不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 埼玉県朝霞市
-
- 投稿日
- 2025/06/28
-
- 更新日
- 2025/06/28
- [1回答]
43 view
ローン本審査前に転職してしまいそう…どうすれば?
中古マンションを買おうと思っていて、某メガバンクで住宅ローンの仮審査はすでに通ってます。
物件の売買契約もこれからです。
ただ、ちょうど今、会社の業績が悪くて、前から声をかけてもらってた別の会社への転職を真剣に考えています。
問題は、ローンの本審査がこれからということです。
転職したら年収はむしろ上がる予定なんですが、試用期間とかで不利になるとも聞きました。
「本審査終わるまで転職は待ったほうがいい」と不動産会社には言われたのですが、転職先には「今月中に返事を」と言われています...
こういうケースは本審査の前に転職したらやっぱりアウトなんでしょうか?
収入は上がる見込みでも、ローン的にはマイナスになるんですか?アドバイスもらえたらありがたいです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2024/11/25
- [1回答]
460 view
ペアローンでの離婚後について
5400万のマンションを、ペアローンにて購入しました。 年収は:夫900万、私500万円で、家の残高は4000万ほどです。 共に住宅ローン返済中なのですが、この度離婚することになりました。 子供が二人おり、親権は私になる予定です。 子どもの居住環境を変えたくないため、ローンを一本化して名義を私にし、このまま私だけ済み続けたいと思っていました。 借りている銀行に相談したところ、 銀行内での振り替えや、他行での借り換えもできないと言われてしまいました。 今後のトラブルになるため住宅ローンの件が片付くまで離婚届けも出さない、と夫に言われているのですが この場合売却しか手が無いものでしょうか。 なんとかこのまま住み続ける方法はないものでしょうか。 お助けいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
460 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 岐阜県土岐市
-
- 投稿日
- 2024/10/12
- [1回答]
405 view
住宅ローン仮審査の頻繁な申し込みに関する相談
住宅ローン仮審査の頻繁な申し込みに関する相談 マンション購入を検討しています。 そこで複数の金融機関で住宅ローンの仮審査を申し込んでいるのですが 短期間に多数の仮審査を申し込むことで、信用情報や本審査に悪影響はありますか? 仮審査の回数の制限などはありますか?
405 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2024/04/28
- [2回答]
1193 view
年の差夫婦のペアローンについて
夫が46歳、私は32歳の年の差夫婦です。 子供の成長に伴い、もう少し広いマンションを購入予定です。 夫は会社員で年収500万、私はフリーランスで年収300万です。 希望するマンションは4000万円ほどで、夫は定年まで20年ほどしかなく、定年後は給料が減ることが見込まれます。 この状況でペアローンは無理があるでしょうか。 引っ越しはしたいと思っているので、ベストな住宅ローンの組み方があればアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
1193 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 投稿日
- 2025/02/17
- [1回答]
470 view
ろうきんの住宅ローンに借り換えを検討中です。
現在都市銀行で住宅ローンを組んでいますが、金利が変動型(年0.85%)で、残り2,500万円・返済期間20年です。 最近金利が上がり、今後の返済を考えると借り換えをした方が良い気がしています。 ろうきんは金利が低く、会員向けの優遇があると聞きました。金利が低いとなると、審査は厳しいのでしょうか。 詳しい方いたら教えてください
470 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2025/01/21
- [1回答]
303 view
金利について
固定がいいのか変動がいいのか ローン先は都市銀かネット銀行がいいのか 果たしてどちらが得なのかわからん
303 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都多摩市
-
- 投稿日
- 2025/06/03
- [2回答]
178 view
りそな銀行の住宅ローン審査に落ちた理由がわからない
中古マンションを購入しようと、りそな銀行に住宅ローンを申し込みましたが、事前審査に通りませんでした。 特に延滞や借金もないし、夫の年収もそこそこある方だと思っていたので、本当に理由がわからず、がっかりしています。 一応、信用情報も取り寄せてみましたが、過去にリボ払いを使っていた履歴が少し残ってる程度で、延滞などは見当たりませんでした。 あとは、スマホを2台分割で払っていたり、2年くらい前に転職していたりはするのですが、そんなことで落ちてしまうのでしょうか。 銀行って理由を教えてくれないんですね…。このまま他の銀行で申し込むか、少し時間を置いたほうがいいのか悩んでいます。 りそな銀行の審査って厳しい方なんでしょうか? 夫は年収720万で、私は専業主婦(乳児1人)です。マンション価格は5,500万です。
