不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 女性
- 
            - エリア
- 東京都世田谷区
 
- 
            - 投稿日
- 2024/08/18
 
- 
            - 更新日
- 2024/08/26
 
- [3回答]
767 view
ペアローン
住宅の購入を考えているのですが、
ペアローンにして夫婦で節税するか、旦那だけローンを契約してもらうか悩んでいます。
ペアローンは節税に効果的かと思いますが、口コミなどをみるとあまりお勧めされていなく不安です。
- 
            
            
- 
            私が回答します   退会ユーザー- 50代
- 大阪府
- 男性
- 不動産会社
 - 投稿日
- 2024/08/26
 ローン減税対策でペアローンのなさる方も多いです。 
 
 ペアローンはお勧めできないのではなく、将来何かあった際(仲が悪くなっても)、お互いに協力すれば良いだけです。
 ローンだけでなく登記で共有名義にすることでも同様ですので、単独ローンで単有名義にしない以上、結局住宅ローン名義をどうするかだけでは変わりません。
 
 なので、減税対策をメインでお考えでしたらペアローンは有効かと思います。
 
 ペアローンになさる場合には某都市銀行に団信をクロスサポートという住宅ローン商品もあるので参考になさっては如何でしょうか。
 
 参考になれば幸いです。
- 
            
            ご相談拝見しました。 
 
 結論から言えば、ご主人が単独で借入可能ならそちらを選択する方が良いでしょう。
 
 確かに、ローン控除等のメリットを享受できるのはペアローンもしくは収入合算による借入です。ただし、どれだけ仲の良い夫婦でも常に離婚の危険性は伴います。その際、ペアローンが足かせになるのは間違いありません。
 
 また、ペアローン等の場合、債務者のどちらか一方が団体信用生命保険の適用(死亡、重度障害、癌特約で補填する癌など)を受けても、住宅ローン残債全てが免責されません。したがって、単独で自己が借入した債務を支払い続ける必要があります。
 
 これらのデメリットが税控除により受けられる恩恵と比較して、重視するべきかどうかを考える必要があるでしょう。
 
 以上、参考になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
- 
                
                    20代 男性 - 住宅ローン
- 
                            - エリア
- 東京都渋谷区
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/09/10
 
- [1回答]
 236 view ボーナス払い込みのローン返済計画、本当に大丈夫でしょうか。初めてマンションを購入します。営業担当から「ボーナス払いなら毎月の返済が楽です」と勧められました。 ただボーナスは将来どうなるかわからないので、ボーナスありきの返済計画のまま進めて大丈夫なのか迷っています。 よくあることですか?ボーナス払いを抜きにすると、ちょっと返済がきつくなりそうな感じです。 236 view 
- 
                
                    30代 女性 - 住宅ローン
- 
                            - エリア
- 兵庫県神戸市中央区
 
- 
                          - 投稿日
- 2024/09/03
 
- [1回答]
 895 view ペアローンを組んだマンションの相続についてペアローンを組んだマンションの相続について 夫には離婚歴があり、前妻の間に子供が2人います。 去年私と結婚し、新しくマンションをペアローンで契約予定なのですが、将来万が一夫に先立たれた場合、前妻との間の子供にマンションの相続権は発生するのでしょうか。 将来もめたくないので、できる限り対策をしておきたいです。 マンションの所有者を私名義、ローンは二人でペアローンを組むというのは可能なのでしょうか。 何かおすすめの方法があれば教えてください。 夫は年収600万円 私は300万円 購入予定のマンションは5,000万円です。 895 view 
- 
                
                    20代 女性 - 住宅ローン
- 
                            - エリア
- 愛知県岡崎市
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/01/18
 
- [2回答]
 1232 view 夫に借金がある場合、私の単独名義でローンを組めますか?夫には消費者金融・カードローン含め、借金が160万あります。 今は任意整理をして返済中なのですが、 返済しても住宅ローンを組めるようになるには、まだまだ先だということは承知しております。 私は時短勤務の正社員で、年収は250万ほどです。 私が単独名義でローンを組むことはできるのでしょうか。 夫の情報が影響してくることはありますか? ちなみに土地はあり、実家の横に新たに戸建てを建てたいと考えております! 1232 view 
- 
                
                    40代 女性 - 住宅ローン
- 
                            - エリア
- 三重県四日市市
 
- 
                          - 投稿日
- 2024/12/18
 
- [2回答]
 957 view 年収300万円のシングルマザーでも、1500万円の住宅ローンは組めますか?8歳の子供を育てるシングルマザーです。 近所に条件の良い中古マンションがあり、将来の資産形成のために私の年収でも住宅ローンが組めるなら購入したいと思っています。検討中の物件は、2DKで1500万円です。 ローンと管理費修繕積立金の合計で毎月7万円なので、今の家賃より安くなるのでかなり前向きに考えているのですが、審査に通るのか不安でまだ動けていません。 シングルマザーはネガティブ要素になるのでしょうか。 957 view 
- 
                
