不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 相続
- 60代
- 男性
-
- エリア
- 熊本県人吉市
-
- 投稿日
- 2025/02/05
-
- 更新日
- 2025/02/06
- [4回答]
245 view
ずっと空き家のマンションはどうしたらいいでしょうか
3年前、姉が亡くなりました。
姉には旦那も子供もおらず、私が相続することになりましたが
私は6年前に購入したマンションに住んでいます。
姉のマンションは3000万(購入時)
私のマンションは2500万(購入時、リフォーム込み)
姉はここに住めばいいと、話していましたが
私にはこのマンションがあります。
なので住みかえるつもりはなく、ずっと放置してきてしまいました。
掃除もできず、中は汚いです。
とりあえず売ったほうがいいかなと思っていて
不動産会社に任せようと思っているのですがなにから始めたらいいですか。
売るならリフォームした方がいいですか
-
売るにせよ貸すにせよ、まずは大掃除ですね。水回り中心にピカピカに磨き上げてください。ご自身で行うのが難しければ、シルバー人材センターなどに頼むのもいいですね。その上で、不動産屋を複数呼んで評価してもらってください。同時に、貸す場合の賃料も聞いてください。
広さがわかりませんので何とも言えませんが、月に8万円ぐらいで貸せるのであれば、年金の足しに使えるのではないですか。 -
ご質問拝見しました。
3年間空き家のままになっているのであれば、
マンションは毎月の管理費・修繕積立金の固定費が発生しますから、
売却するか、賃貸にするか選択した方が良いですね。
不動産屋さんに相談してみてはいかがでしょうか?お知り合い不動産屋さんでも良いですし、信頼できる不動産屋さんが良いと思います。
①賃貸に出してどのくらいの家賃が見込めるのか試算してもらう。
室内状況がよろしくないと記載がありますので、リフォームをして貸し出した場合のことも参考に聞いてみてください。
②売却する場合の査定をしてもらう。
売却の場合にはリフォームは不要と考えます。
内覧の時の印象を考慮して残置物の撤去とホームクリーニングは行っていた方が良いでしょう。
何度か内覧をして買い手を探す仲介売却ではなく、業者さんに買い取ってもらう方法での売却でしたら、残置物の撤去やホームクリーニングなどの手間も省けるかと思います。
何か参考になればと思います。
売却査定の参考資料などご興味がありましたらご連絡いただければと思います。 -
ご使用の予定がないのであれば、売却、または賃貸に出すべきかと存じます。
ご相談者様のお話ですと賃貸に出して管理をしていくよりは売却にて進行されることかと存じます。
地元の不動産業者に相談し、仲介の場合と買取の場合の査定額を確認しましょう。
不動産業者は2~3社ほど声掛けしてみてもよいかと存じます。
現状のままで不動産業者に確認してもらえば、
清掃や片付けについても手配してもらえるはずです。
本ケースでは事前のリフォームはお勧めいたしません。
手をかけて少しでも高く売却をしたいという場合は業者にご相談ください。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 相続
-
- エリア
- 東京都八王子市
-
- 投稿日
- 2025/05/20
- [1回答]
98 view
実家を相続予定ですが、正直いりません…。どうするのが一番?
親が高齢施設に入居し、築40年の実家(戸建て)を将来的に相続することになりそうです。 私は都内に家を持っており、戻る予定はありません。 兄弟もいないため、最終的に自分が相続するのは避けられませんが、 空き家になるのは確実。 親には相続の話をしても、ひねくれていて中々話を進めてくれません。 事前に何を準備しておくべきか知りたいです。
98 view
-
30代 男性
- 相続
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2024/08/15
- [2回答]
613 view
親名義で購入したら相続税対策になりますか?
