不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 大分県別府市
-
- 投稿日
- 2024/10/08
-
- 更新日
- 2024/10/17
- [1回答]
369 view
温泉付きマンション購入について
別府近辺で温泉付きマンションの購入を考えています。
おすすめのエリアやワンルームでの相場はどれぐらいでしょうか?
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2025/05/02
- [1回答]
140 view
断られた物件がずっと売りに出ている
断られた物件がずっと売りに出ている 中古マンションの購入を希望しており半年前に内覧を断られた物件が売りにでており気になっています。 ただ、前回の問い合わせの際に売主側の不動産会社の態度がどうも受け入れられず、困っています。 電話口で『住宅ローンの事前審査が通ってないなら無理です。次の内覧の方決まってるんで!』と言われました。 この場合、どうしたらその担当者と会わずに内覧にいけるでしょうか? もしあったら、嫌みを言ってしまいそうです。
140 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都国分寺市
-
- 投稿日
- 2020/06/19
- [1回答]
1560 view
接道と契約について
新築一戸建てを探しており、これはと思える物件が見つかり、真剣に検討しております。 二点質問させてください。 一つ目です。接道状況を懸念しています。 概要には私道(持分なし)車を含め、通行は可能。工事の際は所有者の掘削承諾が必要とありました。 担当者に確認したところ、所有者は東京都で掘削承諾は拒否されることはない。 現にこの物件の工事でライフラインは引けているから問題なしとの回答でした。 確かにその通りなのかもしれませんが、 接道は大変重要だと考えます。 当該私道は位置指定道路です。 見た感じでは都営住宅の敷地内に通っている道に接しています。(道の端に簡易なフェンスを設置してある箇所あり) 接道に問題なかったとしても、将来都営住宅がなくなって道もなくなったとしたら、接道のない家となり、これは大きなリスクと考えます。 この私道が都営住宅の売却などによって、なくなってしまうことはあり得るでしょうか? 次です。契約書と重要事項説明書は契約前に事前に入手して読み込んでおき、当日に冷静に疑問点を聞けるよう準備しておいたほうが良いと聞いたことがあります。 確かにそのほうが安心ですが、不動産会社はそれに応じてくれるものなのでしょうか? また、そのことにより心証が悪くなるようなことはないですか。 以上、長文で恐縮ですが、中立的な専門家のご意見を承りたくご相談いたしました。 よろしくお願いします。
1560 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [2回答]
11661 view
不動産の売買時に、複数名が同時に当事者になることは可能ですか。
不動産の売買契約を締結する際、複数名が同時に当事者となる事は可能なのでしょうか?またその際の注意点等はありますか?
11661 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2025/02/13
- [2回答]
192 view
引き渡しの引き延ばしについて
去年の11月頃に即入居可の中古マンション購入して1月末までに引き渡しの予定でもしかしたらもっと早く入れるかも「1月下旬頃」と期待を高められ話していたところ12月中旬に不動産と連絡があまり取れない状況「担当の不動産の身内の不幸により」になり1月中旬にまともに連絡取れるようになって言われたのが売主側が諸事情により引き渡しが遅れるから2月末まで引き延ばしする書類にサインをしてほしいと言われたがこっちに何も非がないのになぜそんな条件をのまなきゃなんだと話をして2月の14日,17日までには渡せると思いますのでとのことで渋々サインをしました。ですがその後不動産に連絡を取っていると現実的にその日付は厳しいと結局2月28日に調整してると言われました。さすがにこちらも頭に来てるんですが、それを仕方ないとおさめる不動産。このやるせない気持ちと期待を裏切られた怒りもあり、何かできないかとずっと調べてるんですが結局素人が何を調べても意味がないのでこのような場合はどうすれば良いのか誰か教えてくれませんか。
192 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2019/02/04
- [2回答]
1895 view
中古マンション購入後に知った、おそろしい近隣環境・・・