178 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/02/23
- [1回答]
212 view
1棟投資に伴う投資ローンの相談です
初めまして、現在都内のマンションに家族4人で住んでいますが、将来の資産形成のために不動産投資を考えています。 1棟アパートに興味があり、投資ローンを組んで購入したいと思っています。 私はサラリーマンで、年収は約1000万円です。 候補物件は、築25年の木造アパート(2階建て、7戸)で、価格は約4,500万円です。 現在の入居率は100%で、年間想定家賃収入は約360万円です。 ↓他物件詳細です 築年8年・葛飾区・駅徒歩9分 私の手持ち資金は1,000万円程で、残りは投資ローンで調達しようと考えています。 ただ、現在の住宅ローンの残債が5,000万円あり、毎月17万円返済しています。 このような状況で、1棟投資は現実的に可能でしょうか? 初めての不動産投資なので何もわからず(笑)しかし、セミナーなどに突然参加する勇気もなく、相談させていただきました。 資産形成のために1棟投資を検討している理由としては、アパート需要は今後も増え続けると感じているからです。 リスクとリターンのバランスを考えながら、長期的に安定した収入を得られる投資にしたいと思っています。 経験豊富な不動産会社の方々のアドバイスをいただけますと幸いです
212 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 広島県広島市中区
-
- 投稿日
- 2025/01/07
- [2回答]
1134 view
住宅ローン審査をすると借金があることが妻にばれてしまうのでしょうか
消費者金融に300万程借金があります。妻には言っていません。 今年中古マンション購入予定なのですが、住宅ローン審査の際、借金があることはばれてしまうものでしょうか。 申告せずに年収や勤続年数など必須の情報だけ伝えれば通るものでしょうか。 教えてください
1134 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市浦和区
-
- 投稿日
- 2025/02/24
- [1回答]
253 view
父が亡くなり住宅を相続する予定ですが、住宅ローンが残っています
父が亡くなり相続手続きを進めていたところ、父が組んでいた住宅ローンがまだ残っていることがわかりました。 築20年のマンションですが、あと6年分残っていました。 団信に入っている為免除になるかと思って深く考えていなかったのですが、親戚に何気なく話したところ、 支払いが滞っていないか確認して、と言われ、色々探したところ銀行からのはがきで請求書が何通か届いていました。 もしかして団信に入っていてもローンが免除されない可能性はありますか?まだ銀行は父が亡くなったことを知りません
253 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 栃木県宇都宮市
-
- 投稿日
- 2025/01/19
- [1回答]
318 view
マンション購入後、住宅ローン控除がなくなる13年後から繰り上げ返済を計画中です
中古マンションを購入して8年です。あと5年たったら、住宅ローン控除がなくなるのでその後繰り上げ返済に力を入れようと思っているのですが、早めにローンを返済する場合、デメリットはあるのでしょうか。
318 view
ご相談者様
悩みどころですね。
一般論としては、住宅ローン契約前の転職は勤続年数が不足し不利になるケースが多いです。
また、事前審査の承認も勤務先が変わるのであればやり直しになるかと思われます。
ただ、
〇同業種
〇前職との同一性・連続性が認めれる
〇年収アップ
〇ヘッドハンティング
など、キャリアアップとしての転職であればマイナス評価とはなりませんが、試用期間中=マイナス評価や、勤続年数的に縛りがある金融機関では難しい可能性もあります。
一度正直に相談するのも一つの手ではあります。
〇雇用契約書(年俸、給与条件等が記載されたもの)
〇初月の給与明細
〇職務経歴書
などで、キャリアアップとしての内容を疎明すれば金融機関との協議も可能と思われます。
私が担当であれば一度正規の方法で融資可能性がある金融機関に打診してみます。
ただ、実務上雇用実績があれば良いですが、これからとなると極めて難しい印象があります。。。
なので購入のタイミングが今ではなく、半年後など少し遅らせた方が良いのではないかと改めて相談する形を取りますかね。。。
今回注意が必要なのは、転職の具体的な時期になります。
融資実行時にそもそも審査で申告した会社に勤続していない、融資実行後の退職(転職)が決まっているとなると、金融機関を騙したのと同じことになりますし、何かしらの理由から在籍確認がされた場合、承認取消しもあり得ます。
良いか悪いかは別として、転職を秘匿したとしても、融資実行以降に金融機関に対して返済が遅れたりすることがなければ現況の審査結果を利用したとしても発覚することはあまりないと思いますが、上記理由から個人的にはお勧めしません。
ただ、現状ではまだ何も決まっておらず、今の会社での勤務を続ける可能性があるのであれば話は別です。
色々なご事情はあるかと思いますが、不安を抱えて住宅を購入するのは精神的な負担が大きくなってしまうので、まずはキャリアアップを優先し、住宅の購入はその後でも良いのかなと個人的には思います。
「何を優先したいか。」
これによってできる対応も異なります。
転職のタイミングも期を逃すともうそのポジションは埋まってしまう可能性もありますし、難しいところですね。