不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市浦和区
-
- 投稿日
- 2025/01/27
-
- 更新日
- 2025/01/29
- [3回答]
236 view
トイレのリフォームをしてくれたら買います、という買主
マンションを売却中です。
購入希望者がみつかった為、売買契約日のすり合わせをしている状態だったのですが、このタイミングで「トイレのリフォームをしてくれたらこの金額で買います」と言ってきました。
基本的に現状引渡しということで売り出していたので、困っています。
このような値段交渉?は普通のことですか?正直他の買主をみつけたいと思っています。
-
トラブルのもととなりますので相当分の値引き(10万~20万)で対応するか、お断りするかが良いと思います。
トイレリフォーム条件で契約した後に「こんなイメージではなかった。」等々難癖付けられる可能性もゼロではありません。ご所有物件によっては設置不可の商品もあると思います。
追記:トイレリフォームとはどの範囲をさしているかにもよります。 -
普通の人は買う経験に比べて売る経験が圧倒的に少ないので、こういう価格交渉が入るとうろたえてしまいがちです。ご質問者のようにご破算にしたくなる気持ちもわかりますが、相手の気持ちを状況と合わせて考えてみましょう。
これが自動車でしたら、趣味の車ではなく普段の足としての車でしたら、用品サービスによりあちらのディーラーこちらのディーラーと転々とするでしょうが、モノは不動産です。数千万円する人生で最大の買い物でしょう。また、自動車と違い世界に2つと同じモノはありません。この段階に来るまでいろいろと検討したはずです。同じ条件の物件は出回ってますか?次点の物件はトイレのリフォームぐらいでひっくり返るほど僅差なのでしょうか?
多分違います。買主は、通ればラッキーぐらいの気持ちで言っているだけだと思います。ご破算になどせず、リフォーム代を上乗せいただければ、こちらでリフォームしますよ、ぐらいで返してみてはいかがでしょうか。 -
ご質問を拝見致しました。
ご相談者様のお気持ちを仲介会社へお伝えする方が良いと思いますが、売却活動期間はどのくらいの期間でしょうか?
仮に断ったとしても、すぐに次の買い手さんが見つかる状況でしょうか?
もし、売却活動期間が長期的(6ヶ月以上)であったり、お問合せやご内覧自体がそもそも少ない場合には、その交渉に応じるのもひとだと思います。
その際にはリフォームではなく、その分の費用を値下げするご提案もありかと思います。
そもそも現状引渡しで進めていたことを、直前でこのような交渉が入るということは、仲介会社さんがしっかりまとめていないと言うことになります。
ただ仲介会社さんもここまで来て、買い付け自体を白紙にされるのは、避けたいと思いますので、
まずは、これまでの売却活動期間で、お問合せ数・内覧数・見込み数を確認し、交渉をどのようにするかご判断された方が良いと思います!
以下の記事もよく読まれています
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 北海道札幌市中央区
-
- 投稿日
- 2024/03/09
- [3回答]
1430 view
マンション売却後に発覚した隠れた瑕疵についての責任範囲
マンションを市場価格より若干高めに設定して売却しましたが、契約後に購入者から、内覧時には見落としていた隠れた瑕疵(例えば、水漏れの跡や経年劣化による設備の不具合など)が見つかったとクレームがありました。 契約時には既にそのような問題はないと説明しており、特に隠していたわけでもありません。このような場合、売却後に発覚した問題に対して売主はどこまで責任を負うのでしょうか?
