不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 福岡県筑後市
-
- 投稿日
- 2025/01/01
-
- 更新日
- 2025/01/03
- [2回答]
503 view
ブラックリストに載っています。このような状態で通る住宅ローンはありますか?
購入したい物件は3LDKの新築マンション。価格は4500万。頭金500万
3年前に完済しておりますが、ブラックリストに載っており住宅ローンに落ちました。
このような状態で通る住宅ローンはないのでしょうか。
完済までも夜勤などを増やし、予定していた返済期間よりも早く返せました。
完済前から続けていた会社で今は昇進もし、年収700万、勤続年数も10年になります。
こういうことは何もプラスにはならないのでしょうか。
-
はじめまして、イエステーション博多店 ㈱コムハウスの角田と申します。
住宅ローンの審査において、ブラックリストに載っていることは大きなハードルとなりますが、以下の方法で審査通過の可能性を高めることができるかもしれません。現在の年収や勤続年数などのポジティブな要素を活用することで、銀行や金融機関との交渉を有利に進める可能性があります。
1. ブラックリストの状態を確認
日本では、ブラックリストという用語は主に信用情報機関(CIC、JICC、全国銀行個人信用情報センター)での信用情報を指します。
信用情報は完済後5~10年程度で削除されることがあります。あなたが完済してから3年が経過しているため、信用情報機関に開示請求を行い、具体的な状態を確認することが重要です。
(信用情報開示は数百円程度で行えます)
2. 借入先を選ぶ
主要銀行や大手の金融機関は審査が厳しいことが多いですが、以下の選択肢を検討してください:
(1) 地方銀行や信用金庫
地域密着型の金融機関では、顧客の状況をより柔軟に評価する場合があります。直接相談し、現状を正直に説明しましょう。
(2) ノンバンク系の住宅ローン
ノンバンクやフラット35は、大手銀行ほど信用情報に厳しくない場合があります。ただし、金利がやや高めになる可能性があるので、注意が必要です。
(3) フラット35
フラット35は公的機関のサポートがあるため、審査基準が銀行よりも比較的緩やかです。
完済の実績や年収・勤続年数がプラス要因となる可能性があります。
3. 加点要因をアピール
年収700万円:安定した収入があることは大きなプラスです。
勤続年数10年:雇用の安定性は重要な評価ポイントです。
過去の完済実績:早期完済は、返済能力の高さを示す要素となります。
これらを具体的に説明し、金融機関に信頼を得ることが重要です。
4. 保証人や頭金の増額
頭金を増やす:現在500万円の頭金をさらに増やすことで、融資金額を減らし、審査を通りやすくする方法があります。
保証人を立てる:信頼できる保証人を見つけることで、審査が緩和される場合があります。
5. 金融機関に相談する際のポイント
事前に信用情報を確認し、正確な情報を伝える。
ブラックリスト入りの理由を正直に説明し、返済能力をアピールする。
完済実績や勤続年数、現在の収入を積極的に提示する。
(まとめ)
あなたの収入や勤続年数、完済の実績などのプラス要因は、信用情報のネガティブな要素を補える可能性があります。
ただし、金融機関によって審査基準が異なるため、複数の選択肢を検討することが重要です。最終的には専門家(住宅ローンコンサルタントなど)に相談することで、より良い結果を得られる場合があります。
以上、参考になれば幸いです。 -
ご相談を拝見しました。
残念ながら信用情報に登録されている時点で、勤務先や年収、勤続年数などが斟酌されることはありません。したがって情報が登録されている状態で住宅ローンを利用する手段はありません。
一般的には自己破産で7年間、任意整理や個人再生、支払い遅延については完済から5年間、情報が登録されると言われています。
完済後から5年を経過後にCIC、JICCなどに情報開示請求を行い、情報が抹消されているのを確認したうえで住宅ローンを申し込まれると良いでしょう。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2025/03/13
- [1回答]
78 view
関西みらい銀行で住宅ローン相談をしたいのですが
関西圏で住宅購入を予定しています。 関西みらい銀行だと、りそなグループの一員でもあるので 信頼があるなと感じるのですが 相談するのは対面が多いと書いてあり、迷っています。 現在は都内在住なので、頻繁に関西に行くことはできません。 聞きたいことはたくさんあるのですが、対面以外でのサービスはないのでしょうか。
78 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2024/11/17
- [2回答]
321 view
ソニー銀行の住宅ローン
ソニー銀行の住宅ローンの金利があがってきていて、借り換えを検討しています。都内3LDKのマンションで、当時3,800万円で購入しました。 ローン残高はあと2,000万くらいです。ただ、自分は2年前に転職しています。スムーズに借り換えするのは難しいでしょうか。
321 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2025/01/20
