不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 千葉県柏市
-
- 投稿日
- 2024/11/18
-
- 更新日
- 2024/11/18
- [3回答]
602 view
夫婦共働きで4000万円の住宅購入
共働きで夫婦です。(夫500万円+妻350万円)
子供は4歳と5歳です。
来年から住宅購入に向けて本格的に動こうと思っているのですが
住宅ローンのことで不安になっています。
予算は4000万、預金は約300万円あります。
今後子供2人に学費や、大きくなると食費・生活費どちらも上がってくると思います。
この予算金額は現実的に厳しいでしょうか。
繰り上げ返済があると聞いたのですが、こちらについても簡単に教えていただくことはできますか。
-
ご質問拝見させていただきました。
世帯年収850万円であれば、4000万円の住宅ローンは現実的な範囲だと思います。
繰り上げ返済ですが、繰り上げ返済後に返済期間を短縮する方法と返済期間は変えずに月々の返済額を減額する方法がございます。 -
住宅を購入されるには、今はいいタイミングだと思います。東京都心部はさすがに高くなってきていますが、その周辺の地域は時間差で今後も上がっていくと思います。金利も上昇すると思われますので、ご検討されるにはベストタイミングかと存じます。
世帯年収850万円で4000万円の物件ですから、年収の5倍以内なのであまり無理を感じません。
学費・食費・生活費については、昨今のインフレ状況を鑑みると、当然上昇してくると思われますが、ご収入もワンテンポ遅れて上昇してくると考えるべきでしょう。そうなった場合、負債総額は変化しません。つまり、負債は相対的に楽になってくる可能性があります。
現在のインフレ率が2%台後半で政府目標もおおむね2%ですので、目標通りのインフレ率が10年継続した場合、10年後の100万円は現在の価値に引き直せば実質82万円相当の意味合いになります。計算式:100/(1+0.02)^10=82.0
インフレ率の話は非常にややこしいのですが、インフレ状態だと、将来の価格は上がっている、逆に言えば、将来の価格と比べて今の価格は下がっている、ということです。ローンを組むとその時点で負債残高は固定されます。インフレが亢進すると、負債返済時の価値はローン組成時より下がりますので、現金で買うよりローンで買った方が有利ということになります。 -
ご相談内容について拝見をさせて頂きました。
お子様のご年齢から察するとご年齢は30代から40代前半ばでいらっしゃいますか?
世帯年収が850万円とのことで4,000万円の物件を購入して、一般的には住宅ローンを組むことは特に支障はないかと思います。
今後、生活に必要な費用も増えていくため、頭金である300万円を使わず、頭金を0円で住宅ローンを組む方もいらっしゃいます。
頭金を0円にする場合の住宅ローンの事前審査を行い、頭金300万円を使う場合の金利と変わらないのであれば、頭金0円で住宅ローンを組むことも一つの選択肢かと思います。
例えば、4,000万円を住宅ローンを変動金利0.675%で35年払い(2024年11月~2059年10月)にした場合、以下の支払いとなります。
●4,000万円を住宅ローンで組んだ場合のお支払い金額:106,957円
また、繰り上げ返済に関しては2種類ございます。
・期間短縮型の繰り上げ返済
2059年10月分に支払う予定の金額から順に繰り上げてお支払するため、
完済時期が前倒しになり、総支払金額の金利分が減ってくる。
・月々の支払い軽減型の繰り上げ返済
完済期間は2059年10月までと変わりませんが、毎月のローンの支払い金額が変わる
100万円繰り上げ返済した場合:毎月の支払いが約104,283円になる。(約2,674円安くなる)
最近の銀行は繰り上げ返済をオンラインで行えますので、オンラインで行えば手数料もかからない金融機関が多いです。
ご参考にして頂けますと幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2025/03/20
- [2回答]
124 view
どちらの夫婦が住宅ローン通りやすいですか?
A夫婦 夫 年収2,000万 ※個人事業主 妻 専業主婦(年収0) B夫婦 夫 年収700万 ※正社員 妻 年収500万 ※正社員 友人は今は確実に共働きの夫婦の方が住宅ローンが通る、と言っていたのですが、一馬力だとしても世帯年収が多い方が審査通過するイメージなのですが... 実際のところどうなのでしょうか。
124 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2025/03/16
- [3回答]
197 view
auじぶん銀行でフルローン希望!