1430 view
-
20代 男性
- 売却
-
- エリア
- 北海道札幌市中央区
-
- 投稿日
- 2024/10/27
- [1回答]
310 view
相続による不動産の売却についての悩み
私は昨年、父を亡くし、相続手続きに取り組んでいます。父の遺産には自宅といくつかの収益物件が含まれており、相続税の負担を考えると、これらの不動産を売却する必要があると感じています。しかし、売却のタイミングや方法について悩んでいます。 まず、自宅は思い出が詰まっており、手放すのが心苦しいです。一方で、維持費や税金がかさむことを考えると、早めに売却した方が良いのかもしれません。また、収益物件に関しては、現在の市場状況を考慮すると、適正価格で売却できるかどうか不安です。 さらに、相続税の支払いも迫っており、急いで決断しなければならない状況です。ただ、焦って売却することで損をしたくないという思いが強いです。適切な売却時期や方法についてアドバイスをいただけると助かります。また、相続税対策としてのアドバイスや、専門家の選び方についても教えていただければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします。
310 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 岩手県盛岡市
-
- 投稿日
- 2025/02/25
- [3回答]
208 view
マンションの売却
マンションを売却するか悩んでいます。どこに相談するのがオススメでしょうか?よろしくお願いします。売却時期はまだ未定です。
208 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 石川県白山市
-
- 投稿日
- 2024/11/11
- [2回答]
249 view
相続した畑や田んぼの整理
二年程前に父方祖父母が相次いで亡くなり長男だった父が土地をほとんど相続しました。しかし中途半端な場所にある田んぼや畑がほとんどで対した値段では売れなさそうなのです。どうしたら少しでも高く売れるでしょうか?葬式などで結構お金がかかり定年後の父と母の年金のみなので生活が厳しいです。
249 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/11/12
- [2回答]
383 view
中古マンションが新築時より700万円も高く売り出されている
新築マンションを購入して2年です。 先日、自分のマンションの一室が中古で売り出されていることを知り見てみたところ、 新築時より700万も高い金額で売り出されていました。 マンションの価格が高くなっているとはいえ、2年でそんなに上がるものでしょうか。 ほぼ機能していない共有ルームや駐車場が月額1,000円など(その分管理費が高い)、住民からするとなんのメリットもないことでもセールスポイントとして記載されていました。
383 view
-
20代 男性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県飯塚市
-
- 投稿日
- 2024/08/20
- [2回答]
382 view
住み替え
家を住み替えたいがどうしたらいいかわからない
382 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2024/11/07
- [2回答]
332 view
不動産の相談だけしたい場合
まだ売るか、貸すか迷っている段階ですが できることできないことを、いちいち調べるのが大変であり、サクッと相談だけしに行ってもいいものでしょうか? こちらでは不動産相談が気軽にできそうなので 取り急ぎ質問です。 【相談したいこと】 ・築10年のマンションを売却するか、貸した場合もメリットがあるか悩んでいる ※駅からは15分ほど ・売却する場合に、船橋市の市況はどんなものか? ・貸す場合、住宅ローン返済分にいくらほど追加すれば損しないのか? ・貸す場合、例えば5年後戻るかもなどはできる? 転勤のため明確ではありません。
332 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 島根県出雲市
-
- 投稿日
- 2025/02/09
- [1回答]
114 view
空き家の処理
別居していた父が亡くなり、一軒家で持ち家の実家が空き家となってしまいました。私がそちらに住むという選択肢はありません。したがって、売却か、思い切って取り壊してしまうかを悩んでおります。実家の場所ですが、狭い路地が入り組んだようなところに、民家が密集していて、普通自動車も通ることが難しいほど狭い私道が通っているような状況の場所なので、重機を入れての取り壊しなど、ほとんど不可能なように思います。そんな場所なので、売却しても買い手なんているのだろうかというような状況です。家自体も傾いており、ふすまや障子が開け閉めしにくかったり、床が抜けそうだったりとかなり、老朽化が進んでいいます。売りねより、解体費用や、修繕、リフォーム費用の方がかさみそうで頭を抱えております。負の遺産です。
114 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2019/04/08
- [3回答]
1909 view
不動産の相場はまだまだ上がりますか?
不動産は上がり相場と伺ったことがあります。オリンピックの影響もまだまだりそうですし、もう少し待ったら価格も上がりそうですね?
1909 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県福岡市早良区
-
- 投稿日
- 2024/11/14
- [4回答]
285 view
不動産の匿名査定について
2016年に新築のマンションを購入したものです。(築8〜9年)築10年を経過すると資産価値が落ちるとネットの記事で読んだのですが、資産価値を定期的に調べてくれるようなサービスはありますか? 以前、査定に出した際に 売却しないのなら、査定には出さないよう 不動産屋さんに注意を受けました。 大手の物件検索のサイトでも匿名査定というのがありますが、やはり売却が確定していないと申し込まない方が良いでしょうか?
285 view