中古マンションを購入して引っ越しをしました。しかし、すぐ近くに暴力団関係者の事務所兼住居があるらしく、それらしい人が出入りしているのを見かけます。前の持主もどうやら気付いていたみたいです。ですが、売主と媒介(仲介)業者からの説明はありませんでした。このような場合、この契約を解除できますか。それができなければ、媒介業者にこのマンションを安く売らざるを得なくなった時の、買値との差額の損害賠償を求めることは可能ですか。
1895 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2019/11/12
- [1回答]
2033 view
近隣トラブルにおける同一マンション内での住み替えについて
先日、真夜中に突然自宅のマンションのドアを強く叩かれるといった近隣トラブルがありました。その件に関して管理会社に相談したのですが、なかなか取りあってもらえないため、住み替えを考えています。 しかし、今住んでいるマンションの立地や環境はとても良く、他へ移るのはもったいないと感じているため、同じマンションでの未入居の物件に住み替えをしたいと思っています。 この場合、近隣トラブルがあり、相談したにも関わらず、管理会社に2ヶ月以上取り合ってもらえないことなども含めて、値引き交渉をしたいと思っています。その場合、どのくらいまで値引き交渉できるものなのかを知りたいです。 宜しくお願いします。
2033 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県流山市
-
- 投稿日
- 2024/09/12
- [1回答]
430 view
新築と中古、どちらを購入しようか迷っています。
会社員で、妻と2歳の子供がいます。 通勤時間を短縮するため、都心近くのマンション購入を検討しています。 予算は5,000万円程度です。 新築と中古で迷っていますが、どちらがメリットが大きいでしょうか? 内見の際のチェックポイント新築・中古に分けて教えていただけると幸いです。
430 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都立川市
-
- 投稿日
- 2019/08/05
- [1回答]
1528 view
一軒家、マンションの購入について
一軒家やマンションの購入を検討しているが、どのような不動産会社を選べば的確なアドバイスなどしてくれて損しない家選びが出来るのか分からない。
1528 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県北九州市小倉北区
-
- 投稿日
- 2024/08/20
- [2回答]
459 view
北九州市中古マンション購入について
福岡市内のマンション購入も検討していますが、福岡市内のマンションは最近値上がりが激しく、北九州市北区のマンションも視野にいれてみようか悩んでいます。 北九州市毎年人口減少が激しく、今後の資産価値に悩んでいますが、検討すべきでしょうか。
459 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県宝塚市
-
- 投稿日
- 2025/01/24
- [1回答]
224 view
年収300万円のシングルマザー、購入できるマンションの価格帯は?
現在、年収300万円 5歳の子供がいるシングルマザーです。 2年前に夫は離婚し、現在は家賃8万円の賃貸に住んでいます。 教育費なども考えつつですが、マンションを購入したいと考えています。 住宅ローンを組む際、現在の家賃と同程度の支払いで購入可能な物件価格の目安を知りたいです。 出来れば管理費・修繕費など、その他かかるものも考えられる見込み額でもいいので 教えていただきたいです。 自己資金として150万円ほど用意しています。 こちらは頭金にいくら充てるべきか、予算の立て方についてもアドバイスいただきたいです。
224 view
別府市で温泉付きのマンション購入を検討されている場合、
温泉付きマンションの最大の魅力は、やはり温泉の供給による入居者の確保がしやすい点です。
観光地としての別府の人気も相まって、賃貸需要が高く、短期的な収益が見込めるケースも多いです。
物件は大きめの共同浴場が設置タイプと、各部屋に温泉が引かれてあるタイプのマンションもあります。
共同浴場と言っても旅館のような大浴場とまではいきませんが、住民の方が混雑を避けて利用できるようになっています。
各部屋に温泉が引いてあるマンションでは温泉を一人で楽しめるメリットがあるものの、温泉の成分が浴槽に付着することで日々の清掃が大切になります。
温泉という付加価値があるため、長期的な価値が保持されやすいでしょう。また温泉付きマンションは温泉の無いマンションと比べると定期的なメンテナンスや管理費は必須となります。維持管理には通常の管理費より高くなることがあります。
具体的な物件の紹介や市場動向については、別府の地元不動産業者に直接相談すると、さらに詳しい情報が得られると思います。