不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 60代
- 男性
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市南区
-
- 投稿日
- 2025/06/24
-
- 更新日
- 2025/06/25
- [1回答]
401 view
定年後の住み替えローンが通らない
定年を迎え、子どもが独立したのを機に、現在のさいたま市のマンションを売却して、もう少し駅近に住み替えたいと考えています。
ただ、年金暮らしになることもあり、住み替えローンの審査が全く通りません。
売却益だけでは新居の購入には足りず、足踏み状態です。
高齢者でも住宅ローンを通す方法、もしくは別の資金計画の立て方があれば知りたいです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県川崎市中原区
-
- 投稿日
- 2025/04/07
- [3回答]
1083 view
S&P500投資と住宅ローン返済のバランスについて
私は現在、住宅ローンを返済中ですが、将来の資産形成のためにS&P500連動型の投資信託への投資もしています。 そこで相談したいのが、住宅ローン返済を優先すべきか、それとも投資を優先するべきか悩んでいます。アドバイスをいただきたいです。 悩んでることは下記です。 ①S&P500投資のリスクとリターン トランプ大統領に代わって以降の為替変動や市場の不安定さがどの程度影響するか知りたいです。 ②住宅ローン返済との優先順位 低金利で借りている場合、ローン返済よりも投資を優先する方が良いのでしょうか?それとも、早期返済による利息削減が重要でしょうか? 家を購入する際、SNSで投資にお金を回したほうがいいという投稿を見て真似てやってきました。 しかし、直近の資産推移を見ていると不安になっております。アドバイスいただけますと幸いです。
1083 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県神戸市中央区
-
- 投稿日
- 2024/09/03
- [1回答]
920 view
ペアローンを組んだマンションの相続について
ペアローンを組んだマンションの相続について 夫には離婚歴があり、前妻の間に子供が2人います。 去年私と結婚し、新しくマンションをペアローンで契約予定なのですが、将来万が一夫に先立たれた場合、前妻との間の子供にマンションの相続権は発生するのでしょうか。 将来もめたくないので、できる限り対策をしておきたいです。 マンションの所有者を私名義、ローンは二人でペアローンを組むというのは可能なのでしょうか。 何かおすすめの方法があれば教えてください。 夫は年収600万円 私は300万円 購入予定のマンションは5,000万円です。
920 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県北九州市若松区
-
- 投稿日
- 2025/09/11
- [2回答]
473 view
住宅ローン審査、奨学金のせいで通らないことはありますか?
初めてマンション購入を検討していますが、奨学金の返済があるためか?ローン審査で希望額が通りませんでした。 毎月滞納もなく返済していますが、どの程度審査に影響するものなのでしょうか。 返済額は毎月15,000円で、半年ごとに10万円の大きな支払いがあります。 年収は600万円で、私の個人名義で4,000万円の中古マンションを買おうと思っていました。 もし奨学金が足かせになるのだとしたら、やるせないです。
473 view
-
20代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県豊岡市
-
- 投稿日
- 2025/01/09
- [3回答]
5400 view
住宅ローンの本審査後に別の金融機関へ切り替えられますか?
現在、都内でマンション購入を検討中です。 1つの銀行で本審査に通ったのですが、金利が低い銀行を見つけました。 この場合、本審査を取り消して別の銀行で借り入れることはできますか? その際に違約金や取消料が発生する可能性があるか教えてください。
5400 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [3回答]
2542 view
住宅ローンが完済前に買い替える場合に新たな住宅ローンが負担にならないか
現在、都内の新築15年程のマンションに住んでおり、住宅ローンを返済中です。家族が増え、手狭になったので、広いマンションに移ることを計画しています。 しかし、現在のマンションがいくらで売却できるかも問題ですが、住宅ローンの残高が売却額を上回る場合、つまり、住宅ローンが完済できない場合に、新たなマンションの住宅ローンが重く負担となることを懸念しています。そもそも、このようなケースで住宅ローンの審査は通るのでしょうか?
