不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2025/06/07
-
- 更新日
- 2025/06/08
- [3回答]
213 view
ペット共生型マンションは住宅ローンに通りにくいって本当ですか?
犬3匹と暮らしており、ペット共生型マンションの購入を検討中です。
ただ、ネットで「特殊用途物件は融資が通りにくい」と見かけました。
確かに内装も専用設備も独特で、将来の売却も簡単ではなさそうです。
でも普通の物件には住みたくない。
動物と暮らすことを前提にした住宅は、金融機関や将来性の視点からどう評価されるのか、知りたいです。
-
ご相談を拝見しました。原則として金融機関は、売却時の優位性や流動性に基づき担保価値を判断します。そのため、人気エリアであっても特殊な設備が設けられているなど汎用性が低いと判断される物件については、評価されにくい傾向が見受けられます。
ただし、ペット共生型のマンションはニッチ市場での優位性に期待できると評価される側面がありますから、まずは幾つかの金融機関に打診されてはいかがでしょうか。 -
ご相談拝見しました。
結論から申し上げますと、通常の分譲マンションとして建てられた、ペット共生型物件であれば、住宅ローンは基本的に問題なく利用できるかと思われます。
金融機関が重視するのは「建物の用途が明確で、再販性があること」ですので、内装に多少ペット向けの仕様があっても、それが審査のマイナスになることはほとんどありません。
ただし、以下のような一部の特殊物件は注意が必要です。
・ペットホテルなど事業用途が含まれる物件
・市場でほとんど流通していない独自仕様のマンション
・賃貸用やシェア型物件(実需性が低い)
こうしたケースでは、担保評価や用途判断の面で、融資が難しくなる可能性があります。
将来の売却についても、「ペット共生型=売れにくい」というわけではありません。
ペット共生志向の方は年々増えており、しっかり管理されている物件であれば、むしろ選ばれる可能性もあります。
不安な場合は、購入を検討している物件について「この物件で住宅ローンは組めますか?」と不動産会社へのヒアリングや複数の金融機関に事前審査等を通じて確認されるのがおすすめです。
また、下記には一般的にローンが通りづらいマンションの条件を記載します。
•築年数が極端に古いマンション(1981年以前、旧耐震基準)
•管理状態が悪いマンション(修繕積立金不足・滞納多数)
・エレベーターなし・階段のみの中高層マンション
・戸数が少ない(二十戸未満等)
・専有面積が極端に狭い(20㎡未満など)
・敷地権がない区分所有(再建築不可)
・賃貸割合が極端に高い(住民の大半が非所有者)
・耐震診断未実施または耐震性に問題のあるマンション
・店舗や事務所と多数混在する複合用途型マンション
・特殊用途・コンセプト型マンション(シェア型・ペットホテル併設など)
・借地権付きマンション(特に定期借地権型)
安心して理想の住まい探しが進められることを願っております。
ご参考になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 新潟県長岡市
-
- 投稿日
- 2024/11/01
- [1回答]
1027 view
住信SBIネット銀行の住宅ローン審査は厳しいですか?
マンション購入希望です。 私:年収600万円 妻:年収150万円 貯金は合わせて300万円あります。 希望している物件は、3LDKで4,500万円くらいです。頭金として200万円を用意する予定です。 気になっているのが、私は2年前に転職しており、現在の勤務先での在籍期間が2年弱です。 また、学生時代のクレジットカードの支払いを3回遅延したことがあります。 車のローンも月々3万円で組んでいます。 住信SBIネット銀行の住宅ローンの金利が比較的良いので検討しているのですが、審査が厳しいと聞きました。 上記の状況で審査に通る可能性はありますか? 審査を通りやすくするために、今からできる対策があれば教えてください。
1027 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都東大和市
-
- 投稿日
- 2025/08/13
- [1回答]
121 view
住宅ローンの本審査に進めるべきか
夫が過去に自己破産をしており、すでに10年以上経過しております。 夫はクレジットカードを複数枚所有しており、ショッピングリボ払いが合計200万円残っていることが発覚しました。 先日、三菱UFJの事前審査はペアローンにて承認されているのですが、 このまま本審査に進めた場合、審査に落ちてしまいますでしょうか。
121 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都武蔵野市
-
- 投稿日
- 2025/03/18
- [1回答]
326 view
住宅ローン控除の対象は一部のみでしょうか。最新の適用条件は何か変更点はありますか?