築28年の中古マンションを購入後、リフォームして住みたいと思っています。 我が家は携帯、ネット回線、電気も全てauの為、住宅ローンもauで検討していますが、ローン審査は他の銀行に比べて厳しいでしょうか。 金利も比較的低く、手数料もメガバンクより安いのでここで借りれたらと思っていますが、、、 世帯年収は750万円、勤続8年、2LDKの3,800万円のマンションです。 リフォーム代は手持ち資金でいく予定ですが、もしリフォーム代込みでローンが組めたら組みたいです。
197 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 長野県長野市
-
- 投稿日
- 2024/11/12
- [2回答]
410 view
ペアローンの場合の持ち分の決め方は?
ペアローンで住宅購入を検討しています。 物件は4,000万の中古マンションで、夫は年収600万円、私は400万円です。 借入額は夫が2,000万円、私が1,500万円、頭金は私が500万円用意する予定です。 ペアローンの場合、持ち分の設定は借入金額に比例するのでしょうか。それとも、双方の話し合いで決めて良いのでしょうか。 また、もし将来子供をもち私の収入が減る可能性があっても、夫がその分支払いを行えれば問題ないのでしょうか。
410 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県洲本市
-
- 投稿日
- 2024/12/22
- [2回答]
515 view
auじぶん銀行の住宅ローン、デメリットはありますか?
住宅購入を考えている者です。 auじぶん銀行の住宅ローンは、ネット銀行の中でもトップクラスの低金利で メリットばかり聞くのですが、デメリットはありますか? 向いている人はどんな人ですか?
515 view
-
20代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2025/01/23
- [3回答]
205 view
完全歩合制の会社で雇用形態は「個人事業主」。住宅ローンは組めますか?
結婚を考えているパートナーがいます。営業職なのですが、給料は完全歩合制だそうです。 収入は安定しているそうですが、雇用形態も正社員ではなく個人事業主扱いだそうで(ブラック企業?) この場合、住宅ローンは組めるのでしょうか。年収は平均より高いです。
205 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2024/03/08
- [1回答]
631 view
個人事業主の場合住宅ローン審査は通りにくいでしょうか?
個人事業主の場合住宅ローン審査は通りにくいでしょうか? 旦那との収入合算でローンを通したいのですが…
631 view
-
50代 その他回答
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2024/08/19
- [1回答]
326 view
借り換え
住宅ローンの借り換えで失敗した事例があれば教えて下さい。
326 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県川崎市幸区
-
- 投稿日
- 2025/04/20
- [1回答]
61 view
親子リレーローンで住宅購入、リスクはありますか?
現在、60代の父と30代の私(息子)で、都内の中古マンションを共同で購入しようとしています。 物件価格は約6,000万円、父の資金援助と収入もあるため、住宅ローンは「親子リレーローン」で検討中です。 父が主債務者になる場合、団信には加入できるのでしょうか。 また返済中に父が万が一のことがあった場合、私が全ての返済を引き継ぐ形になるのでしょうか。 その場合、相続や贈与に関してはどういった扱いになるのでしょうか。 金利や審査条件も銀行によってバラつきがあるので、相談先に迷っています。
61 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2025/03/12
- [2回答]
145 view
確定申告を忘れた場合はどうなりますか
マンションを購入した翌年に確定申告をすると思いますが、もし申告し忘れた場合は2年目に申告すれば良いのでしょうか。 それとも3/17以降も申告可能なのでしょうか。 もし期限を過ぎてしまったらどうしたら良いですか。
145 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 北海道札幌市中央区
-
- 投稿日
- 2024/12/15
- [2回答]
1273 view
北洋銀行の住宅ローンの審査は厳しいですか?
マンション購入にあたり、住宅ローンで迷っています。 普段はメガバンクを使用していますが、色々と調べたところ北洋銀行が良いかなと思っています。 審査は厳しいでしょうか?ガン家系の為、団信にも魅力を感じました。
1273 view