不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 愛知県名古屋市東区
-
- 投稿日
- 2024/04/12
-
- 更新日
- 2024/04/29
- [1回答]
828 view
投資用ローンがある場合の住宅ローン審査について
30代女性です。
子供がおおきくなってきたので、マイホームを検討中です。
しかし主人が以前購入したマンションの投資用ローンがあります。
この場合、住宅ローン審査にどのような影響がありますか?
影響が大きい場合はどのように動いたらいいのか、アドバイスをいただきたいです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市浦和区
-
- 投稿日
- 2025/02/24
- [1回答]
630 view
父が亡くなり住宅を相続する予定ですが、住宅ローンが残っています
父が亡くなり相続手続きを進めていたところ、父が組んでいた住宅ローンがまだ残っていることがわかりました。 築20年のマンションですが、あと6年分残っていました。 団信に入っている為免除になるかと思って深く考えていなかったのですが、親戚に何気なく話したところ、 支払いが滞っていないか確認して、と言われ、色々探したところ銀行からのはがきで請求書が何通か届いていました。 もしかして団信に入っていてもローンが免除されない可能性はありますか?まだ銀行は父が亡くなったことを知りません
630 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 愛知県名古屋市東区
-
- 投稿日
- 2025/10/15
- [1回答]
150 view
ボーナス払いって今の時代どうなんでしょうか?
住宅ローンを組む予定ですが、銀行の担当者に「ボーナス併用型にすると月々が抑えられます」と勧められました。 年2回ボーナスがある会社ですが、景気の先行きが不安で、将来カットされたら怖いです。 ネットでは「ボーナス払いは危険」とも見ます。実際、今の時代にボーナス払いを選ぶ人ってどのくらいいるんでしょうか?
150 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2025/10/19
- [1回答]
205 view
固定金利にすべきか、変動金利にすべきか迷っています
住宅ローンを契約目前で止めています。 今の金利はまだ低いものの、色々調べていると「これから上がる」と言われていたりして不安です。 銀行の担当者は「変動で様子を見て、上がったら固定に切り替えればいい」と言いますが、そんなに簡単に変更できるものなのでしょうか? 長い目で見て、どちらを選ぶ人が多いのか知りたいです。
205 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 投稿日
- 2024/02/04
- [1回答]
1313 view
固定金利か変動金利か。アドバイスがほしい
現在、新築マンション購入を検討しており、価格は6,000万円程度を考えています。 私(38歳)と妻の合計年収は約1,000万円で、3歳の子供が一人います。フルローンでの購入を考えているのですが、固定金利と変動金利、どちらが私たちの状況に合っていると思われますか?また、将来的に金利が変動した場合のリスクを最小限に抑える方法についてもアドバイスをください。
1313 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都多摩市
-
- 投稿日
- 2025/05/27
- [2回答]
732 view
ペアローンを組んで3年。妻の働き方が変わり、返済のバランスが崩れた
結婚と同時に新築マンションを購入し、ペアローンで3,900万円の住宅ローンを組みました。 当時は共働きで年収も安定していたため、返済計画に無理はないと思っていました。 ですが2年ほど前に子どもが生まれ、妻が時短勤務になったことで収入が減り、 現在は家計の大部分を私が負担しており、ペアローンの名義上は夫婦で折半のまま、実質的には私一人で返済しているような状態です。 最近、妻が今後もフルタイムに戻らないと口にするようになり、このままの返済バランスを続けることに正直モヤモヤしています。 とはいえローン契約の都合上、名義変更も難しいようで、離婚や売却といった極端な話にもなるかもしれません。 ペアローンでスタートしたけれど、環境の変化によって返済バランスが崩れた場合、どう対処したら良いですか。 名義やローン条件の見直しができるのか、また夫婦間での取り決めに法的な工夫ができるのかなど、専門家のアドバイスをいただけないでしょうか。
732 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 宮崎県日南市
-
- 投稿日
- 2025/03/21
- [1回答]
533 view
自宅の一室を経費として申請できますか?
2月に私名義で住宅ローンを組み、マンションを購入しました。 妻は個人事業主として独立していて、自宅の一室を作業場としているのですが、 経費として申請できますか? 青色申告を考えておりますが、条件や注意点などがあれば教えてください。
533 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 奈良県生駒市
-
- 投稿日
- 2025/09/13
- [1回答]
335 view
親名義でローンを組み自分が払う…大丈夫?
私は派遣社員で、単独で住宅ローンが通らない可能性が高く、両親名義でローンを組み、私が返済して住む方法を検討しています。 このやり方は違法になりますか?
335 view
-
50代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 愛知県豊田市
-
- 投稿日
- 2025/09/15
- [0回答]
377 view
繰上返済、上手な返し方を教えてください
相続があった為、その資金で住宅ローンを繰上返済して残高を一気に減らすか迷っています。 金利負担を減らしたい一方で、住宅ローン控除もまだ残っています。 返済を急ぐと控除の恩恵も小さくなりますが、、、上手な返済の仕方を教えてください。
377 view
-
40代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2025/07/20
- [1回答]
447 view
繰り上げ返済はいつがベストですか
住宅ローン残高が2,000万円ほどありますが、繰り上げ返済するか迷っています。 子どもの大学進学もあるので手元資金を減らすのは不安だけど、利息は少しでも減らしたいです。 いつのタイミングで繰り上げ返済をすると一番メリットが大きいのかが知りたいです。
447 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 京都府京都市左京区
-
- 投稿日
- 2025/08/05
- [0回答]
269 view
親子リレーローンで購入した家。親が認知症になってしまった
父と親子リレーローンで戸建を購入しましたが、最近父に認知症の兆候が出てきました。 今のうちにできる対策はありますか? 融資は6,000万借りました。ローンはまだ5,000万程残っています。
269 view
相談先を選択してください
投資用ローンがある場合、住宅ローン審査にはいくつかの影響があります。
以下にその影響と対処方法を説明します。
・負債の増加
投資用ローンは、住宅ローン審査では負債として考慮されます。
負債が増えると、住宅ローンの審査結果に影響を与える可能性があります。
・収入の変動
投資用ローンの返済による収入の変動も考慮されます。
投資物件からの収益が不安定であったり、空室が発生している場合、
これらの収入を住宅ローンの返済に充てることが難しくなる可能性があります。
・信用履歴
ご主人が以前に投資用ローンを組んでいる場合、その返済履歴や信用履歴が審査に影響を与える可能性があります。
返済履歴が良好であれば、信用度が高まりますが、逆に返済トラブルがあった場合は低く評価される可能性があります。
対処方法としては以下の点に注意しましょう。
・負債の管理
投資用ローンの返済状況をきちんと管理し、返済能力を示すことが重要。定期的な返済を行い、返済計画を立てておくことで、負債の増加を抑えることができます。
・収入の安定化:
投資物件からの収益を安定化させるために、入居率の向上や適切な家賃設定などの対策を行うことが重要です。また、投資物件以外の収入源を確保することも考慮してください。
・信用履歴の改善
過去の返済トラブルがある場合は、信用履歴を改善するために返済を継続し、クレジットスコアを向上させなければいけません。定期的な支払いや借金の返済計画の実行などが有効です。
最終的には、信用度や返済能力を示すために、信頼できる収入源や財産状況を示すことが大切です。そして、住宅ローンを申請する際には、信頼できる金融アドバイザーやローン担当者と相談し、状況に応じた最適な解決策を見つけることが重要です。