、4000万円程度の物件を考えています。 頭金として500万円を用意できる見込みです。 私は正社員で年収550万円、妻は契約社員で年収300万円です。 (妻は来年4月から正社員登用の可能性があります。) 現在の家賃は月15万円で、将来は子どもを2人持ちたいと思っていますが、妻の母親の介護が必要になる可能性もあり、支出が増えるかもしれません。 妻は子供ができても正社員で復帰する予定でいますが、両親のサポートがない状況のため、予定通り復帰するかはわかりません。 この状況で、3,500万円の住宅ローンは可能でしょうか。 また変動金利と固定金利でも迷っています。
551 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 投稿日
- 2019/05/02
- [1回答]
1873 view
購入を考えている中古マンションのインフラ設備について
中古マンションを購入するのにあたって、インフラ設備でどのような点に気を付ければよいでしょうか?
1873 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/10/13
- [1回答]
252 view
子育てに向いている住居とは
子育てに向いている住居とは マンションの2LDKに住んでいます。 子どもが2人いるのですが、近い将来、一人一部屋を用意しようとすると手狭な為、住み替えを検討していますが、学区が変わらないエリアで絞るとマンションの場合はグレードを下げなければならず、戸建ては庭なしの3階建てしかありません。 セキュリティや防災面でも安心なマンションを希望していましたが、今よりかなり古いマンションしかない為、戸建てにしようか悩んでいます。 一番気になるのはセキュリティ面です。玄関をあけたらすぐ公道、窓も多く侵入経路が多い、ゴミ出しも24時間ではなく指定の曜日、、、、 マンション住まいに慣れていると色々と気になり、とても不安です。 子ども的には自分の部屋ができる!と大興奮です。 住めば都、となるものでしょうか。背中を押してください。
252 view
-
50代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2024/10/17
- [2回答]
390 view
契約違反になるか知りたいです。
マンション売買契約時、駐車場空き1台と言われ駐車場を確保したと思っていたが、いざ引渡し時に管理人に確認したところ全て埋まったと言われた。契約違反ではないか?
390 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 宮城県仙台市青葉区
-
- 投稿日
- 2025/03/01
- [1回答]
94 view
購入金額
購入金額が少し高く、変えない状況が続いています。そこで、別の場所にするかどうかなどの内容をどうすれば良いのか相談させてください。
94 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 静岡県藤枝市
-
- 投稿日
- 2020/03/02
- [1回答]
1332 view
マンション購入を考えていますが。
初めまして。 現在、居住地の最寄駅近くでマンション購入を考えています。 私の住んでいるエリアは、ベッドタウンとして近年急速に開発が進み、新築マンションの建設ラッシュです。 色々と内覧をしているのですが、予算面や間取り、その他諸々で中々「これだ!」というマンションに出会えていません。 そこでご相談なのですが、これから先の将来を見据えた時、中古マンションを自分の好きにリノベして住むか、ゆっくりと条件に合う新築マンションが建つのを待つか、どちらが良いでしょうか。 ※予算・時期は無視して頂いて結構です。
1332 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 長野県上田市
-
- 投稿日
- 2025/02/23
- [2回答]
110 view
新居を購入するか、中古物件をリフォームするか
今年の1月に結婚し、秋ごろ出産を控えています。結婚する前からマイフォームに憧れ、子供の有無に関わらず購入しようとコツコツ貯金をしてきました。ちょうど住み慣れた土地で環境のいい場所に売地ができたのですが、思ったよりも金額が高くて購入をどうしようかと考えています。近くに中古の物件があり、そちらをリフォームするのもいいかと思っています。これから土地価格が上がるのかよく分かりませんが、今のうちに売地を確保しておくべきなのでしょうか? また、夫婦ともどもマイフォームに憧れていますがマンションの購入も選択肢の一つとして考えた方がよいのでしょうか? こういった分野の知識がほとんどないため知人に聞いたり、自分たちなりに調べたりしています。
110 view