                    30代 男性 - 住宅ローン
- 
                            - エリア
- 東京都武蔵野市
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/10/13
 
- [1回答]
 143 view 新築戸建ての購入金額の適正値と住宅ローンについて初めまして。 現在30代前半の夫婦で、子供は今の所無しですが将来1人出来てくれたら、考えております。 世帯年収は1000万ほど(夫700.妻300)、別で副収入が100〜150万の幅で毎年あります。 都内23区外エリアでの戸建て購入を検討していますが、建物土地含め希望の物件はおおよそ5500〜6000万ほどが相場となっている印象でした。 現在の賃貸家賃が12万程で、年間の貯金額はおおよそ150〜180万ほど、資産額は6〜700万ほどになります。 この状況で上記金額の借入は妥当かどうかをご相談したいです。 夫個人のみでの借入は難しそうでしょうか。 また、検討初期段階では変動金利を想定していましたが、直近での利上げを見ているとどちらが良いかの判断も難しく…。 併せてご相談させて頂けますと幸いです。 143 view 
- 
                
                    30代 男性 - 住宅ローン
- 
                            - エリア
- 東京都練馬区
 
- 
                          - 投稿日
- 2024/11/17
 
- [2回答]
 810 view ソニー銀行の住宅ローンソニー銀行の住宅ローンの金利があがってきていて、借り換えを検討しています。都内3LDKのマンションで、当時3,800万円で購入しました。 ローン残高はあと2,000万くらいです。ただ、自分は2年前に転職しています。スムーズに借り換えするのは難しいでしょうか。 810 view 
- 
                
                    40代 男性 - 住宅ローン
- 
                            - エリア
- 東京都目黒区
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/06/26
 
- [1回答]
 421 view 残債1,000万円以下でも、借り換えのメリットはある?2015年に購入した中古マンションの住宅ローンが、 ようやく残債1,000万円を切りました。 金利は当時のまま固定で1.5%なのですが、 金利が上がる前に見直したほうがいいと友人から聞き、借り換えについて調べています。 ただ、1,000万円以下だと借り換えの審査が通りにくい、手数料がかえって損になる、 などの情報も見かけました。 この残債額でも借り換える価値はあるのでしょうか? また、対応してくれる金融機関も知りたいです。 421 view 
- 
                
                    30代 男性 - 住宅ローン
- 
                            - エリア
- 静岡県浜松市中央区
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/10/07
 
- [1回答]
 179 view 車ローンがあると住宅ローン通らないですか。4500万円の中古マンションを検討中です。 年収は600万円、営業職で10年勤務しています。自動車ローンが残り120万円あります。 車ローンが住宅ローン審査に不利と聞き、どの程度の借入残高なら問題ないのか教えて下さい。 179 view 
- 
                
                    30代 女性 - 住宅ローン
- 
                            - エリア
- 埼玉県川口市
 
- 
                          - 投稿日
- 2024/03/25
 
- [1回答]
 1918 view 外国人の夫名義でマンション購入を考えています。去年外国人の夫と結婚しました。 夫は就労ビザで働いていますが、永住権は取得していません。年収は700万円程です。 今は2人でアパートに暮らしていますが(私名義で賃貸アパートです) 近々マンションを購入したいと思っています。 私は派遣社員なので、夫名義で住宅ローンを組んで購入したいと思っているのですが、 夫が外国人で永住権がない場合、マンション購入は可能なのでしょうか。 外国人がマンションを購入する際の条件や、住宅ローンを通すための条件などがあれば教えていただきたいです。 1918 view 
- 
                
                    30代 男性 - 住宅ローン
- 
                            - エリア
- 東京都江東区
 
- 
                          - 投稿日
- 2024/11/11
 
- [3回答]
 635 view 不動産投資の住宅ローン転勤で福岡にいくことが決まりました。 費用や、転勤後の住まいの賃料などは会社負担になるため地元でマンションを購入し、東京にもどるまでは貸し出そうと思っています。 そこで疑問ですが、その場合住宅ローンはどのような扱いになるのでしょうか... 貸し出す場合は投資という扱いになりますか? 635 view 
相談先を選択してください
 
         
                   
                   
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                
はじめまして。
株式会社tentoの金澤と申します。
住宅ローンの選択は重要なので迷われてしまいますね。
参考になりますと幸いです。
ペアローンの利用は節税の観点からは非常に強力です。
それぞれの住宅ローン控除の利用等を考えるとやはり望ましいので
組みたくとも組めない方が多いのが事実です。
デメリットを考えると不仲になったとき、
もしくは亡くなられた時の団体信用生命保険の部分ではないでしょうか。
当社でも売却のご依頼をいただくこと多数ございますが
1/5くらいはご離婚によるご相談です。
銀行によって団体信用生命保険の内容や
ペアローン優遇といった内容もありますので
いろいろと比較されることをお勧めします。
ご検討の一助となりますと幸いです。