不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2025/05/07

    奥林洋樹

    H.L.C不動産コンサルティング

    • 50代
    • 北海道
    • 男性
    • 専門家

    ご相談を拝見しました。

    信頼できる管理会社であれば、現状のまま任せておいて問題は生じないと思います。しかし、相続物件が収益物件として成り立っているかを冷静に把握する必要があります。管理会社からは家賃収支報告書、原状回復報告書、退去立会報告書などの書類が年に1回以上なされていと思いますが、それらに目を通されたでしょうか。

    ご自身で分析するのが困難であれば、第三者である専門家に適正な管理が実施されているかどうか助言を仰ぐのも一つの方法です。必要があれば、管理会社の変更も検討されると良いでしょう。

    なお、入居者の退去があった場合には、再度賃貸に出すか売却するかの選択が生じますが、築年数や立地条件によっては売却の方が有利な場合もあります。事前にそのシナリオも想定しておくと、いざというときに慌てず判断できるでしょう。売却の際は管理会社ではなく、信頼のおける不動産会社に依頼されると良いかも知れません。

以下の記事もよく読まれています

無料で不動産の相談をする