不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 大分県別府市
-
- 投稿日
- 2024/10/08
-
- 更新日
- 2024/10/17
- [1回答]
545 view
温泉付きマンション購入について
別府近辺で温泉付きマンションの購入を考えています。
おすすめのエリアやワンルームでの相場はどれぐらいでしょうか?
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2019/05/08
- [3回答]
3563 view
フラット35のニュースを受けて
フラット35の利用を検討していましたが、 このニュースを受けて、不安を覚えています。 専門家の方から見て、どのように捉えているのでしょうか? 「フラット35」投資用に不正利用か 国交相が調査指示 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44498140X00C19A5EE9000/
3563 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2025/03/26
- [1回答]
349 view
購入検討中の中古マンションの売買が多い
購入検討中のマンションの部屋ですが、あるサイトで検索したところ、2014年春、2019年春、2025年1月、3月の今も売り出しています。小規模マンションなのですぐにその部屋と判断できました。 最後の方はたった2ヶ月で売りにだしています。 購入検討はしないほうがいいでしょうか?
349 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/04/12
- [2回答]
988 view
タワマンの資産価値暴落に対する対策は?
晴海周辺のタワマン購入を検討しています。 マンション価格が上がっている今、将来的な資産価値の大幅な下落が心配です。 長く暮らすというよりかは、10年ほど住んだら売却をし、売却できた価格で住み替えができたらと考えています。 そのうえで、価格が下がりにくい物件の特徴ややっておくべきことなどがあれば知りたいです。よろしくお願いします。
988 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県福岡市南区
-
- 投稿日
- 2025/04/06
- [1回答]
348 view
ブランドマンションとノーブランドマンションの違いとは
福岡市南区にある分譲マンションに10年以上住んでいます。 築年数や間取りに少しずつ不満が出てきたこと、子どもが中学に進学するタイミングもあり、住み替えを検討中です。 これまでは深く意識していなかったのですが、いざ物件を探し始めると、「ライオンズ」「ザ・パークハウス」「Brillia」などのブランドマンションと、ブランドではない?マンションがあるのですが、ブランドによって、またノーブランドのマンションで住み心地や管理体制、将来的な資産価値に差はあるのでしょうか。 福岡市内(特に城南区・早良区・中央区あたり)で予算は6,000万円前後で探しています。
348 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [3回答]
1965 view
疑問
何から探せばよいのか
1965 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都文京区
-
- 投稿日
- 2019/04/27
- [1回答]
3397 view
中古マンション購入後、ガス給湯器に不備がありました
入居時からガス給湯器に不備がありました。保障は効きますか?
3397 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府高槻市
-
- 投稿日
- 2025/01/11
- [3回答]
511 view
大手と地域密着型、不動産会社の選び方は?違いはある?
今年マンション購入に向けて動き始めます! 生まれ育った地元で購入をしたいです。 今は賃貸でお世話になってる地域密着型の不動産会社が ありますが、購入となるとまた違いますか? 地域のことはよく知っている感じですが 大手の不動産会社とはどう違いがありますか? どちらの方がメリットが多いのか分からず、相談させていただきました。
511 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 静岡県三島市
-
- 投稿日
- 2025/02/23
- [2回答]
295 view
辞めた方がいい間取りはありますか
現在2物件を比較しておりますが、迷っているのが間取りです。 1:3LDKの物件でリビング+2部屋がバルコニー面しており、1部屋が玄関にある物件、内1部屋が三角のような形をしております。 2:3LDKの物件でリビング+1部屋がバルコニーに面しており、残りの部屋は玄関側の物件。バルコニーに面さない2部屋は北側ということもあり暗いです 旦那は無難な形を求めて2を希望してますが私は1の方が、部屋も明るくカビも生えにくいと感じています(昔北側の部屋で住んだ際に寒くカビが多く嫌な経験があります) しかし、気になっているのが部屋の形です。祖母に見せた際に三角の部屋はよくない、鬼門に水回りがある、のように言われそこがずっと気になっています。風水などを考慮して家を購入した方が失敗は少なく済むのでしょうか? 馬鹿げた相談で恐縮ですが、高い買い物のため妥協はしたくなく、相談させていただきました。
295 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2025/07/17
- [1回答]
123 view
マンションの固定資産税のシミュレーションで驚愕
駅近の築5年の中古マンションを4,500万円で契約直前です。 ネットの固定資産税シミュレーションを試したところ、課税標準額が3,800万円くらいになり、 年間の固定資産税が約13万円+都市計画税2万円=合計15万円弱かかる計算になって焦っています。 新築よりは減額がないから仕方ないかもしれませんが 子育て費用やローン返済に加えて毎年15万円は地味に痛いです…。 評価額が下がるタイミングや減免申請など何かできる工夫はありますか? どこまでが妥当で、どこから削れるのか知りたいです。
123 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府大阪市天王寺区
-
- 投稿日
- 2024/11/03
- [1回答]
7683 view
京都市内でマンションは買わないほうが良いと言われるのはなぜですか。
「京都ではマンションを買わないほうが良い」と言われるのはなぜですか? 収入があれば問題ないですよね? 買わないほうがいいと言われている理由で 収入以外の理由があれば知りたいです。
7683 view
別府市で温泉付きのマンション購入を検討されている場合、
温泉付きマンションの最大の魅力は、やはり温泉の供給による入居者の確保がしやすい点です。
観光地としての別府の人気も相まって、賃貸需要が高く、短期的な収益が見込めるケースも多いです。
物件は大きめの共同浴場が設置タイプと、各部屋に温泉が引かれてあるタイプのマンションもあります。
共同浴場と言っても旅館のような大浴場とまではいきませんが、住民の方が混雑を避けて利用できるようになっています。
各部屋に温泉が引いてあるマンションでは温泉を一人で楽しめるメリットがあるものの、温泉の成分が浴槽に付着することで日々の清掃が大切になります。
温泉という付加価値があるため、長期的な価値が保持されやすいでしょう。また温泉付きマンションは温泉の無いマンションと比べると定期的なメンテナンスや管理費は必須となります。維持管理には通常の管理費より高くなることがあります。
具体的な物件の紹介や市場動向については、別府の地元不動産業者に直接相談すると、さらに詳しい情報が得られると思います。