不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
 - 20代
 - 女性
 - 
            
- エリア
 - 大阪府大阪市西区
 
 - 
            
- 投稿日
 - 2025/08/03
 
 - 
            
- 更新日
 - 2025/08/04
 
 - [2回答]
 
1988 view
住宅ローン審査後、妊娠がわかりました。
マンション購入のため住宅ローンの本審査待ちです。
年収は夫婦合わせて約800万。ペアローンの予定です。
最近妊娠していることがわかったのですが
そうなると今後産休・育休にも入ると思いますし、
産後はフルタイムで勤務できるかも全然わかりません。
銀行に伝えたほうがいいんでしょうか?
本審査は白紙になったりするのでしょうか?
- 
            
            
 - 
            
            
ご相談を拝見しました。妊娠されたとのこと、おめでとうございます。
現実的には、告知をしなければ審査がそのまま進み融資は承認されることになるでしょう。しかしながら、産後フルタイムで勤務できるかどうか分からない状態とのことですから、当然、返済負担率にも影響を及ぼします。その事実を告げない場合には、発覚した際、告知義務違反を問われる可能性があります。そのため、個人的には告知されることをお勧めします。
何よりも、産後フルタイムで勤務できなかった場合、月々の返済は問題なく行えるでしょうか?
告知するかどうかは相談者様のご判断によるかと思いますが、現実問題として返済可能か否かを今一度検討される必要があると思います。 
以下の記事もよく読まれています
- 
                
                  
                      
                    30代 男性
- 住宅ローン
 - 
                            
- エリア
 - 東京都墨田区
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2025/04/30
 
 - [1回答]
 
1042 view
auじぶん銀行への借り換えで、団信について気になっています。
5年前に住宅ローンを組み、都内のマンションを購入しました。 借入額は3,800万円、35年ローンで、現在は変動金利で返済を続けていますが、 ローンの借り換えを検討しています。 現在加入している銀行の団信(疾病保障付き)と、 auじぶん銀行が提供する団信との違いが気になっているのですが、 借り換えた場合、保障内容が弱くなったり、 オプションで費用が余計にかかったりする可能性があると聞き、 簡単に乗り換えてしまっていいのか迷っています。 auじぶん銀行の団信は、他の銀行と比較して特徴はありますか?
1042 view
 - 
                
                  
                      
                    30代 女性
- 住宅ローン
 - 
                            
- エリア
 - 鹿児島県出水市
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2025/08/03
 
 - [1回答]
 
298 view
派遣社員でもローンは通りますか
会社が吸収合併され、派遣社員に切り替わり(3ヶ月まで)、2ヶ月ほどが経ちました。 年収は約360万円、毎月安定して給与をいただいています。 住んでいる賃貸アパートの更新を機に中古マンションを 買おうと思い、色々調べていたのですが、やはり住宅ローン審査に通るかが心配です。 派遣社員だと住宅ローンが通らない 保証人が必要 金利が高くなる など、ネガティブな情報ばかりですが、どうしたらいいでしょうか。
298 view
 - 
                
                  
                      
                    40代 男性
- 住宅ローン
 - 
                            
- エリア
 - 大阪府大阪市中央区
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2025/07/22
 
 - [1回答]
 
456 view
auじぶん銀行 団信の審査基準は?
過去に入院歴があり、auじぶん銀行の住宅ローン団信で健康告知が心配です。 メガバンクより厳しいらしいですが、どこまで見られるのでしょうか? 他行と比べた審査基準の違いを知りたいです。
456 view
 - 
                
                  
                      
                    60代 女性
- 住宅ローン
 - 
                            
- エリア
 - 東京都世田谷区
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2024/11/15
 
 - [2回答]
 
611 view
分譲マンションの賃貸に20年住んでいます
更新の時期はまだですが、不動産会社から更新について、難しそうなニュアンスの連絡がありましたが、突然更新できない。ようなことは起こりうるのでしょうか? 20年住んでいると、街も変わりますが物件は古くなりますし、更新時の価格交渉はやんわり断り続けました。それが原因でしょうか? 私は今年60歳になりました。仕事は定年を迎えましたが、資金は充分にあります。年齢や定年(無職)はオーナー側に知らされますか?ご教授いただけますと幸いです。
611 view
 - 
                
                  
                      
                    40代 女性
- 住宅ローン
 - 
                            
- エリア
 - 宮城県名取市
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2025/01/16
 
 - [1回答]
 
640 view
借家として貸している土地でも固定資産税の軽減措置は適用される?
義父がもっていた土地(家)を主人が相続し、 土地付き家屋を借家として貸し出しています。 借主様は出張の際に、利用することが多く 住民票は別の住所にあると思います。 この場合でも住宅用地の固定資産税軽減措置(1/6)は適用されるのでしょうか? 条件など具体的に教えていただきたいです。
640 view
 - 
                
                  
                      
                    30代 女性
- 住宅ローン
 - 
                            
- エリア
 - 千葉県松戸市
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2024/10/23
 
 - [5回答]
 
