不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 神奈川県川崎市麻生区
-
- 投稿日
- 2024/03/21
-
- 更新日
- 2024/06/24
- [2回答]
1715 view
フリーランスになる前に住宅ローンを組むことは賢明でしょうか?
30代男です。
年収は500万ですが、将来的にはフリーランスとして働くことを検討しています。
フリーランスになると収入が不安定になるため、住宅ローンの返済が心配です。
フリーランスになる前にマンションを購入し、住宅ローンを組むことは賢明でしょうか?
また、フリーランスになった後に住宅ローンを組むことは可能ですか?
-
私が回答します
退会ユーザー
- 50代
- 大阪府
- 男性
- 不動産会社
- 投稿日
- 2024/06/24
住宅ローン審査はフリーランスより会社員の方が断然通りやすいです。
購入をするならお勤めの間に進める方が良いかとは思いますが、フリーランス後の収入が不安定になるようでしたらローンはできるだけ抑えた方が良いかと思います。
フリーランス後は会社員と比べ金利やお借入額の条件も悪くなりますし自己資金も必要になりますので、購入するなら今のうちが良いと思います。
参考になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市北区
-
- 投稿日
- 2025/07/16
- [1回答]
763 view
三菱UFJ住宅ローン審査が長すぎる
三菱UFJ銀行で住宅ローンの事前審査は通りましたが、本審査が全然進まず担当者からの連絡も遅くて不安です。 周りからは「大手だから時間かかる」と言われましたが、買付期限が迫っているので焦っています。 通常本審査までは何日かかるものですか?
763 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 投稿日
- 2025/08/08
- [2回答]
403 view
変動金利にして後悔しています
2017年に住宅ローンを組み、0.6%で支払いを続けて来ましたが徐々に上がり最近1.25%にまであがりました。 固定金利に切り替えた方が良いのか迷っています。 子供は2人いますが、来年中学受験を控えており、更に教育費がかかってくる見込みです。 今後、金利は上がる一方なのでしょうか。アドバイスをお願いします。
403 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/07/23
- [3回答]
196 view
年収を上げるために転職したが、ローンに通らなかった
以前住宅ローン審査をしたときは年収が低く通らなかった為、年収を上げる為転職。 2年程経ったので再度チャレンジしたが通らなかった。年収550万円で、希望融資額は4,500万円。 無理ない金額かと思っていたが、まだ時期が早かったのか… 他に借入金はありません。次回チャレンジするには、どれくらい時期をずらした方が良いのか知りたい。 銀行を変えればまだ可能性はあるのか、変えるとしても時期を見た方が良いのか
196 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2025/08/15
- [1回答]
135 view
知人が住宅ローンを使って投資用物件を買ったと豪語していた
住宅ローンはあくまで居住用不動産を買うときに使えるローンですよね? 先日友人が住宅ローンを組んで投資用物件を買ったと豪語していたのですが、これは合法なやり方があるのですか? 教えてください。
135 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県横浜市磯子区
-
- 投稿日
- 2024/10/26
- [4回答]
20997 view
三菱UFJの審査は厳しいのでしょうか。
住宅ローンの事前審査に落ちました。三菱UFJです。 審査から落ちた理由は分かりません。 ・勤続年数10年 ・年収600万 ・購入物件価格は4500万で、頭金1000万です。 ・滞納歴などもありません 落ちた理由をちゃんと確認してから、次の審査に申し込んだ方がいいですか? 他にりそな銀行かSBI新生銀行で考えています。 この2つの銀行の審査基準や違いなども、情報が欲しいです。
20997 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 静岡県浜松市中央区
-
- 投稿日
- 2025/03/26
- [1回答]
358 view
7月の利上げはどの程度影響が出るか
ニュースで「7月に日銀が利上げを検討している可能性がある」 といった報道を目にしました。 現在は変動金利で住宅ローンを組んでおり、 金利は0.6%台と低めですが、心配です。 どの程度の利上げで返済額に影響が出るのか、 シミュレーションの方法など教えていただけますでしょうか。 7月に向けて、今の段階でできる準備や 知っておいたほうがいいことなど、専門家の方々からのご意見お願いいたします。
358 view
-
60代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県芦屋市
-
- 投稿日
- 2024/11/24
- [3回答]
614 view
60歳で20年ローンは可能?
60歳で住宅ローンを20年組むことは可能か?その場合、団信はつけられるか? 団信がつけられない場合、住宅ローンも相続財産になるのか?
614 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県飯能市
-
- 投稿日
- 2025/01/31
- [1回答]
379 view
親子ローンとはどのような仕組みですか?
30代夫婦、子供が1人、3人家族です。 私の父は「定年退職」という概念がない仕事です(建築関係) その父と親子ローンを組み、住宅購入を考えているのですが 親子ローンとはどのような仕組みでしょうか。 調べると2種類あったのですが、どちらが自分たちに合っているか どこを見ればわかるのでしょうか。 アドバイスいただけますと幸いです。
379 view
-
40代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 三重県四日市市
-
- 投稿日
- 2024/12/18
- [2回答]
735 view
年収300万円のシングルマザーでも、1500万円の住宅ローンは組めますか?
8歳の子供を育てるシングルマザーです。 近所に条件の良い中古マンションがあり、将来の資産形成のために私の年収でも住宅ローンが組めるなら購入したいと思っています。検討中の物件は、2DKで1500万円です。 ローンと管理費修繕積立金の合計で毎月7万円なので、今の家賃より安くなるのでかなり前向きに考えているのですが、審査に通るのか不安でまだ動けていません。 シングルマザーはネガティブ要素になるのでしょうか。
735 view
-
50代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県福岡市博多区
-
- 投稿日
- 2024/08/15
- [3回答]
556 view
金利上昇
10月から融資受けてる金利が上昇して、収支が悪化することが心配
556 view
転職にともなって、住宅ローンの返済がどのようになるのか心配になるものですよね。
結論から申し上げますと、フリーランスになる前に住宅ローンを借りたほうがいいでしょう。
フリーランスになった場合、基本的に住宅ローンを借りるには最低でも3年分の確定申告書が必要です。つまり、フリーランスになると最大で4年近く住宅ローンが借りられなくなります。
しかも、所得で住宅ローンを貸すか審査するため、1期でも赤字があるとかなり審査が厳しくなってしまいます。フリーランスの人は経費で所得を抑える傾向があるため、住宅ローンが借りられる所得を計上しておかなければならない点には注意しましょう。
このような理由から住宅ローンを借りるのであれば、フリーランスになる前がいいといえます。
しかし、これはあくまでフリーランスとして安定収入があると予測できる場合です。不安定な収入で返済すると、滞納してしまうおそれが高くなってしまいます。
返済できなければ競売になってしまったり、自己破産の可能性が高くなったりするため、フリーランスになって安定的な収入を得られる予測がつかないなら、そもそも不動産購入はおすすめできません。