不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2025/07/11
-
- 更新日
- 2025/07/12
- [1回答]
477 view
住宅ローン金利、人によって違うのはなぜ?
マイホーム購入を考えて住宅ローンの事前審査を受けたのですが、
同じ銀行で友人夫婦と比べたところ、提示された金利が微妙に違っていました。
私たちは夫婦共働きで世帯年収は約800万円。友人夫婦は世帯年収が1000万円ほどです。
勤続年数は私たちが5年、友人が10年と少し差はありますが、
借入額は同じくらいなのに0.1%ほど金利に差がついています。
年収や勤続年数で変わるのは分かるものの、
交渉や審査でどこまで違うものなんでしょうか…。
ネットでは「店頭金利」「優遇金利」など色々書かれていますが、
実際にどれがお得なのか分かりません。
どうやって他と比較し、納得できる条件を見つければいいんでしょうか?
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/10/06
- [0回答]
48 view
住宅ローン残債あり 賃貸化と売却どちらが得?税金は?
転勤で自宅マンションを売らずに賃貸にするかを検討しています。 現在残債は2,500万円。 住宅ローン控除が使えなくなるほか、将来売却時の譲渡所得税も高くなると聞き不安です。 手放すポイントとして何がありますでしょうか。
48 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県川崎市高津区
-
- 投稿日
- 2025/03/12
- [1回答]
604 view
ふるさと納税と住宅ローン控除を両方使うと確定申告で損するって本当ですか?
昨年マンションを購入し今年初めて住宅ローン控除を申請しました。 これまで毎年ふるさと納税を利用していたのですが、住宅ローン控除を併用すると効果が薄れるという記事をみたのですが、本当でしょうか。 もう確定申告は終わっているので訂正できませんが、何か具体的な計算方法などあれば教えてください。損をする可能性もあるということでしょうか。
604 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2024/10/23
- [1回答]
750 view
カードローンの影響は?
夫:年収500万 私:年収400万 子供が二人います。 新築マンションを購入予定で、3900万の住宅ローンをペアローンで組もうか検討中です。 先日不動産会社に仮審査を申し込みましょうと言われました。 夫は奨学金・車でのカードローンがあります。 夫のは知っていましたが私も約60万のカードローンがあります。 このことで仮審査が通らないことはありますか? 複数の借り入れがある場合、審査に不利になる可能性があると聞きました。 カードローンを全額返済してから申し込むべきか あるいはそのままでも問題ないのか教えてください。(延滞歴はありません)
750 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県横浜市緑区
-
- 投稿日
- 2019/07/12
- [3回答]
2482 view
マンション購入のローンについて
マンション購入を考えていますが、ローンをどこの銀行で組むのが一番良いのか悩んでいます。 神奈川県の会社なので、会社の同僚は横浜銀行でローンを組んでいるのですが、マンションの販売会社でもローンが組めるので、どちらがお得なのか悩んでいるのでアドバイスをください。
2482 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/05/15
- [2回答]
438 view
ローン通過済みの物件なのに「先約優先」ってどういうこと?
