不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2019/05/02
-
- 更新日
- 2019/05/02
- [1回答]
2078 view
中古マンション購入における注意点をご教示いただきたい
中古マンションを購入しようと考えているのですが、気を付けなければならないことを教えて下さい
-
ポイントはいくつかありますが・・・
■内見時のポイント
■当該マンションにて住民同士のトラブルなどが発生していないか
■騒音問題
以上の3点は注意された方が良いかと存じます。
■内見時のポイント
まず、内見をする際は自分の生活リズムに合わせ、自分が家にいる時間帯に内見に行きましょう。例えば、日中では静かな環境でも、子どもや、深夜に帰宅する夜勤の方など生活リズムが異なることによって生じる騒音もあります。そういった生活時間帯によって生じる騒音に対しては自分と近い入居者層が多い物件を選びましょう。生活リズムが似ていると、生活音が気になりにくいものです。
また、内見の際に掲示板を確認するのも重要です。掲示板に騒音の注意書きがあるときはすでに騒音問題が起こっているので、そういったマンションは避けるのがよいでしょう。
それとは別に、マンション内部の騒音だけでなく、幹線道路沿いや線路の近くなど、外からの騒音にも注意を払い、窓が二重窓になっているかを確認することも大切です。それでも騒音が気になるという方は、より防音性の高い物件を購入することを検討するのもいいかもしれません。木造、鉄筋造よりも鉄筋コンクリートの方が構造的に音漏れや足音が響いたりなどが起きにくいとされています。
要するに、騒音ストレスなく快適に過ごすためには事前の下調べが重要です。一度の内見だけでなく足を使って調べましょう。
■当該マンションにて住民同士のトラブルなどが発生していないか
特に注意して頂きたいのは、当該マンションにて住民同士のトラブルなどが発生していないか、ということです。立地や設備の豪華さなどに惹かれて購入したのはいいですが、後々になってマンション専用の掲示板を見てみたら、理事会が組合員によって訴訟されているという事実が判明したというケースがあります。
ですからマンションの購入を検討する際は、表面的なことにだけに気を取られず、調査をおろそかにしないようにしましょう。「印象がいい」「費用が安い」という理由だけで安易に決めて、後になってそのマンションが訴訟だらけだったということが分かってしまったら、直接被害がなくてもいい気分ではないはずです。事前にしっかりと情報をチェックし、慎重に決めてください。
■騒音問題
中古マンション購入時は、騒音問題を考えることも大切です。立地や価格だけを見て即決することは危険です。特に、築年数が古くなればなるほど、内装や立地条件などがよくても建物自体の構造は古いので、実際に生活を始めてから騒音に気づく場合が多いです。
上下の階の住民が夜中でも大音量で音楽を聴いたりする、騒音トラブルに巻き込まれる可能性もあります。
管理会社さんに問い合わせても、個人情報の観点から事前に情報をいただく事が難しい場合もありますので、マンションの管理人さんに問い合わせてみてもよいかもしれません。
まずは下調べとして、内見の時に生活音の確認ができると良いでしょう。一度の内見だけでは、上下階の住人がいない場合があるので、あえて時間を変えて内見することで、騒音に気づくこともできるかもしれません。騒音問題は管理会社や警察に相談しても、なかなか解決することができず、売却するケースが多いです。
また、マンションの売却理由を不動産の業者に確認する等参考になる情報を調べてみましょう。
可能であれば、マンションの中や周辺を歩いたりして、実際の生活の雰囲気を知って置くのも大切だと思います。
決して安い買い物ではないすし、購入してから騒音に悩まされないように、まずはしっかりと内見時に必要な情報を集めておくことが大切です。情報が集まれば、無駄に悩む時間を過ごさずに済みますし、中古マンションの購入をされた場合は、長く生活する空間です。じっくりと時間をかけて(ご納得がいくように)選ばれた方がよろしいかと思います。
以下の記事もよく読まれています
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県越谷市
-
- 投稿日
- 2024/10/03
- [1回答]
350 view
マンションを売却してから、注文住宅を購入
現在所有マンションに住んでいるのですが、注文住宅の購入を検討しています。 売却、メーカー契約、ローン審査等、様々なことをどういう順序で進めていけばいいかわからず悩んでいます。
350 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区
-
- 投稿日
- 2024/12/05
- [1回答]
214 view
おすすめのブランドマンションを教えてください
初めまして。マンション購入を考えております。 リセールの良いブランドがあったら教えてください。生涯保有する訳ではなく、ゆくゆく売却し、住み替え予定です。 12歳の息子がおりますが相続でもいいかもしれません。 現在は家賃18万円の、分譲マンションの賃貸に暮らしております。
214 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 投稿日
- 2019/05/02
- [1回答]
1905 view
購入を考えている中古マンションのインフラ設備について
中古マンションを購入するのにあたって、インフラ設備でどのような点に気を付ければよいでしょうか?