都内でマンションを購入予定です。 個人事業主で事務所兼自宅として、マンションの一部を 仕事用に使用する予定です。 床面積の約20%を事務スペースとして申告しようと考えているのですが 住宅ローン控除の対象は一部のみなのでしょうか。 2025年の住宅ローン控除の最新の適用要件に変更点などはないですか? アドバイスをいただけると助かります。
326 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2024/03/26
- [2回答]
830 view
フリーランスの住宅ローンのアドバイスをください。
フリーランスとして働いています。年収は不安定ですが大体700万円前後です。 都心で賃貸物件に住み続けるより、マンションを購入をした方が良いかと思い購入を検討しています。 ただフリーランスという職業柄、住宅ローンの審査が心配です。 フリーランスでも住宅ローンを利用しやすくするためには、どのような準備や対策が必要でしょうか?具体的な対策やアドバイスが欲しいです。
830 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2025/03/20
- [2回答]
351 view
どちらの夫婦が住宅ローン通りやすいですか?
A夫婦 夫 年収2,000万 ※個人事業主 妻 専業主婦(年収0) B夫婦 夫 年収700万 ※正社員 妻 年収500万 ※正社員 友人は今は確実に共働きの夫婦の方が住宅ローンが通る、と言っていたのですが、一馬力だとしても世帯年収が多い方が審査通過するイメージなのですが... 実際のところどうなのでしょうか。
351 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県横浜市金沢区
-
- 投稿日
- 2025/07/01
- [2回答]
187 view
フルローンって本当に大丈夫?家計が心配です
横浜市内で4,500万円の中古マンションを購入予定です。 諸費用込みで5,000万円近くなりますが、住宅ローンはフルローンでいけると複数の金融機関から言われました。 ありがたい反面、本当に借りて大丈夫なのか、不安が拭えません。 世帯年収は950万円ほどです。 表面的には返済比率も問題ないようなんですが、これから子どもにかかる教育費を考えると、今の家計にこれ以上負荷をかけていいのか…という気持ちになります。 しかも、もし金利が上がった場合のことを考えると、今のまま進めていいのか、正直迷ってます。 何を基準に判断すればいいのか、専門家の意見を聞いてみたいです。
187 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2025/08/07
- [0回答]
263 view
ペアローンで購入したが、妻が退職してパートになりたいと言い出した
ペアローンでマンションを購入したのですが、妻が出産して育休に入ると「このまま退職してパートで働きたい」と言い出しました。 ローンを組む前に色々話し合ったつもりでしたが、思ったより育児に手がかかり、このまま正社員復帰は無理だ、とのことでした。 私が年収upの為転職も考えてはいますが、一人でローンを背負うには年収が足りません。 もっと事前にシミュレーションしておくべきでした。
263 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県神戸市北区
-
- 投稿日
- 2025/03/10
- [1回答]
516 view
ブラックリストに載っています
当方は2年ほど前に債務整理を一括で返済しました。 妻が扶養内でパート勤務しています。 当方は正社員年収550万程です。 中古一戸建てでそこまで高望みはしてないのですが、頭金も300万円ほどあります。 住宅ローンを組む方法はありますか?
516 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/03/05
- [3回答]
2312 view
イオン銀行の住宅ローン審査は厳しい?簡単にできる?
住宅ローンを検討中です。 イオン銀行はネットで10分でお申し込み完了!など 書いてあるのですが、ネット銀行はそんなに簡単に 申し込みできるのですか?審査が緩いんですか? イオン銀行住宅ローンの評判など、教えてください。
2312 view
-
20代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2025/01/23
- [3回答]
457 view
完全歩合制の会社で雇用形態は「個人事業主」。住宅ローンは組めますか?
結婚を考えているパートナーがいます。営業職なのですが、給料は完全歩合制だそうです。 収入は安定しているそうですが、雇用形態も正社員ではなく個人事業主扱いだそうで(ブラック企業?) この場合、住宅ローンは組めるのでしょうか。年収は平均より高いです。
457 view
ご相談者様
初めまして不動産売却サポート関西の本田と申します。
一般的にはペット飼育可のマンションは多いですが、ほとんどがペット2匹までの制限を設けていますので、現時点でワンちゃん3匹と暮らしておられるのであれば、現在ご検討中のペット共生型のマンションの購入が良いと思います。
金融機関については、分譲主も住宅ローンを利用できる建物を建てていると思いますので、心配は無いと思います。※営業担当者に確認して下さい。
一助になれば幸いです。