2015 view
いつになったら住宅ローンを組めるのか
約2年前、夫の借金が判明しました。 消費者金融、クレジットで合計160万。 結婚後にできたものではなく、学生の時に使ったものをこっそり返していたらしいのですが 子供も生まれ厳しくなってきて判明しました。当時任意整理をし、今も返済しています。 今は受け止めていることですが、住宅ローンについてはいつから組めるようになるのでしょうか。 完済後から〇年後、とネットには書いてありますが、正確な年数ですか? 私はパート勤務ですが、私が住宅ローンを組むことも可能なのでしょうか? 子供が大きくなってきたこともあり、今の賃貸では狭く購入を考えたいです。
2015 view
 - 
                
                  
                      
                    30代 女性
- 住宅ローン
 - 
                            
- エリア
 - 東京都板橋区
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2024/09/23
 
 - [5回答]
 
2792 view
シングルマザーの住宅ローンについて
シングルマザーです。児童扶養手当を収入に含めて、住宅ローンを組むのは可能ですか? 年収は大体400万円です。小学生の子供と2人暮らしなのですが、近所に3,800万円程の中古マンションがあり、購入を考えはじめているのですが、住宅ローンの申請を申請をする際、児童扶養手当を収入に含めて良いのでしょうか。
2792 view
 - 
                
                  
                      
                    30代 女性
- 住宅ローン
 - 
                            
- エリア
 - 埼玉県川口市
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2024/04/28
 
 - [2回答]
 
1682 view
年の差夫婦のペアローンについて
夫が46歳、私は32歳の年の差夫婦です。 子供の成長に伴い、もう少し広いマンションを購入予定です。 夫は会社員で年収500万、私はフリーランスで年収300万です。 希望するマンションは4000万円ほどで、夫は定年まで20年ほどしかなく、定年後は給料が減ることが見込まれます。 この状況でペアローンは無理があるでしょうか。 引っ越しはしたいと思っているので、ベストな住宅ローンの組み方があればアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
1682 view
 - 
                
                  
                      
                    30代 男性
- 住宅ローン
 - 
                            
- エリア
 - 新潟県新潟市中央区
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2025/08/19
 
 - [1回答]
 
307 view
ローン滞納中 家の競売が迫っている
住宅ローンを滞納してしまい、競売開始通知が届きました。任意売却を検討していますが、時間がほとんどなく、業者選びすらできていません。家族にもまだ話せておらず、このままだと家も信用も失ってしまいます。今すぐ何から始めるべきか教えてください。
307 view
 - 
                
                  
                      
                    40代 女性
- 住宅ローン
 - 
                            
- エリア
 - 三重県四日市市
 
 - 
                          
- 投稿日
 - 2024/12/18
 
 - [2回答]
 
968 view
年収300万円のシングルマザーでも、1500万円の住宅ローンは組めますか?
8歳の子供を育てるシングルマザーです。 近所に条件の良い中古マンションがあり、将来の資産形成のために私の年収でも住宅ローンが組めるなら購入したいと思っています。検討中の物件は、2DKで1500万円です。 ローンと管理費修繕積立金の合計で毎月7万円なので、今の家賃より安くなるのでかなり前向きに考えているのですが、審査に通るのか不安でまだ動けていません。 シングルマザーはネガティブ要素になるのでしょうか。
968 view
 
相談先を選択してください
        
ご相談拝見しました。
まず大前提として、妊娠を銀行に伝える義務はありません。
銀行が見ているのは、審査時点での収入や返済能力です。妊娠そのものは病気でもなく、法律上も住宅ローン審査の必須告知事項ではありません。
なお、妊娠そのものは団信加入の告知義務に該当しません。
しかし、妊娠に関連する治療や入院がある場合は、正直に申告をされた方が良いかと思います。
団信は「健康状態の虚偽告知」をすると、いざという時に保険金が下りないので注意が必要です。
諸々の状況を鑑みて、借入を前に進む場合に、しかしながら現実問題として、出産後にフルタイムで働けるか分からない、産休・育休中は収入が減る可能性があります。
このあたりが将来の返済計画にどう影響するかを、皆様で冷静に見ておくことが大切です。
伝えるかどうかはあなた次第
・伝えるメリット
事情を理解した上で銀行が審査してくれるため、将来の返済プランを見直しやすい。
・伝えないメリット
現在の条件で審査が進むため、白紙になるリスクを避けられる。
覚悟が大事
銀行に伝える・伝えないよりも大事なのは、「このまま住宅ローンを抱えて、産休〜育休〜復職までを乗り切れるか」ということです。
・仮に一馬力収入(ご主人のみ)でローンを払えるか
・産休・育休中の手当や貯蓄でどこまでカバーできるか
・返済額を抑えるローンの組み方(期間延長・元金均等→元利均等の見直しなど)
考えることは多いですが、大切なご購入検討の大切な時間だと思いますから、大切にご検討いただくのが良いかと思います。
ご参考となれば幸いです。