1905 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [1回答]
3399 view
土地購入後、別の住宅メーカーに建築をお願いしたい
ハウスメーカーA社の仲介で、業者Bの土地を建築条件付で購入しました。A社との請負契約が土地を買う際の条件でしたので、購入した当日に金額や設計は決めずに「建物基本契約」を結びました。その後、業者Bに土地の代金を全額支払い、移転登記も完了済みです。しかし、A社との設計の打合せで気に入ったプランがなかったので、契約を解除しようとしたところ、A社がそれに応じてくれません。業者Bに相談をしても、「土地の所有権は手放しているからもう無関係です。」と言われてしまいました。このような状態でもA社との契約を解除し、別の住宅メーカーに建築を依頼する事は可能ですか?
3399 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都あきる野市
-
- 投稿日
- 2019/08/05
- [4回答]
1627 view
頭金について
購入にあたって金額に合わせてどれほどの資金を用意すればいいのでしょうか
1627 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [1回答]
1857 view
土地を購入しても建物が建てらないって本当ですか?
家を立てるために、本格的に土地選びをしようと考えているのですが、そもそも建物が建てられないエリア(地域)があると聞きました。これは本当なのでしょうか?
1857 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2025/01/26
- [1回答]
208 view
養育費は借金扱いになるのでしょうか。
3年前に離婚し、共有名義だったマンションは妻に譲渡しました。 現在は賃貸で一人暮らしですが、再度マンション購入を検討しています。 年収は800万円、養育費は月7万円払っていますが、これは借金扱いになるのでしょうか。 教えてください
208 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/11/05
- [2回答]
422 view
マンションの修繕積立金の値上げについて
マンションを購入し13年になります。 住宅ローンはまだ20年以上ありますが、修繕費の値上げがどこまで続くのか、不安に思ってます。 皆様のマンションはどのぐらいの頻度で修繕積立金の値上げがされておりますか? もしくは値上げが一般的なのか教えてください。 値上げばかりが続き、老後を考え購入しましたが、老後まで維持ができるのか、考えたりしてしまいますT_T
422 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市戸塚区
-
- 投稿日
- 2024/04/17
- [2回答]
407 view
マンションの購入時期について
マンションを購入したいと思っているのですが、近年の高騰により手を出せずにいます。 また頑張って購入できたとしても価格の下落がおきた場合、将来負の資産にならないか心配しています。 しかし今後もインフレにより物価の高騰や人材の不足により更に不動産の価格があがっていくのでは、とも思い、購入に踏み出せずにいます。 具体的には都内で購入を考えていますが、良いタイミングはありますでしょうか。
407 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都狛江市
-
- 投稿日
- 2019/05/21
- [1回答]
1631 view
マンション購入後にリフォームを考えています
マンション購入時に、リフォーム会社を選ぶ際の注意点を教えてください。
1631 view