新築マンションに申し込みを入れました。 住宅ローンの事前審査も通過し、あとは契約を待つだけと思っていたのですが、 急に営業担当から「別の申込者を優先することになった」と連絡が来ました。 申込書も出し、ローン審査もクリアしていたのに、 どうしてこんなことが起こるのか納得できません。 なぜこんなことが起きるんでしょうか。
438 view
-
50代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 京都府京都市左京区
-
- 投稿日
- 2025/08/31
- [0回答]
180 view
高齢でも組める住宅ローンのおすすめが知りたい
60歳を目前に、老後のためのマンション購入を考えています。 金融機関ごとの柔軟な商品があれば知りたいです。
180 view
-
50代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 京都府京都市山科区
-
- 投稿日
- 2020/11/01
- [1回答]
2044 view
住宅ローン 契約者56歳
返済時が80歳未満までのローンがあると聞きました。 本当に56歳から25年近くの住宅ローンを組むことが出来るのでしょうか? 親が80歳で年金生活です。収入合算は可能でしょうか? 宜しくお願い致します。
2044 view
-
20代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 栃木県宇都宮市
-
- 投稿日
- 2025/04/15
- [1回答]
599 view
フラット35か妻名義でローンを組むか
住宅ローンの組み方についてアドバイスください。 夫 年収600万 私 去年冬から育休明け時短勤務中 年収200〜250万の予定 (フルタイム)年収250〜300万 家の購入を考えています。 土地あり、親の支援ありのため借入額は 1500万〜2000万で収めたいと思ってます。 ただ夫が持病あり(糖尿病インスリン注射あり)のため団信、ワイド団信が厳しくフラット35になってしまうと言われました。 私は時短勤務で年収も少なく借りれないと思うのですが夫の収入合算すれば私でもローンは通りますか? ハウスメーカーの人は借入額がそこまで大きくないからフラット35を利用して夫を債務者にした方がいいという人と団信をつけた方がいいという人いてなにがいいのかわからなく悩んでいます。 他にいい方法等あればアドバイスお願いします。
599 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2024/03/25
- [1回答]
1810 view
外国人の夫名義でマンション購入を考えています。
去年外国人の夫と結婚しました。 夫は就労ビザで働いていますが、永住権は取得していません。年収は700万円程です。 今は2人でアパートに暮らしていますが(私名義で賃貸アパートです) 近々マンションを購入したいと思っています。 私は派遣社員なので、夫名義で住宅ローンを組んで購入したいと思っているのですが、 夫が外国人で永住権がない場合、マンション購入は可能なのでしょうか。 外国人がマンションを購入する際の条件や、住宅ローンを通すための条件などがあれば教えていただきたいです。
1810 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県北九州市小倉北区
-
- 投稿日
- 2025/08/31
- [0回答]
143 view
海外勤務中の住宅ローン返済、為替レートの影響は
海外赴任期間中に日本の住宅ローンを返済する場合、為替レートの影響はあるのでしょうか。 また、口座引き落とし以外の方法は選べるのでしょうか
143 view
ご相談拝見しました。
悩ましいですし、釈然としないことがありますよね、私の経験則から感じる内容を下記に記載していきます。
【住宅ローン金利が人によって違う理由】
住宅ローンの「実質金利」は、審査によって個別に決まるため、同じ銀行でも人によって差が出ます。
表向きの金利は同じでも、「優遇幅(=店頭金利からの引き下げ幅)」が違うため、提示される金利に差が生まれます。
【金利差が出る主な要因】
・年収とその安定性(職種・雇用形態)
・勤続年数の長さ
・信用情報(クレジットやローンの利用状況)
・借入額に対する返済比率
・団信(がん保障など)の種類や加入有無
・支店や担当者ごとの裁量、時期的なキャンペーンなど
・金融機関の時期的な問題
【店頭金利と優遇金利の違い】
・店頭金利:銀行が公表している基準金利(例:2.475%など)
・優遇金利(=実際に適用される金利):店頭金利からの引き下げ後の金利(例:1.3%など)
→ この引き下げ幅が人によって異なるため、金利差が出ます
【納得できる条件を見つけるには】
・複数の銀行で事前審査を受けて金利を比較(最低3行以上)
・「適用金利は何%か?」を必ず明示してもらう
・団信の内容(がん・三大疾病など)込みで比較する(0.1-0.3%等変動するのが一般的では)
・ネット銀行と店舗型銀行の両方で見る
・金利の根拠(優遇幅や評価ポイント)を担当者に質問する
金利や借入条件ももちろん大事ですが、もっとも大切なのは希望の物件を買い逃さないことです。
一目惚れした物件に出会ったときにスムーズに進めていけるように、日頃の準備と心構えに大変かと思いますが、是非とも頑張ってください。
ご参考となれば幸いです。