2542 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県越谷市
-
- 投稿日
- 2025/02/21
- [1回答]
1047 view
ペアローンを組んだものの、夫が単身赴任になり返済に悩んでいます
夫とペアローンで住宅を購入して2年ほど経ちますが、急な辞令で夫が地方に単身赴任することになりました。その結果、家には私と子どもだけが残り、夫は赴任先での家賃や生活費がかかるようになり、家計がかなり苦しくなっています。 ペアローンなので私も半分のローンを支払っていますが、正直、今の収入だけでは余裕がありません。夫は「赴任が終わるまで何とかしよう」と言いますが、単身赴任が何年続くかも分からず、このまま負担を抱え続けるのが不安です。 ローンを一本化する方法や、賃貸に出すことも考えましたが、何か良い方法はないでしょうか。
1047 view
-
40代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県柏市
-
- 投稿日
- 2025/10/31
- [2回答]
84 view
固定に切り替えるか悩んでいます。
変動金利を組んで9年です。 おそらくこのまま金利は上がっていくだろうと思うと、早めに固定に切り替えておいた方が良いのではと不安になっています。 当初金利0.6%でしたが、じわじわと上がり、今は1.2%まで上がってしまいました。 変動金利の方が固定に切り替える動きはまだないのでしょうか。みなさんがどうしているか気になっています。
84 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港南区
-
- 投稿日
- 2025/06/09
- [1回答]
519 view
住宅ローンの金利、このまま上がり続けるのでしょうか。
都内で中古マンションを探している共働き夫婦です。 世帯年収は1,100万程で、現在は賃貸ですが子供が小学生になるまでに家を購入したいと思っています。 正直、ここ最近の住宅ローン金利の傾向を見ていると今変動金利を組んで良いのか、とても不安です。固定金利は高いですが、このまま上がり続けるのであれば固定にしておいた方が良いのでしょうか。家計の余裕を考えると二の足を踏んでいます。 検討中のマンションも悪くない条件で、エリア的にもなかなか出てこない感じのマンションではあるのですが、急いで買うのも怖く、判断できずにいます。
519 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/01/05
- [3回答]
7134 view
本審査は通ったのですが、他にローンを組んだら融資実行取り消しはありますか?
住宅ローンの本審査に通ったのですが、 家具や家電を揃えるために新しくショッピングローンを組みたいのですが このようなショッピングローンは住宅ローンに影響を及ぼす可能性があると聞きました。 この場合、融資実行後までショッピングローンを控えるべきでしょうか? 短期の分割払い契約の場合でも影響はあるのでしょうか?
7134 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2024/11/14
- [4回答]
3570 view
ペアローン審査で妻だけ落ちた場合
ペアローン審査で妻だけ落ちた場合 先日ペアローンの事前審査で落ちてしまい、気に入ったマンションを買えない事態が起こりました。 妻が何らかの理由で審査に通らず、しかし心当たりが一切ないというのですが... この場合、ペアローンでなくて連帯保証にした場合も審査は難しそうでしょうか?年収に対する返済の割合も問題ないと、相談会では言われており、勤続年数も新卒で入った会社にお互い10年以上在籍しているため問題ないはずです。
3570 view
相談先を選択してください
ご相談を拝見しました。定年退職され年金を受給されているということは、現在のご年齢は65歳ということでしょうか。一般的な金融機関の住宅ローンは申込時年齢を18歳以上70歳未満、完済時年齢を80歳としており、相談者様は年齢的にはこの条件を満たしていると想定されます。
しかしながら、ローンの審査時においては継続した安定収入に基づく返済負担率が重視されますので、再雇用されず年金収入のみが収入となる現状において借入は困難です。
可能性があるとすれば、三井住友銀行などから提供されている「リバースモーゲージ型」でしょう。
月々の返済は利息のみ、ただし、所有者が死亡した際には物件を売却し、売却益で元金を返済するという仕組みです。無論、売却金額が借入額を上回った場合、相続人がその差額を受け取れます。
相続人に不動産を残せないため、利用前に十分に検討を要する商品ではありますが、選択肢の一つとして検討されてはいかがでしょうか。