不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 宅地建物取引士
- 賃貸不動産経営管理士
- 30代
- 福岡県
- 男性
自己紹介
はじめまして。不動産売買、投資、相続、家族信託のご相談を専門にサポートしている
イエステーション ㈱コムハウスの角田と申します。
不動産業界での経験を活かし、大切な不動産に関するお悩みを丁寧にサポートいたします。
福岡で購入検討の方:https://www.comhouse.co.jp/kaitai
福岡で売却検討の方:https://www.comhouse.co.jp/uritai
- +218
- 11回答
- 19回答
- 71回答
- 16回答
- 3回答
- 14回答
会社概要
- イエステーション博多店・箱崎店 ㈱コムハウス
- 住所福岡市博多区・東区
- 定休日定休日無(GW・お盆・正月休み)
角田浩崇さんの
回答実績
(136回答)
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県
-
- 投稿日
- 2025/08/13
177 view
博多区のマンション、仲介じゃなくて買取の方がいい?
博多区のマンション、仲介じゃなくて買取の方がいい? 博多駅近くの築20年マンションを売却予定です。 仲介か買取かで迷っていますが、最近は再開発の影響で買取価格が上がってるという噂も…本当なんでしょうか? ただ、仲介で時間をかければもっと高く売れる可能性もあるかと思うと決断できず…。 福岡市内のように再開発が進んでいるエリアでは、どんな売り方がベストなのでしょうか。
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県
-
- 投稿日
- 2025/07/28
219 view
駅近だけど昼飲みエリアが心配
立地も良く価格も許容範囲の中古マンション検討しています。 周辺が昼間から酔客の多い繁華街で、住環境が不安です。かなり迷っています。 将来子供も考えているのですが、やめた方が良いでしょうか。
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 福岡県
-
- 投稿日
- 2025/07/13
266 view
思ったより売却査定が低くて決断できない
老後資金作りで初めて区分マンションを買いましたが、想定ほど家賃収入が増えず、不安で売却を考えています。 ただ、査定してもらうと購入価格よりだいぶ安くなると言われて決断できません。 少しでも損を減らす方法を知りたいです。
-
50代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県
-
- 投稿日
- 2025/07/19
300 view
病気で働けずローンがきつい
持病が悪化して休職中ですが、住宅ローンの返済は待ってくれません。 団信の特約に該当しない病気で、保険金も出ませんでした。 貯金を切り崩してますが、この先が心配です。 こういう状況でローンの減額や猶予をしてもらえる方法はないでしょうか。
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県
-
- 投稿日
- 2025/07/14
266 view
博多駅近マンションはいつが売り時ですか
博多駅近くの築20年マンションに住んでいます。 最近周辺で再開発が進んでいて資産価値が上がりそうと不動産会社に言われましたが、数年以内に引っ越しを予定しているのでいつこのマンションを売りに出そうか迷っています。 再開発エリアだとどのタイミングで売るのがベストでしょうか?
-
50代 女性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県
-
- 投稿日
- 2025/07/05
248 view
住宅ローン
まだ結婚はしています。私が別の場所に住みたいので、安い400万くらいの家を購入したいのです。年収280万パートです。住宅ローンは借りれますか?
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県
-
- 投稿日
- 2025/05/25
487 view
過去に自殺があったと聞かされました。売却時に伝える義務はあるのでしょうか?
夫婦で10年前に購入した中古マンションを、子どもの進学にあわせて売却することにしました。 立地や間取りも良く、すでに内見の問い合わせも入っています。 ただ、最近になって同じマンションの住人から「その部屋、前に自殺があったって聞いたよ」と小声で言われ、頭が真っ白になりました。 購入時にはそういった説明は一切ありませんでしたし、仲介業者からも心理的瑕疵の話は出ていませんでした。 住んでいる間、気になったこともありません。 今のところ、正式な記録も確認できていませんが、私たち自身が知らなかったとはいえ、このまま売却を進めてよいものかモヤモヤしています。 買主が後から事実を知って「告知義務違反だ」と言われたらどうなるのかも不安です。 (事実かどうかもはっきりしないのですが) もし事故物件かもしれない疑いがあった場合は、どこまで調べる義務があるのでしょうか? 何か不動産会社(買主)側に伝えておかないといけないのでしょうか。よろしくお願いします。
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県
-
- 投稿日
- 2025/04/29
599 view
転職予定で住宅ローンを借りれますか?フラット35は向いてる?
現在、20代後半の会社員です。 妻と二人暮らしで、世帯年収は約700万円。 近いうちに第一子が生まれる予定です。 今の賃貸では手狭になることを見越して、 広いマンション購入を検討しており、住宅ローンを調べ始めました。 フラット35は金利が固定されている安心感はありますが。 実は私が、数年以内に転職を考えており、収入が変動する可能性もあります。 このような状況でも、フラット35を選んで問題ないのでしょうか?
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県
-
- 投稿日
- 2025/04/06
540 view
ブランドマンションとノーブランドマンションの違いとは
福岡市南区にある分譲マンションに10年以上住んでいます。 築年数や間取りに少しずつ不満が出てきたこと、子どもが中学に進学するタイミングもあり、住み替えを検討中です。 これまでは深く意識していなかったのですが、いざ物件を探し始めると、「ライオンズ」「ザ・パークハウス」「Brillia」などのブランドマンションと、ブランドではない?マンションがあるのですが、ブランドによって、またノーブランドのマンションで住み心地や管理体制、将来的な資産価値に差はあるのでしょうか。 福岡市内(特に城南区・早良区・中央区あたり)で予算は6,000万円前後で探しています。
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県
-
- 投稿日
- 2025/09/22
161 view
親名義の家を売りたいが、認知症で契約できない。
母名義の戸建てを空き家のまま維持していますが、母に認知症のような症状が出てきてしまい、売却ができそうにありません。 後見人を立てた方が良いのか、家族信託にした方が良いのか、制度が複雑で手が止まっています。 税金や維持費の負担も重く、このままでは赤字です。 母名義の戸建てを売却する最短ルートを教えてください。
相談先を選択してください