不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 女性
- 
            - エリア
- 埼玉県川口市
 
- 
            - 投稿日
- 2025/06/16
 
- 
            - 更新日
- 2025/06/16
 
- [1回答]
748 view
夫だけ住宅ローンの事前審査に落ちました
中古マンションを購入しようと、みずほ銀行の住宅ローンの事前審査にペアローンで申し込みをしました。
2人とも年収も勤務先も安定しているし、無理のない借入額だったと思っていたのですが、夫だけ否決通知が届きました。
クレジットカードの滞納歴もなく、心当たりがまったくないだけにショックが大きいです。
金融機関に聞いても「総合的な判断です」と言われるだけで、理由がわからずモヤモヤしています。
夫の方に何か借金があったのではと疑っているのですが、可能性としてあり得ますか?
以下の記事もよく読まれています
- 
                
                    40代 男性 - 住宅ローン
- 
                            - エリア
- 熊本県熊本市中央区
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/08/17
 
- [1回答]
 634 view 海外赴任中に組んだ三菱UFJ住宅ローンが更新できない仙台でマンションを購入し、赴任先のシンガポールから三菱UFJのネット経由で住宅ローン契約しました。 変動金利で借りていたのですが、今年の更新で「居住実態がない」として再契約に制限がかかるかもしれないと銀行から連絡がありました。 将来的に帰国予定ですが、貸し出すわけでも売るわけでもない場合、どうしたら良いでしょうか? 634 view 
- 
                
                    30代 男性 - 住宅ローン
- 
                            - エリア
- 埼玉県さいたま市北区
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/07/16
 
- [1回答]
 1704 view 三菱UFJ住宅ローン審査が長すぎる三菱UFJ銀行で住宅ローンの事前審査は通りましたが、本審査が全然進まず担当者からの連絡も遅くて不安です。 周りからは「大手だから時間かかる」と言われましたが、買付期限が迫っているので焦っています。 通常本審査までは何日かかるものですか? 1704 view 
- 
                
                    60代 女性 - 住宅ローン
- 
                            - エリア
- 岩手県盛岡市
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/08/13
 
- [1回答]
 306 view お金に困っています。リバースモーゲージ型ローンは地方でも使えますか子どもも独立し、夫と2人で暮らす築30年の戸建に住んでいます。 年金が充分でなく、困っていたところ「リバースモーゲージ型住宅ローン」という制度を知りました。 この家に住み続けながら老後資金が得られるなら理想ですが、盛岡市の郊外でも審査は通るのでしょうか。 306 view 
- 
                
                    40代 男性 - 住宅ローン
- 
                            - エリア
- 東京都墨田区
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/10/27
 
- [2回答]
 82 view 高市政権になって、住宅ローンの金利は上がる?住宅ローンの金利について不安があります。最近、高市政権が誕生して「積極財政」「国土強靭化」等を掲げていますが、そうなると金利は更に上がっていくのでしょうか? 変動で住宅ローン返済6年目ですが、じわじわと金利が上がってきていて、今後の動きが気になります… 82 view 
- 
                
                    30代 男性 - 住宅ローン
- 
                            - エリア
- 大阪府豊中市
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/10/02
 
- [1回答]
 172 view 銀行の事前審査は同時に出して大丈夫でしょうか?マンション購入を検討しています。 銀行の住宅ローン事前審査を複数同時に申し込もうと思っています。 クレジットカードの審査と違って、たくさん出すと信用情報に影響が出るって聞きました。 メガバンクとネット銀行を比べたいのですが、どこまで同時に動いていいのか分かりません。 172 view 
- 
                
                    30代 男性 - 住宅ローン
- 
                            - エリア
- 東京都西東京市
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/04/26
 
- [1回答]
 738 view 妻名義で住宅ローンを申し込みたいのですが、銀行の審査が通るか不安です都内近郊で中古マンション(価格4,200万円)の購入を検討しています。 住宅ローンについて情報収集中です。ローンの申し込みについては、妻単独の名義で進める方向を考えています。 妻は正社員で年収は約520万円、勤続年数は12年。 勤務先は東証プライム上場企業で、信用情報にも問題はありません。 一方、私は自営業で年収は約350万円なのですが、収入の波が大きく、また数年前にクレジットカードの支払いが遅れたことがあり、私が連帯保証人になることで逆に審査に悪影響が出るのではと懸念しています。 そのため、今回は妻単独の名義で住宅ローンを申し込みたいのですが、年収520万円で4,000万円超の物件に対してローンが通るのか、また希望額すべてを借入できるのか不安です。 物件価格に対して頭金は1割程度の予定で、私が用意し、ローンも半分ずつ払っていく予定です。 738 view 
- 
                
