不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 新潟県村上市
-
- 投稿日
- 2024/08/25
-
- 更新日
- 2024/08/27
- [2回答]
991 view
固定資産税がかからない土地、売却か?相続か?
父が100平米の土地を保有していることを最近知り、売ってしまった方が良いのか、そのまま放置でも良いのか悩んでいます。
父の話によると、土地の場所が遠方で、そこまで手入れが出来ておらず数十年放置しっぱなしだそう。
隣の土地との境界は分けているそうなのですが、管理は出来ていない状況だそうです。
父も高齢になってきたので、その土地を売るべきか売らないべきか、相続すべきか悩んでいます。
土地の評価額があまりにも低く課税最低限以下の土地で、固定資産税は発生していないので、そのまま保有しても何も変わらないと考えています。
もし売却する場合土地の整備に費用がかかると思いますが、今のまま保有してもお金はかからないのでそのまま放置でもよいかなと考えています。
もしこの土地を私が相続することになった場合のデメリットはあるのでしょうか?ぜひ専門家の皆さんから忌憚ないアドバイスをいただきたいです。
-
ご相談拝見しました。
まず、課税標準額が30万円未満の場合には固定資産税は請求されませんので、ご尊父が所有されている土地もそのような評価なのでしょう。
もっとも、相続時における相続税評価額の総額計算時にはその土地も含まれることになりますので、その点は留意しておく必要があります。
土地の所在が遠方で管理していないとのことですが、その場合、懸念されるのは「管理不全土地」の問題です。
建物が存在していない場合、敷地内にゴミが不法投棄され臭気や害虫の発生により周辺住民へ健康への被害を生じさせているケースや、所有者による土地の管理が不適当であることによって他人の権利又は法律上保護される利益が侵害され、又は侵害されるおそれがある土地です。
これらに該当する場合、利害関係人は地方裁判所に対し、管理不全土地管理命令を申し立てることができます(民法264条の9第1項)。
この場合、併せて適正な管理に関する命令や損害賠償請求が提起される可能性もあります。そもそも、所有している以上は管理責任が伴います。
遠方である、もしくは管理に相応の労力が必要となるなどの理由は斟酌されません。また市によっては条例により、管理不全土地に対し、命令・代執行や罰則などを設けている地域もあります。
いずれにしても所有していれば管理責任が伴うことは理解して、使用する意図もなく管理責任も果たせないならば、相続土地国庫帰属制度の検討や売却を検討したほうが良いでしょう。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2025/09/29
- [1回答]
106 view
買主のローン審査が長引き引き渡しが決まらない
マンションを売却中で買主も決まっていますが、住宅ローンの本審査が長引いており、決済日が確定しません。 次の住まいを契約したくても、決済が遅れれば二重家賃になるリスクがあり困っています。 不動産会社は「もう少し待って」と言うだけで具体的な説明がなく不安です。 決済日をある程度こちらから指定したり、契約を見直したりすることは可能なのでしょうか。
106 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 石川県白山市
-
- 投稿日
- 2024/11/11
- [2回答]
497 view
相続した畑や田んぼの整理
二年程前に父方祖父母が相次いで亡くなり長男だった父が土地をほとんど相続しました。しかし中途半端な場所にある田んぼや畑がほとんどで対した値段では売れなさそうなのです。どうしたら少しでも高く売れるでしょうか?葬式などで結構お金がかかり定年後の父と母の年金のみなので生活が厳しいです。
497 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 石川県金沢市
-
- 投稿日
- 2025/02/11
- [2回答]
459 view
マンションの取得費がわかる資料がない場合、新築売出時の資料でも大丈夫ですか?
