不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2024/11/27
-
- 更新日
- 2024/12/02
- [5回答]
519 view
月10万の支払いがきつい
毎月10万、住宅ローンを払っています。
購入した時は妻も働いてくれていたこともあり、むしろ金額は抑えられたと思っていました。
昨年子供が産まれ、双子だったため妻は毎日子育てに必死です。
復職を考えてくれていますが、僕から子育て+働いてくれとは言いづらく、
でも生活が圧迫されてきているのを感じ、お互いにストレスいっぱいな状態です。
子供が落ち着くまで我慢して、僕が働く方向で頑張っていますが正直きつい日の方が多いです。
購入した家は気に入っていますが、無理して住むより売却し、
賃貸に戻ったほうがいいのでは?と思ってしまいます。
このまま住むか、賃貸に戻るか、どっちが良いのかも判断できないです。
-
ご相談内容拝見いたしました。
弊社では、
住宅ローンの支払いが難しくなり、自宅を手放されるかたのお手伝いをしています。
毎月の支払いに負担を感じていると、他のこともままならないお気持ちですよね。
支払いの滞りのない今の状況であれば、選択肢は沢山あります。
おっしゃる通り、賃貸に引っ越すこともアリだと思います。
お子様の成長がこれからという場合には、お金が必要な場面が沢山あると思います。
特に双子であれば、嬉しさ倍増ですが、現実的にお金も必要になります。
相談を聞いてくれる不動産会社を早めに探して、不動産売却はプロに任せて、多少狭い賃貸に変わったとしても、子育てを楽しんで頂きたいと思います。
支払いが厳しいと、返済が遅れたでは、選択肢の数が変わりますし、金融機関の印象も変わります。
直接銀行と交渉することは難易度も高いですし、ストレスにもなるでしょうから、任意売却を取扱える不動産屋さんに頼んでみては如何でしょうか。 -
ご相談内容、拝見いたしました。
ご自宅の売却と住み替えを検討されるのが良いかと思いました。
まずは、信頼できる不動産の営業スタッフか一括査定サイトで現自宅の売却見込み額を調査される良いです。
しかし、住み替え先については、今のご自宅よりも立地や環境多少不便になる可能性がありますが、割り切ることが前提となります。
ストレスを抱えて子育てや住宅ローンを払い続けるよりも良いと思います。 -
はじめまして。
ハウスドゥ苫小牧東 有限会社山地不動産企画 相馬と申します。
双子の子育ては本当に大変だと思います。
お住まいのエリアの家賃相場はいかがでしょうか?
住宅ローンの返済額と家賃がほぼ変わらないのであればご売却されても状況は変わりません。
また、住宅ローン残額も確認したうえで、売却価格がローン残高を下回ると差額実費負担となります。
まずは、ご自宅がどのくらいでご売却できるか「不動産査定」をご依頼されてみてはいかがでしょうか?無料で依頼できるのと、数社に査定依頼をすることである程度の相場感がわかると思います。その際には訪問査定を依頼し、より現実味のある査定価格を出していただいたほうがいいです。
子育てはこれから費用が大きくなっていきます。
不動産査定と平行して生活費の見直しなど、実際に数字を出して確認することでもう少し明確に問題改善ができるかもしれません。 -
今のこの時代に同じように悩まれている方は多いと思います。
住宅ローン等の返済が遅れたり、滞ったりしていないようであればもう少し頑張ってみても良いのかもしれませんが、もし今現状でそのような状態になっていたり、なりそうになっているのであれば差押えになる前にご売却を考えられた方が良いと思います。
住宅ローン残債を一括返済出来る金額で売却出来るのか、不動産無料査定を行ってみるのも良いかもしれません。
まずはご夫婦でしっかり話し合ってみることをお勧め致します。 -
まずはお誕生おめでとうございます。双子は大変ですね。
現在はデフレ期の初期です。物価は上がるが収入は増えないというキツイ時期です。モノの価格は都度ですが、賃上げは年一回であるためのタイムラグです。まずは春闘の結果が出るまでがんばってみてはいかがでしょうか。業種によりバラツキはあると思いますが、その伸び率で収入の伸びを検討してみてください。
また、インフレは貨幣価値の相対的な下落を意味しますので、負債もそう重く感じないようになるのでは無いかと思います。
バブル期以降、日本経済は本格的なインフレを経験していません。その為、理解が進みにくい状況ではあります。
緊急的に支払いがキツイという状況でない限り、もうちょっと様子を見た方がよろしいと思います。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2025/04/10
- [1回答]
339 view
住宅ローンの金利は今後下がる可能性がある?トランプ氏の影響が気になります
30代、今年中にマンション購入を検討しています。 固定金利か変動金利かを選ぶ段階で悩んでいます。 最近の住宅ローン金利上昇、世界経済の動き、難しく判断がつきません。 トランプ氏の影響は今後も続いていきますよね… そうなった場合、日本でも金融緩和の政策が再び取られ、 住宅ローン金利が引き下げられる可能性はあるのでしょうか? もし数年以内に金利が下がる見通しがあるのであれば、 今あえて変動金利を選ぶべきなのか、 それともしばらく購入自体を待ったほうがよいのか、判断に迷っています。 専門的な視点からアドバイスいただけると嬉しいです。 過去の歴史の中でもこういうことは、あったのでしょうか。
339 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2024/03/08
- [1回答]
626 view
個人事業主の場合住宅ローン審査は通りにくいでしょうか?
