不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2025/01/21
-
- 更新日
- 2025/01/22
- [1回答]
400 view
金利について
固定がいいのか変動がいいのか
ローン先は都市銀かネット銀行がいいのか
果たしてどちらが得なのかわからん
以下の記事もよく読まれています
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2025/02/24
- [4回答]
2241 view
住宅ローン審査で「副業収入」が認められず、希望額を借りられませんでした
本業の年収だけでは希望額の住宅ローン審査が通らなかったため、副業収入(SNSの運用代行)も含めて審査を申し込んだのですが、「安定性がない」と言われ、結局副業収入は認められませんでした。 副業収入も毎月コンスタントに入ってきており、確定申告もしているのに、なぜ認められないのか納得がいきません。
2241 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2025/06/07
- [3回答]
189 view
ペット共生型マンションは住宅ローンに通りにくいって本当ですか?
犬3匹と暮らしており、ペット共生型マンションの購入を検討中です。 ただ、ネットで「特殊用途物件は融資が通りにくい」と見かけました。 確かに内装も専用設備も独特で、将来の売却も簡単ではなさそうです。 でも普通の物件には住みたくない。 動物と暮らすことを前提にした住宅は、金融機関や将来性の視点からどう評価されるのか、知りたいです。
189 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県熊谷市
-
- 投稿日
- 2024/02/08
- [2回答]
944 view
住宅ローン審査
住宅ローン審査について、住宅ローンを通すのが得意な不動産担当者がいると聞いたことがありますが、本当でしょうか? 金利がかなり高くなるなどでしょうか?
944 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2025/02/01
- [1回答]
346 view
ろうきんの住宅ローンを利用する際、団体会員になるとどれだけ金利が優遇される?
現在、ろうきんで住宅ローンを検討しています。 借入希望額は3,000万円、返済期間は35年予定です。 団体会員になると金利優遇が受けられると聞きましたが、 実際にどのくらい金利が下がるのか知りたいです。 団体会員になるのとならないとでは、どのくらい総返済額に影響があるか、 具体的なシミュレーションや事例も教えていただけたらと思います。 団体会員になるための条件や手続き、費用と メリット・デメリットについても詳しく聞きたいです。
346 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2025/07/17
- [1回答]
93 view
本審査最短で何日?急ぎたい
新築マンションを購入予定です。 仮審査は無事通りましたが、本審査が早くて何日で結果が出るのか不安です。 不動産会社には「最短で3〜5日、遅いと2週間」と言われましたが、SNSや知恵袋では「1か月以上かかった」という人もいました。 契約期限が迫っていて冷や冷やしています。早く通すには何かコツなどありますか。急いていることを伝えても意味ないでしょうか
93 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 大分県中津市
-
- 投稿日
- 2024/11/28
- [1回答]
1065 view
住信sbiネット銀行の住宅ローン審査は厳しいですか?