- [1回答]
352 view
住宅ローンの支払いが月々12万ほど。家計は厳しく、皆同じなのでしょうか。
夫・私・子供3人の5人家族です。 夫は年収700万ほど、私はアパレル関係でフリーランスをしています。 車は1台、駅からも遠く送迎などでよく使用するので、ここは手放せないです。 マイホーム購入をし、ずっと夢だったので嬉しく思っているのですが 家計は以前より少し厳しくなる気がします。住宅ローンの支払いは約12万。 今は購入して間もないですが、今後もっと厳しくなるかもしれないと思うと あまり贅沢はできないと感じています。(家族旅行とか) マイホームを購入した方、住宅ローンを同じくらい払っている方は 同じようにきびしいのでしょうか。 専門家の皆様にこのような相談はきますか。
352 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2024/11/14
- [4回答]
1027 view
ペアローン審査で妻だけ落ちた場合
ペアローン審査で妻だけ落ちた場合 先日ペアローンの事前審査で落ちてしまい、気に入ったマンションを買えない事態が起こりました。 妻が何らかの理由で審査に通らず、しかし心当たりが一切ないというのですが... この場合、ペアローンでなくて連帯保証にした場合も審査は難しそうでしょうか?年収に対する返済の割合も問題ないと、相談会では言われており、勤続年数も新卒で入った会社にお互い10年以上在籍しているため問題ないはずです。
1027 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県福岡市東区
-
- 投稿日
- 2024/09/26
- [3回答]
624 view
住宅ローンを組む際、過去の携帯代の滞納は審査に影響しますか?
マンション購入に伴い、住宅ローンの審査中なのですが、過去に夫の携帯代の滞納期間が4か月ほどあり、これが審査に影響するのか気になっています。 クレジットカード払いだったので、ブラックリストのようなものに載っていたりするのでしょうか。 よろしくお願いします。
624 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 栃木県宇都宮市
-
- 投稿日
- 2025/01/19
- [1回答]
180 view
マンション購入後、住宅ローン控除がなくなる13年後から繰り上げ返済を計画中です
中古マンションを購入して8年です。あと5年たったら、住宅ローン控除がなくなるのでその後繰り上げ返済に力を入れようと思っているのですが、早めにローンを返済する場合、デメリットはあるのでしょうか。
180 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/11/18
- [1回答]
965 view
auじぶん銀行は審査厳しいですか?
予算4500万でマンション購入を検討しています。 勤続年数8年、年収650万円、延滞歴なし。 どこで住宅ローンを組むか調べているとこなのですが、auじぶん銀行の特徴を教えてほしいです。 審査は厳しいですか?
965 view
-
40代 その他回答
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県朝来市
-
- 投稿日
- 2024/08/22
- [6回答]
509 view
住宅ローン金利上がるの?
子供3人おり、住宅ローンの金利が上がると 辛いです 今は、変動ですが、固定、変動これからはどちらがいいのでしょうか?
509 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県綾瀬市
-
- 投稿日
- 2025/03/24
- [1回答]
113 view
住信SBIネット銀行の住宅ローンを検討中。金利は魅力だけど不安があります。
現在、新築マンション(5,200万円)を契約予定で、 住宅ローンの借入先を検討しています。 いくつかの金融機関で比較した中で、住信SBIネット銀行の住宅ローンが圧倒的に金利が低く、 保証料無料、団信も充実していることから、第一候補として考えています。 私自身がフリーランスで、妻は会社員、 ペアローンを組む予定なのですが、審査は通りやすい方ですか? ネット上の評判がさまざまで、「申し込みが複雑」「融資実行が遅れた」 などの声もあり不安があります。
113 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 栃木県佐野市
-
- 投稿日
- 2025/01/21
- [2回答]
185 view
住宅ローン借り換えの審査基準は厳しいですか?年収や勤務状況はどこまで影響しますか?
現在、住宅ローンの借り換えを検討しています。 ローン残高は約2,500万円、変動金利で、借り換えによる金利の引き下げを期待しています。 ただ、私は転職して1年目で、現在の年収は500万円ですが、勤続年数が短いため審査に通るか不安です。 金融機関によって審査の基準が異なると聞きますが、勤続年数や収入の安定性がどの程度影響するのか知りたいです。 他のローン(自動車ローンなど)は審査に影響はありますか? 詳しく教えてください。 どのような準備をすればよいかもアドバイスいただけると嬉しいです。
185 view