                    30代 男性 - 住宅ローン
- 
                            - エリア
- 大阪府大阪市城東区
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/01/25
 
- [1回答]
 1227 view 住宅ローンの定額型と定率型の事務手数料、どちらが得か?借入額4,000万円の場合の比較を知りたい現在、住宅ローン4,000万円の借入を検討しております。 金融機関によって「定額型」と「定率型」の2種類がありますが、 どちらを選ぶべきでしょうか? 特に、借入期間が35年の場合、定率型のほうが初期コストが高いものの、金利優遇が受けられる可能性があるため、 総支払額としてどちらが有利なのかシミュレーションを知りたいです。 また、繰り上げ返済を積極的に考えている場合、どちらの手数料体系が向いているのか知りたいです。 1227 view 
- 
                
                    30代 男性 - 住宅ローン
- 
                            - エリア
- 東京都北区
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/08/15
 
- [1回答]
 322 view 知人が住宅ローンを使って投資用物件を買ったと豪語していた住宅ローンはあくまで居住用不動産を買うときに使えるローンですよね? 先日友人が住宅ローンを組んで投資用物件を買ったと豪語していたのですが、これは合法なやり方があるのですか? 教えてください。 322 view 
- 
                
                    20代 女性 - 住宅ローン
- 
                            - エリア
- 東京都葛飾区
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/01/16
 
- [1回答]
 881 view 住宅ローン4000万を組める人はどんな人ですか?購入したい物件が4000万のマンションだったのですが 買える人ってどんな人ですか…? 購入できるかの判断材料として 年収や返済期間などで教えていただきたいです。 881 view 
- 
                
                    30代 男性 - 住宅ローン
- 
                            - エリア
- 東京都豊島区
 
- 
                          - 投稿日
- 2025/03/02
 
- [1回答]
 1357 view 三菱UFJ銀行への住宅ローン借り換えは実際どうですか。3年前に住宅ローンを組みました。 当時は固定金利で契約しましたが、最近の金利上昇もあり 三菱UFJ銀行への借り換えを視野に入れています。 現在住宅ローンを組んでいる銀行に「他行への借り換えを考えている」と伝えた場合、 金利の引き下げ交渉が可能になることはありますか? 三菱UFJ銀行では借り換えを優遇するキャンペーンなどはあるのでしょうか? 同じ銀行での借り換えの方が手続きが簡単で費用も抑えられると聞きますが、 実際にはどうなのでしょうか? 教えていただきたいです。 1357 view 
相談先を選択してください
 
         
                   
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                 
                    
                
ご相談拝見致しました。
とても残念ですね。
以下、考えられる可能性や今後リカバリーするための動き方について考えてみました。
【信用情報に関する可能性】
•クレジットカードやローンの「過去の延滞」が信用情報に残っている
•携帯料金(端末代込み)の分割払いで延滞歴がある
•奨学金、リボ払いや分割払いの利用実績が審査上マイナス評価となった
•他社借入やローン残債が想定より多かった
【属性・収入等に関する可能性】
•収入に対して借入希望額が過剰と判断された
•勤続年数が短い/雇用形態の変化が直近であった
•職種・業種が金融機関の評価でリスクと見なされた
【書類・手続きに関する可能性】
•提出書類に誤記や不備があった(年収、勤務先、住所など)
•申告内容と信用情報の内容が一致していなかった
【その他の可能性】
•個人保証人や同居家族に対する信用リスクが影響した
•過去にローン申請を複数回にわたり何度も過剰に行っており「申込みブラック」状態になっていた
•健康状態に関わる「団信」の審査で否決された
【今後の動き方について】
•本人開示でCICやJICCの信用情報を取り寄せて確認する
•他行(例:メガバンク、ネット銀行や地銀など)で再度審査を受ける
•借入額や借入方法(単独ローン、収入合算)を見直す
審査が前に進むことを願っております。
こう言った可能性があることから、私はいつもメガバンクとネットバンクで合計最低3行以上の審査承認を得ておくべきと伝えています。
※1行だけの審査だと想定外の事態が起こりある可能性も高まりますし、売主様はもちろん、仲介会社様はじめ、多くの関係者様に影響を及ぼし、何よりもご自身に心身ともに大きなストレスがかかります。
そうならないために、保険として余分にローン審査を同時並行させること(小さなストレス)をお勧めしています。
ご参考となれば幸いです。