不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2024/11/27
-
- 更新日
- 2025/05/22
- [6回答]
943 view
月10万の支払いがきつい
毎月10万、住宅ローンを払っています。
購入した時は妻も働いてくれていたこともあり、むしろ金額は抑えられたと思っていました。
昨年子供が産まれ、双子だったため妻は毎日子育てに必死です。
復職を考えてくれていますが、僕から子育て+働いてくれとは言いづらく、
でも生活が圧迫されてきているのを感じ、お互いにストレスいっぱいな状態です。
子供が落ち着くまで我慢して、僕が働く方向で頑張っていますが正直きつい日の方が多いです。
購入した家は気に入っていますが、無理して住むより売却し、
賃貸に戻ったほうがいいのでは?と思ってしまいます。
このまま住むか、賃貸に戻るか、どっちが良いのかも判断できないです。
-
ご相談内容拝見いたしました。
弊社では、
住宅ローンの支払いが難しくなり、自宅を手放されるかたのお手伝いをしています。
毎月の支払いに負担を感じていると、他のこともままならないお気持ちですよね。
支払いの滞りのない今の状況であれば、選択肢は沢山あります。
おっしゃる通り、賃貸に引っ越すこともアリだと思います。
お子様の成長がこれからという場合には、お金が必要な場面が沢山あると思います。
特に双子であれば、嬉しさ倍増ですが、現実的にお金も必要になります。
相談を聞いてくれる不動産会社を早めに探して、不動産売却はプロに任せて、多少狭い賃貸に変わったとしても、子育てを楽しんで頂きたいと思います。
支払いが厳しいと、返済が遅れたでは、選択肢の数が変わりますし、金融機関の印象も変わります。
直接銀行と交渉することは難易度も高いですし、ストレスにもなるでしょうから、任意売却を取扱える不動産屋さんに頼んでみては如何でしょうか。 -
ご相談内容、拝見いたしました。
ご自宅の売却と住み替えを検討されるのが良いかと思いました。
まずは、信頼できる不動産の営業スタッフか一括査定サイトで現自宅の売却見込み額を調査される良いです。
しかし、住み替え先については、今のご自宅よりも立地や環境多少不便になる可能性がありますが、割り切ることが前提となります。
ストレスを抱えて子育てや住宅ローンを払い続けるよりも良いと思います。 -
はじめまして。
ハウスドゥ苫小牧東 有限会社山地不動産企画 相馬と申します。
双子の子育ては本当に大変だと思います。
お住まいのエリアの家賃相場はいかがでしょうか?
住宅ローンの返済額と家賃がほぼ変わらないのであればご売却されても状況は変わりません。
また、住宅ローン残額も確認したうえで、売却価格がローン残高を下回ると差額実費負担となります。
まずは、ご自宅がどのくらいでご売却できるか「不動産査定」をご依頼されてみてはいかがでしょうか?無料で依頼できるのと、数社に査定依頼をすることである程度の相場感がわかると思います。その際には訪問査定を依頼し、より現実味のある査定価格を出していただいたほうがいいです。
子育てはこれから費用が大きくなっていきます。
不動産査定と平行して生活費の見直しなど、実際に数字を出して確認することでもう少し明確に問題改善ができるかもしれません。 -
今のこの時代に同じように悩まれている方は多いと思います。
住宅ローン等の返済が遅れたり、滞ったりしていないようであればもう少し頑張ってみても良いのかもしれませんが、もし今現状でそのような状態になっていたり、なりそうになっているのであれば差押えになる前にご売却を考えられた方が良いと思います。
住宅ローン残債を一括返済出来る金額で売却出来るのか、不動産無料査定を行ってみるのも良いかもしれません。
まずはご夫婦でしっかり話し合ってみることをお勧め致します。 -
まずはお誕生おめでとうございます。双子は大変ですね。
現在はデフレ期の初期です。物価は上がるが収入は増えないというキツイ時期です。モノの価格は都度ですが、賃上げは年一回であるためのタイムラグです。まずは春闘の結果が出るまでがんばってみてはいかがでしょうか。業種によりバラツキはあると思いますが、その伸び率で収入の伸びを検討してみてください。
また、インフレは貨幣価値の相対的な下落を意味しますので、負債もそう重く感じないようになるのでは無いかと思います。