マンションを親名義で買うと相続税対策になると聞いたのですが、本当でしょうか。 どうして相続税対策になるのでしょうか。
613 view
-
60代 女性
- 相続
-
- エリア
- 東京都八王子市
-
- 投稿日
- 2025/02/20
- [1回答]
219 view
共有名義の親族が多く、売却が進まない場合
先祖代々の土地を相続しましたが、共有名義人が親族を含めて9人おり、売却の話がまとまりません。内3人は音信不通で、会ったこともありません。 まず何から始めたら良いでしょうか。教えてください
219 view
-
50代 女性
- 相続
-
- エリア
- 栃木県佐野市
-
- 投稿日
- 2024/12/18
- [1回答]
482 view
父が持っていた不動産を勝手に売って使い込んだ兄。
遺産分割協議の際、父がもっていた不動産のうちの1つを 兄が勝手に売却していることが判明しました。 兄は売却したお金はもう残っていないと言っていて、 売却に関する書類も「あるはずだけど見当たらない」とか言って何も提示してくれません。 兄では話にならないので、こういう場合どこに相談したらいいんでしょうか。 不動産会社で担当したものに話を聞く? 税理士に頼んで調査するとかですか? 証拠が見つからなかったら、泣き寝入りするしかないんでしょうか。
482 view
-
40代 女性
- 相続
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2024/11/06
- [3回答]
418 view
親の相続があります。諸事情があり、相続を放棄したい
親の相続があります。諸事情があり、相続を放棄したいと思っていますが、先日親名義のマンションの管理組合の総会の議決権の書類を提出してしまいました。 これは相続の承認になってしまいますか
418 view
-
50代 男性
- 相続
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2025/05/13
- [2回答]
147 view
実家を相続したが私道が共有名義で売れない、こんなことあるんですか?
父が亡くなり、実家の古いマンションを相続しました。 売却を考えて不動産会社に相談したところ、 「接道が私道で、しかも共有名義なので調整が必要」と言われ、思わぬ事態に。 登記簿を見ると、昔の地主さんの名前が残ったままで、 現状では売却が難しいと…。 相続してすぐ売れると思っていたのに…。 どうすれば売れる状態にできるのか、教えてください。
147 view
-
60代 男性
- 相続
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港南区
-
- 投稿日
- 2025/06/16
- [2回答]
106 view
相続した実家が空き家に
3年前に母が亡くなり、横浜市港南区にある実家のマンションを相続しました。 とはいえ自分は都内で暮らしており、誰も住む予定もなく、ずっと空き家のままです。 管理費と修繕積立金は払い続けているものの、年金暮らしには正直きつい額で…。 売却も考えましたが、築古でなかなか買い手も見つからず、賃貸に出すのも気が進みません。 このまま放置していても資産価値は下がる一方ですし、固定資産税のことも気になっています。 手放したいのですが、どうすれば良いでしょうか。
106 view
-
40代 女性
- 相続
-
- エリア
- 山形県天童市
-
- 投稿日
- 2024/09/06
- [1回答]
397 view
相続の際、このメモは有効なのでしょうか。
先月、帰省した際に母から(父は他界)もし自分に何かあったら財産はすべて私に渡す、と口頭で言われました。 私には妹がいますが、もうずっと疎遠で暮らしています。 私も母のことは気にかけていて将来何かあったら面倒をみるつもりですが、口頭は心配だから紙に書いて、と言ったらその場でノートに財産はすべて私に渡す、というメモと、母の氏名・拇印がおされた紙を渡されたのですが・・・これって有効なのでしょうか。
397 view
-
50代 女性
- 相続
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 投稿日
- 2025/06/12
- [2回答]
117 view
相続したマンション、管理組合が機能していないようで不安です
亡くなった親から築45年のマンションを相続しました。 管理組合が機能しておらず、修繕計画も不透明です。 区分所有法の改正で管理組合の運営が改善されると聞きましたが、具体的にどのような変化があるのでしょうか。
117 view
-
70代 男性
- 相続
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2024/07/27
- [3回答]
497 view
3人への相続
相続をする側になります。3階建てのアパート大家です。 私には息子が3人おりますが、相続となった場合、1人ではなく平等に分けたいと考えています。 大きな資産は、このアパートのみです。 入居されている方々は最近の方でも3年、長い人で9年住んでおります。 安定していることから、息子たちのためにも今の段階での生前贈与と思っていますが、3人への相続というのは可能でありますか? (ちなみに妻とは20年以上前に離婚済み)
497 view
ご相談を拝見しました。
相談者様が居住する意思がないのであれば、選択肢としては売る、貸すのいずれかでしょう。
いずれを選択するにしても、まずは物件を売却した場合の流通相場と賃料を知る必要があります。
そのうえで、売却と賃貸運用どちらにメリットがあるか、固定資産税や管理費等との兼ね合いや管理手間も含め検討されると良いでしょう。
また、室内の状態が悪いとのことですから、いずれを選択するにしても相応のリフォームが必要となる可能性は高いかも知れません。しかし、設備機器等を変更すると割高になりますので、清掃で改善可能な部分と手直しを要する箇所を見極めて工事を実施する必要があります。
まずは評判の良い2~3社の不動産会社に査定を依頼して話を聞き、アドバイスをもらいながら、少しずつ進めていくと良いでしょう。