不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 千葉県柏市
-
- 投稿日
- 2024/11/18
-
- 更新日
- 2024/11/18
- [3回答]
681 view
夫婦共働きで4000万円の住宅購入
共働きで夫婦です。(夫500万円+妻350万円)
子供は4歳と5歳です。
来年から住宅購入に向けて本格的に動こうと思っているのですが
住宅ローンのことで不安になっています。
予算は4000万、預金は約300万円あります。
今後子供2人に学費や、大きくなると食費・生活費どちらも上がってくると思います。
この予算金額は現実的に厳しいでしょうか。
繰り上げ返済があると聞いたのですが、こちらについても簡単に教えていただくことはできますか。
-
住宅を購入されるには、今はいいタイミングだと思います。東京都心部はさすがに高くなってきていますが、その周辺の地域は時間差で今後も上がっていくと思います。金利も上昇すると思われますので、ご検討されるにはベストタイミングかと存じます。
世帯年収850万円で4000万円の物件ですから、年収の5倍以内なのであまり無理を感じません。
学費・食費・生活費については、昨今のインフレ状況を鑑みると、当然上昇してくると思われますが、ご収入もワンテンポ遅れて上昇してくると考えるべきでしょう。そうなった場合、負債総額は変化しません。つまり、負債は相対的に楽になってくる可能性があります。
現在のインフレ率が2%台後半で政府目標もおおむね2%ですので、目標通りのインフレ率が10年継続した場合、10年後の100万円は現在の価値に引き直せば実質82万円相当の意味合いになります。計算式:100/(1+0.02)^10=82.0
インフレ率の話は非常にややこしいのですが、インフレ状態だと、将来の価格は上がっている、逆に言えば、将来の価格と比べて今の価格は下がっている、ということです。ローンを組むとその時点で負債残高は固定されます。インフレが亢進すると、負債返済時の価値はローン組成時より下がりますので、現金で買うよりローンで買った方が有利ということになります。 -
ご相談内容について拝見をさせて頂きました。
お子様のご年齢から察するとご年齢は30代から40代前半ばでいらっしゃいますか?
世帯年収が850万円とのことで4,000万円の物件を購入して、一般的には住宅ローンを組むことは特に支障はないかと思います。
今後、生活に必要な費用も増えていくため、頭金である300万円を使わず、頭金を0円で住宅ローンを組む方もいらっしゃいます。
頭金を0円にする場合の住宅ローンの事前審査を行い、頭金300万円を使う場合の金利と変わらないのであれば、頭金0円で住宅ローンを組むことも一つの選択肢かと思います。
例えば、4,000万円を住宅ローンを変動金利0.675%で35年払い(2024年11月~2059年10月)にした場合、以下の支払いとなります。
●4,000万円を住宅ローンで組んだ場合のお支払い金額:106,957円
また、繰り上げ返済に関しては2種類ございます。
・期間短縮型の繰り上げ返済
2059年10月分に支払う予定の金額から順に繰り上げてお支払するため、
完済時期が前倒しになり、総支払金額の金利分が減ってくる。
・月々の支払い軽減型の繰り上げ返済
完済期間は2059年10月までと変わりませんが、毎月のローンの支払い金額が変わる
100万円繰り上げ返済した場合:毎月の支払いが約104,283円になる。(約2,674円安くなる)
最近の銀行は繰り上げ返済をオンラインで行えますので、オンラインで行えば手数料もかからない金融機関が多いです。
ご参考にして頂けますと幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都武蔵野市
-
- 投稿日
- 2025/01/26
- [1回答]
266 view
50年の住宅ローンのデメリットを教えてください
一昨日ぐらいにテレビで50年の住宅ローンを組まれた方のニュースを拝見しました。 本来30〜35年でローンを組むものを50年にした際のデメリットを知りたいです。(総額がやばそうですけど。。) ローンはなるべく早めに返済したほうがいいのかと思っていましたが、月々の支払いを抑え、空いたお金で資産運用をされるとか。 それがアリになってくると、購入というのも視野に入れてもいいかなと思ってます。 どのようなデメリットがあるのか教えてください。
266 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県横浜市青葉区
-
- 投稿日
- 2020/02/14
- [7回答]
1917 view
ローン会社は1社だけ?