バブル期以降、日本経済は本格的なインフレを経験していません。その為、理解が進みにくい状況ではあります。
緊急的に支払いがキツイという状況でない限り、もうちょっと様子を見た方がよろしいと思います。
以下の記事もよく読まれています
-
20代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 大阪府堺市東区
-
- 投稿日
- 2025/02/03
- [2回答]
431 view
住宅ローンの繰り上げ返済をしてほしいのに夫に反対されます
29歳です。年の差(13歳差)で結婚した42歳の夫と2歳の子供がいます。 3年前に中古マンションを3,500万円のローンを組んで購入しました。 私は子どもがまだ小さくお金がかからない内に、なるべく住宅ローンを繰り上げ返済してほしいのですが、夫は死んだらチャラになるわけだし、借りていた方が得だと言う考えです。 単純にこのペースで返済し続けると夫は74歳までローンを払い続けることになります。 その間何があるかわからないんだから、と言いますが、私はなるべく早い内に借金をなくしておきたい考えです。 この場合、専門家から見てどう返済していくのが一番理想でしょうか。 アドバイス頂きたいです。
431 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 静岡県浜松市中央区
-
- 投稿日
- 2025/03/26
- [1回答]
234 view
7月の利上げはどの程度影響が出るか
ニュースで「7月に日銀が利上げを検討している可能性がある」 といった報道を目にしました。 現在は変動金利で住宅ローンを組んでおり、 金利は0.6%台と低めですが、心配です。 どの程度の利上げで返済額に影響が出るのか、 シミュレーションの方法など教えていただけますでしょうか。 7月に向けて、今の段階でできる準備や 知っておいたほうがいいことなど、専門家の方々からのご意見お願いいたします。
234 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 大分県中津市
-
- 投稿日
- 2024/11/28
- [1回答]
846 view
住信sbiネット銀行の住宅ローン審査は厳しいですか?
過去に大きな病気を患った経験があり、現在は完治していますが、 団信の加入審査への影響と 住信sbiネット銀行に審査を出そうかと思っているので 審査基準で通過するのが厳しい項目があれば教えてください。
846 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2025/02/24
- [1回答]
284 view
フラット35はどんな人に向いていますか。デメリットはなんですか。
現在、共働きの夫婦(30代)で、マイホーム購入を考えていています。 都内のマンションで、価格帯は5,000万円前後。 住宅ローンについて調べる中で、「フラット35」は固定金利で 返済できるというメリットがあることを知り、いいなと感じているのですが フラット35は一般の銀行の住宅ローンとは異なる適用条件やデメリットはありますか? 例えば、フラット35には「技術基準」を満たす住宅でないと利用できないとありますが、 具体的にどのような基準があるのでしょうか?
284 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2025/04/28
- [1回答]
205 view
頭金ゼロ か 300万入れてローンを組むか迷ってます
4,800万円程の中古マンションの購入を検討しています。 引っ越しや家具家電の購入費も考えると、頭金を入れずにフルローンで借りたいと思っていますが、 妻からは毎月の支払いが少しでも減るなら先に入れた方がいいのではと言われています。 ローンの返済期間は35年です。アドバイスください。
205 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2025/03/01
- [2回答]
1222 view
住宅ローンを組んでいる状態で、別に賃貸は借りられますか?
現在分譲マンションに住みローン返済中です。 母親(70代)用に賃貸マンションの契約をしたいのですが、住宅ローン返済中でも賃貸契約は組めますか?