個人事業主の場合住宅ローン審査は通りにくいでしょうか? 旦那との収入合算でローンを通したいのですが…
626 view
-
40代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 広島県広島市南区
-
- 投稿日
- 2025/03/19
- [1回答]
103 view
住宅ローン控除を活用してリフォームをしたいが、適用条件がよく分からない
築12年のマンションに住んでいます。そろそろリフォームをしたいのですが、せっかくなら住宅ローン控除を活用したいと思っています。ただリフォームで住宅ローン控除を適用できる条件が複雑で、どこまでが対象になるのかが分かりません。 例えばキッチンや浴室のリフォームは対象になりますか? 間取り変更や耐震補強工事など、大掛かりなリフォームでなければ控除の適用は難しいのか?など、具体的な適用条件について知りたいです。
103 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2024/09/28
- [1回答]
654 view
妻と2歳の子供がいる3人家族で、現在は賃貸アパートに住んでいます。
妻と2歳の子供がいる3人家族で、現在は賃貸アパートに住んでいます。 現在マイホーム購入を検討していますが、住宅ローンの返済について質問があります。 年収は450万円で、手取りは月30万円ほどです。 家賃8万円、保育料3万円、食費6万円、光熱費2万円、通信費1万円、保険料2万円、その他雑費3万円で、毎月の支出は合計25万円程度です。 貯金は300万円あります。 希望の物件は3LDKで3,500万円。頭金300万円を入れて、3,200万円を35年ローンで組むと、金利1%で月々の返済額が約9万円になります。 これに管理費や修繕積立金を合わせると、月10万円を超えてしまいます。 現在の家賃8万円から考えると2万円ほどの増額ですが、予備費がほとんどなくなってしまい、将来の教育費や老後の資金準備ができるか心配です。また、金利上昇や収入減少のリスクも気になります。 この状況で、月々10万円の住宅ローン返済は厳しいでしょうか? 無理をして購入すべきではないのか、それとも家計のやりくりで何とかなるものなのか、アドバイスをいただけますと幸いです。将来のために貯蓄を続けながら、安心して住宅ローンを組める方法はありますか?
654 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県横浜市神奈川区
-
- 投稿日
- 2025/02/18
- [1回答]
628 view
横浜銀行の住宅ローン審査は厳しい?ご意見ください。
神奈川県在住の会社員です。 横浜市内の中古マンション購入を検討しています。 横浜銀行で住宅ローンを申し込むつもりですが、審査は厳しいですか? 審査がどれだけ厳しいかも気になってはいますが、そのほかに 口コミも気になっていて… 結構担当者に対しての口コミ(あまり良くない)が多く感じます。 実際どうなんでしょう… 購入検討中のマンションの価格:3800万万円 年収:600万円 勤続年数:5年 自己資金:200万 数年前に自動車ローンを組んでおり、残債が約100万円あります。 クレジットカードの延滞履歴:なし
628 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 大阪府堺市堺区
-
- 投稿日
- 2024/03/15
- [1回答]
484 view
フラット35について教えてください。
マンション購入にあたり、フラット35の利用を検討しています。 年収は600万円で、希望するマンションの価格は3500万円です。 フラット35のメリットとデメリット、そして他の住宅ローン商品と比較した場合の違いについて詳しく知りたいです。 また、フラット35を利用する際の注意点や適用条件についても教えてください。
484 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県相模原市中央区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [4回答]
2028 view
住宅を現金で購入する場合、ローンで購入する場合の違いはありますか
住宅の購入を予定しています。その際、現金で買う場合とローンを組む場合で、サービスや値引きに違いはありますか?
2028 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県新座市
-
- 投稿日
- 2025/03/13
- [1回答]
154 view
ペアローンで注文住宅を建てましたが、離婚します
5年前にペアローンで注文住宅を建てました。 今年中に離婚することが決まり、子供はいない為夫が住み続け、私が出ていく方向で話が進んでいます。 ペアローンを夫名義に一本化したいのですが、銀行に相談したところ、夫の収入だけではローン審査に通らないかもしれないとのことでした。 これから審査ですが、もし通らなかった場合の解決策を教えてください
154 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県神戸市北区
-
- 投稿日
- 2025/03/10
- [1回答]
141 view
ブラックリストに載っています
当方は2年ほど前に債務整理を一括で返済しました。 妻が扶養内でパート勤務しています。 当方は正社員年収550万程です。 中古一戸建てでそこまで高望みはしてないのですが、頭金も300万円ほどあります。 住宅ローンを組む方法はありますか?
141 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 栃木県下野市
-
- 投稿日
- 2025/01/22
- [1回答]
531 view
年収700万円。5,000万円の住宅ローンは厳しいでしょうか
夫の年収が600万円、私がパートで100万程。1歳の子供がいます。 この世帯年収で5,000万円の住宅ローンは厳しいでしょうか。頭金は300万円程です。 2人目も考えているのでしばらくはパートをし、子供が小学生に入るタイミングで正社員復帰を希望しています。 私が復帰できた場合、年収300万は見込めるため、世帯年収は1,000万程です。
531 view