購入したいマンションのローンが降りるかどうかの所まで行き、 不動産屋さんに銀行はこちら1社が1番利率も安かったのでこちらでローンを通してみますと言われたのですが、他の銀行にもローンを通して見たほうが良かったのでしょうか? 不動産屋さんと銀行の癒着などがあるのかな?と心配しています。
1917 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県川崎市宮前区
-
- 投稿日
- 2025/02/25
- [2回答]
360 view
住宅ローン融資実行前のカードローンについて
昨年住宅ローン本審査を通り、3月から土地の融資実行が始まっており、翌年の5月に建物の融資実行前なんですが、その前に急な出費があり、建物の融資実行前にカードローンを考えているんですが影響はありますでしょうか?
360 view
-
60代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県芦屋市
-
- 投稿日
- 2024/11/24
- [3回答]
371 view
60歳で20年ローンは可能?
60歳で住宅ローンを20年組むことは可能か?その場合、団信はつけられるか? 団信がつけられない場合、住宅ローンも相続財産になるのか?
371 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 大阪府堺市堺区
-
- 投稿日
- 2024/03/15
- [1回答]
512 view
フラット35について教えてください。
マンション購入にあたり、フラット35の利用を検討しています。 年収は600万円で、希望するマンションの価格は3500万円です。 フラット35のメリットとデメリット、そして他の住宅ローン商品と比較した場合の違いについて詳しく知りたいです。 また、フラット35を利用する際の注意点や適用条件についても教えてください。
512 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県熊谷市
-
- 投稿日
- 2025/03/02
- [3回答]
917 view
三井住友銀行の本審査で落ちました。どうしたらいいですか。
三井住友銀行で住宅ローンの本審査を申し込みました。 しかし、結果は通らず、理由については明確に教えてもらえませんでした。 事前の仮審査(事前審査)は問題なく通過していたため、 本審査で落ちたことに正直かなり驚いています。 本審査で落ちた場合、別の銀行で再度審査を申し込むことは可能でしょうか? 本審査に落ちたことは他の銀行での審査に影響しませんか? 同じ条件で申し込んでも、銀行によって審査基準が違うため、 通る可能性があるとも聞きますが、本当にそうなのでしょうか? ここまで順調だったので、急に自信がなくなってしまって 毎日落ち込んでいます。 次こそ絶対落ちたくないですが、どう対策したらいいか分からないです。
917 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県神戸市長田区
-
- 投稿日
- 2024/09/06
- [1回答]
578 view
ペアローンを組んだマンションの相続について
夫には離婚歴があり、前妻の間に子供が2人います。 去年私と結婚し、新しくマンションをペアローンで契約予定なのですが、将来万が一夫に先立たれた場合、前妻との間の子供にマンションの相続権は発生するのでしょうか。 将来もめたくないので、できる限り対策をしておきたいです。 マンションの所有者を私名義、ローンは二人でペアローンを組むというのは可能なのでしょうか。 何かおすすめの方法があれば教えてください。 夫は年収600万円 私は300万円 購入予定のマンションは5,000万円です。
578 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2025/03/20
- [2回答]
146 view
どちらの夫婦が住宅ローン通りやすいですか?
A夫婦 夫 年収2,000万 ※個人事業主 妻 専業主婦(年収0) B夫婦 夫 年収700万 ※正社員 妻 年収500万 ※正社員 友人は今は確実に共働きの夫婦の方が住宅ローンが通る、と言っていたのですが、一馬力だとしても世帯年収が多い方が審査通過するイメージなのですが... 実際のところどうなのでしょうか。
146 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2025/02/24
- [4回答]
896 view
住宅ローン審査で「副業収入」が認められず、希望額を借りられませんでした
本業の年収だけでは希望額の住宅ローン審査が通らなかったため、副業収入(SNSの運用代行)も含めて審査を申し込んだのですが、「安定性がない」と言われ、結局副業収入は認められませんでした。 副業収入も毎月コンスタントに入ってきており、確定申告もしているのに、なぜ認められないのか納得がいきません。
896 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県川崎市高津区
-
- 投稿日
- 2024/07/28
- [3回答]
789 view
事実婚での住宅ローン連帯債務について教えてください。
結婚することになりましたが、事実婚です。 戸籍上は夫婦ではありませんが住宅ローンを連帯債務などで組むことは可能ですか? ペアローンはやめた方がいいと意見が多い気がしました。 教えていただけますでしょうか?
789 view
ご質問拝見させていただきました。
世帯年収850万円であれば、4000万円の住宅ローンは現実的な範囲だと思います。
繰り上げ返済ですが、繰り上げ返済後に返済期間を短縮する方法と返済期間は変えずに月々の返済額を減額する方法がございます。