マンションを売却しました。譲渡所得税の計算をする際に、取得時の金額がわかる資料が必要かと思うのですが、 探してもみつからずに相談したところ、不動産仲介業者の方が売却したマンションが販売された当時の部屋ごとの価格一覧表を探し出してきてくれました。 ただこの資料に記載されている価格が購入価格だという証明になるのでしょうか.... 詳しい方いたら教えてください。
459 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県柏市
-
- 投稿日
- 2025/09/30
- [2回答]
87 view
海外転勤中に家を売る方の税金関係について教えて下さい。
来年から海外赴任が決まりそうで、 今のマンションをそのまま置いていくか、売るか考えています。 非居住者になると税率が上がるっていう話を聞いたのですが本当でしょうか? かなり急な話なので専門家の皆様のご意見伺いたいです。 日本を出る前に売るか。帰国してから売った方が良いのか。 海外にいる間に売ることもできるのでしょうか。
87 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 山口県下関市
-
- 投稿日
- 2024/07/19
- [4回答]
779 view
空き家物件売却
空き家物件がなかなか買い手が決まりません。 残金ありなので、不動産売却は無理なので、早く手放したいです。
779 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2025/10/01
- [1回答]
281 view
リースバック後も固定資産税は払いますか。
持ち家をリースバックで売却し、そのまま賃貸として住み続けています。 名義は不動産会社に変わったはずですが、今年も私のところに固定資産税の納税通知書が届きました。 売却したのにまだ支払う義務があるのでしょうか?
281 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都八王子市
-
- 投稿日
- 2025/08/21
- [2回答]
315 view
AI査定と実際の価格が全然違う
ネットのAI査定では「3500万円」と出た自宅。いざ不動産会社に査定してもらうと2800万円と言われました。この差は何なのか、どちらを信じればいいのか混乱しています。
315 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2025/09/25
- [1回答]
147 view
売却を決めたのに、妻が最後になって反対。
急いでいます。アドバイスください。 転勤が決まり、築15年の自宅マンションを売却する方向で話を進めていました。 買主候補も決まり、来週には売買契約予定という段階で、妻が「やっぱり売りたくない」と言い出しました。 子どもが転校を嫌がっているのが理由のようです。急に住み替え計画が止まり、会社への異動届も保留に。 売却を止めた場合の違約金や、妻と子どもの説得…どこから手をつければいいのか分かりません。 妻ともかなり言い合いをしていて、疲弊しております。助けてください…
147 view
-
70代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2025/09/23
- [1回答]
117 view
空き家になった戸建て、売却の仕方での相談
実家を引き継ぎました。 誰も住んでいない為、空き家です。庭の草木が伸び放題で、私は高齢の為頻繁に手入れができません。 管理が難しい為売却したいですが、古い家でも売れますか。 更地にした方が良い値段で売れるのでしょうか。
117 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県習志野市
-
- 投稿日
- 2025/06/22
- [2回答]
343 view
別居中の妻が売却に応じてくれない
夫婦共有名義のマンションを所有していますが、現在は別居中です。 私は住んでおらず、維持費だけがかかっているため売却したいのですが、妻は「いつか戻るつもり」と言って話し合いに応じてくれません。 住宅ローンは完済済みですが、管理費や固定資産税が重く、空き家状態も続いていて困っています。 共有名義人である以上、妻の同意がないと売却は難しいのでしょうか。何か策はないでしょうか。
343 view
相談先を選択してください
はじめまして。
株式会社tento代表の金澤と申します。
管理のできていない土地について、
お悩みの部分もあろうかと思います。
私の実体験も踏まえて参考にしていただけますと幸いです。
懇意にしておりましたお客様より、お父様が長野の別荘地に
土地を持っていることが発覚したので相談に乗ってほしいと連絡がありました。
いったこともなく、同様に数十年放置されているので場所もうろ覚え、そんな状況でした。
私も現地まで確認しに行ったのですが、木の生い茂る山林で境界も不明瞭、
もはや売却等は考えられないような土地でした。
国家へ帰属するような施策も考えたのですが、どうにも手間と時間をかけられず、
そのお客様は固定資産税や登記費用、測量費を支払ったうえで
もらい受けてくれる法人様へ譲渡をしました。
たまたま法面でしたので、昨今のゲリラ豪雨や地滑り、落石等を考えると
リスクのほうが多いと判断した次第です。
ご相談をしてからはすぐに手続きも終わり、
今は本当に良かったと喜んでいただいております。
あくまで一例ですが参考になりますと幸いです。