不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2025/08/30

    ご相談拝見致しました。

    妹さんが海外在住とのことで、相続手続きが進まないんですね。海外在住の相続人がいる場合、基本的には「現地で署名証明を取る」か「代理人を立てる」のどちらかで進めることが多いです。

    まずは現地の日本大使館・領事館で署名証明を取得し、日本に送る方法が一般的です。書類を日本に送る必要があるので、準備から到着まで数週間かかることがあります。

    もう一つは、日本にいる親族や司法書士を代理人に立てる方法です。
    妹さんが現地で委任状に署名し、大使館で署名証明を付ければ、あとは代理人が手続きをまとめて進められます。

    書類の不備や予約待ちで時間がかかるケースも多いので、早めに大使館へ確認して必要書類を揃えるのがおすすめです。

    今回のケースなら、代理人を立てる方がスムーズに進む可能性が高いです。

    ご参考となれば幸いです。

以下の記事もよく読まれています

無料で不動産の相談をする