1222 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2025/03/13
- [1回答]
224 view
関西みらい銀行で住宅ローン相談をしたいのですが
関西圏で住宅購入を予定しています。 関西みらい銀行だと、りそなグループの一員でもあるので 信頼があるなと感じるのですが 相談するのは対面が多いと書いてあり、迷っています。 現在は都内在住なので、頻繁に関西に行くことはできません。 聞きたいことはたくさんあるのですが、対面以外でのサービスはないのでしょうか。
224 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 投稿日
- 2025/02/17
- [1回答]
485 view
ろうきんの住宅ローンに借り換えを検討中です。
現在都市銀行で住宅ローンを組んでいますが、金利が変動型(年0.85%)で、残り2,500万円・返済期間20年です。 最近金利が上がり、今後の返済を考えると借り換えをした方が良い気がしています。 ろうきんは金利が低く、会員向けの優遇があると聞きました。金利が低いとなると、審査は厳しいのでしょうか。 詳しい方いたら教えてください
485 view
-
20代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県北九州市八幡東区
-
- 投稿日
- 2025/01/17
- [2回答]
256 view
フリーランス向けの住宅ローンはありますか?
フリーランスになって約2年ほどたちました。 年収は350万ほどですが、安定しない月もあります。 この場合だと、住宅ローンは組めないのでしょうか。 どのくらいの勤続年数や収入証明が必要なのか教えていただきたいです。 以前、友人からフリーランス向けに、審査基準が緩和されている住宅ローンがあると 聞いたことがあるのですが、そのような金融機関はありますか? おすすめの金融機関と、金利や条件などで比較するポイントなども教えていただけると嬉しいです。
256 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 北海道札幌市西区
-
- 投稿日
- 2025/06/17
- [1回答]
93 view
住宅ローンが払えず個人再生を検討しています
10年前に購入したマンションの住宅ローンが、リストラを機に返済できなくなり、個人再生を検討しています。 任意売却も視野に入れてはいますが、妻が「住み続けたい」と言っており、家を手放すことに納得していません。 自分としては家計の再建を最優先にしたいのですが、家族との意見も割れていて、精神的にも疲弊しています。 住宅ローンが残るマンションを抱えたまま、再生手続きに進むメリット・デメリットを教えてほしいです。
93 view
私自身、今現在 マンションの住宅ローンを支払っております。
分譲マンションですと、先ず 固定資産税が 毎年 負担になって参ります。
けれども、まだ購入されて年数が少ないので有れば、その支払いも考慮に入れた上、今現在の お住まいを 「売却」→→「引っ越し費用」→→「転居先の環境、毎月の支払い」を考慮なさってからの、売却を お考えくださいませ。
愛する奥様、お子さま... 先ず一番にお考え頂きたいのは、最愛の 「ご家族」にとって、この先 どのような金銭計画を
お建てになるかと思います。
奥様、お子さまの負担を考えますと
「 引っ越し 」は、精神的にも体力的にも かなりのストレスになるかと思います。
私自身、マンション売却を何度も考慮致しました。
しかしながら、実際 売却となると、その先の「 住居 」を確保でき、また その支払いを考慮すると、今現在 住見慣れた「我が家」が一番だと判断致しました。
また、各社に売却の委託を致しましても、現在の社会事情では 売却に至るまで、先行きが全く見通せません。
売却が遅れれば、マンション自体の
「 売却価格 」は、確実に 値下がりの一途をたどり結果 ご自身には思いがけない負債が発生 致します。
何よりも、愛するご家族のメンタル、肉体的疲労を お考え頂ければ、必ず 最良の決案が提示されると 私の経験上 申し上げます。
お子さまの将来を考慮しての 深い お悩みだと実感しておりますが
今現在の日本経済では 何がどの様に変化するか 解りかねます。
何よりも 「 今 」 「 今日 」 を
1日、1日 愛するご家族と過ごせる
「家庭」を考慮なさって、何卒 先走り為さらないで下さいませ。
マンション売却から、契約、そして
その後の 「 生活 」を ご検討下さいませ。
奥様、双子ちゃんを守ってあげてくださいませ。