過去に大きな病気を患った経験があり、現在は完治していますが、 団信の加入審査への影響と 住信sbiネット銀行に審査を出そうかと思っているので 審査基準で通過するのが厳しい項目があれば教えてください。
1065 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県新座市
-
- 投稿日
- 2025/03/13
- [1回答]
420 view
ペアローンで注文住宅を建てましたが、離婚します
5年前にペアローンで注文住宅を建てました。 今年中に離婚することが決まり、子供はいない為夫が住み続け、私が出ていく方向で話が進んでいます。 ペアローンを夫名義に一本化したいのですが、銀行に相談したところ、夫の収入だけではローン審査に通らないかもしれないとのことでした。 これから審査ですが、もし通らなかった場合の解決策を教えてください
420 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県大和市
-
- 投稿日
- 2025/07/08
- [1回答]
120 view
住宅借入額のご相談
住宅購入を考えております。 ・年収600万 公務員 ・現在借入なし 上記に加えて現在、 ・障害年金 年間200万ほど受給中。 (障害年金は永久認定ではないため将来的に減額の可能性もあります) ・貯蓄 夫婦合わせて800万ほどしかない ・夫39歳 病気療養中 障害年金 ・妻36歳 公務員 妻名義 単独ローン 子2人 2歳、5歳。 ・ 物件価格4000万前後を頭金なしでフルローン (市内だと4000万前後が相場みたいです) 現在2LDK賃貸アパート住まいですが手狭に感じ将来も考えて住宅購入を考えてます。 夫婦、貯蓄はそこまでなく手付金、諸費用、仲介手数料などの初期費用がいくらになるかまだわかりませんがこれらで将来考えたらカツカツになりそうですが上記の年収で4000万近くの住宅ローンを考えているのですが正直厳しいかなと感じてもきました みなさまにご相談したくご意見頂けますと幸いです。
120 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県東松山市
-
- 投稿日
- 2024/12/24
- [2回答]
926 view
住宅ローンが払い切れるか心配
住宅ローンについて相談です。 私たち夫婦、30代後半で子どもが1人いるんですけど、これから増やす予定はないんです。 会社は一緒で、クビになる心配はないと思うんですけど(もちろん、何か大きなミスをしない限りですが)。 世帯収入は年間1800万円くらいなんですけど、手取りだと1400万円くらいです。 今、9000万円のローンを組もうと思ってるんですけど、他に車のローンもあって月4万円払っています。 ファイナンシャルプランナーの人に相談したら、今の収入なら大丈夫って言われたんですけど、私たち夫婦でこれからどう生活していくのか、よくイメージできないんです。 ボーナスを使って返済した方がいいのかとか、いろいろ悩んでます。 まとまりのない話ですみません。 銀行の人とかハウスメーカーの人から紹介されたファイナンシャルプランナーの人って、ちょっと信用できません。 金利は、団体信用生命保険に加入すると1.1%、加入しないと0.8%なんですけど、どうしたらいいのか分からなくて。 夫婦で話し合っていても、なかなか結論が出なくて困ってます。
926 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市桜区
-
- 投稿日
- 2025/03/08
- [3回答]
325 view
フラット35はどんな仕組みですか?ニュースでは2カ月連続上昇と出てきて不安です。
現在、マイホームの購入を考えています。 共働きで世帯年収は約900万円。 妻がフリーランスですが、それなりに収入があるのでペアローンで 検討しているのですが、フラット35はどうでしょうか。 初めてのことばかりで、住宅ローンの仕組みや審査の基準など 分からないことが多く、初心者でも分かりやすいように教えていただけると幸いです。
325 view
将来の金利は神の領域です。だれも当てることはできません。しかし、予測する理論は3つあります。純粋期待仮設、市場分断仮設、流動性プレミアム仮説の3つです。このうち、実務で利用されているのが純粋期待仮設ですが、仮説とあるように実証されていません。それどころか、あたらないというのが本当のところです。しかし、これ以外に実務で使える理論が無いので、仕方なく使っているのです。
この純粋期待仮設によると、順イールド(長期金利>短期金利)の場合、将来は金利上昇が導出されます。財務省の国債利回りのデータによると、現在は1年が0.513%、5年が0.851%、10年が1.194%、20年が1.913%、30年が2.265%です。年限が長くなるほど金利が高いので、これは順イールド、純粋期待仮説によると将来の金利上昇を示唆しています。
こんなことは、銀行の企画部門は百も承知なので、固定金利で割を食わないように高めの水準を設定しています。どちらが有利か判定するのは、銀行の見通し以上に上昇するとみるか、そこまではいかないとみるかの違いです。
ただ、現実には、住宅ローンの場合優遇金利が設定されていることが多く、融資を受ける銀行はこの優遇金利後の水準で見たほうがいいでしょう。
ちなみに、弊社取り扱い銀行(ネット銀行ではありません)の場合、優遇金利はマイナス1.27%、自己資金優遇がプラスされるとマイナス1.29%です。そうすると変動型で当初0.43%(自己資金優遇だと0.41%)になるので、非常に低くなります。従来、ネット銀行は非ネット銀行と比べて金利は有利だが審査が通りにくいという評判でしたが、現在では両者は接近してきています。