不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2024/12/01
-
- 更新日
- 2024/12/02
- [5回答]
381 view
契約社員でも住宅ローンは組めるのでしょうか?
契約社員として働き4年になります。
近い将来、中古マンションを購入したいのですが、正社員と比べ、契約社員は住宅ローンに通りにくいのでしょうか。
来年結婚予定で、借金やクレジットの延滞もありません。
-
ご相談内容拝見いたしました。
契約社員でも可能です。
フラット35を利用してみては如何でしょうか。
銀行の住宅ローンよりは審査の面で行くと通りやすいかと思います(独り言です)
いま世の中が金利上昇で騒がれていますが、固定金利なので関係ありません。(関係あるのは借りるときの金利だけです。)
不安にならなくても大丈夫ですよ。 -
ご質問について拝見いたしました。
契約社員でも住宅ローンの審査を通過することは可能です。
ですが、正社員の方と比べると審査のハードルは上がることは事実です。
審査時に提出する書類が増えたり、通常より手間はかかってしまいますが、まずは不動産会社にご相談してみることをお勧めいたします。
ご参考になれば幸いです。 -
正社員と比べると審査が通りにくいのですが、契約社員でも住宅ローンを組むことは可能です。銀行によっては断られることもあります。事前審査は何社に出しても大丈夫なので、条件の良いところにお願いするのがいいでしょう。また、来年結婚予定とのことなので、夫婦で合算して審査してもらうことで審査が通りやすくなる可能性もあります。良い物件に巡り合えるといいですね!
-
ご相談拝見いたしました。
To Plus増田と申します。
契約社員でも住宅ローンを組むことは可能ですが、正社員に比べると審査が厳しくなる傾向があります。以下のポイントが重要になりますので、詳しく解説します。
1. 契約社員の住宅ローン審査が厳しい理由
住宅ローンの審査では、主に以下の点が重視されます:
安定した収入があるかどうか
将来的に継続的に返済できる見込みがあるか
契約社員は、雇用期間が定められているため、正社員と比較して雇用の安定性が低いと見なされがちです。そのため、審査では「収入の安定性」「雇用の継続性」が厳しくチェックされます。
2. 住宅ローン審査に通るためのポイント
(1) 勤続年数が重要
3年以上同じ会社で働いている場合、金融機関から安定した収入があると判断されやすくなります。
あなたは4年勤務しているため、この点はプラス要素です。
(2) 収入の安定性
契約社員の場合、過去2〜3年の平均年収が重視されます。
可能であれば、年収証明書や源泉徴収票を用意して、安定した収入をアピールしましょう。
(3) 雇用の継続性
雇用主が契約更新を続けている場合、今後も継続的に雇用される可能性が高いと判断されます。
もし雇用契約が無期契約であれば、さらにプラスに働きます。
雇用証明書を取得し、雇用の継続性を証明できるとよいでしょう。
(4) 頭金の用意
頭金を多めに用意することで、金融機関からの信頼度が上がります。
**物件価格の10〜20%**程度の頭金が理想的です。
(5) 保証人や連帯保証人の有無
連帯保証人を立てることで、審査に通りやすくなる場合があります。
結婚予定の配偶者が正社員の場合、ペアローンや収入合算を検討することも有効です。
(6) 信用情報の確認
借金やクレジットカードの延滞がないことは、審査において大きなプラス要素です。
念のため、**信用情報機関(CICやJICC)**で自分の信用情報を確認するのも良いでしょう。
3. 契約社員向けの住宅ローンを提供する金融機関
近年では、契約社員や派遣社員向けに柔軟な審査基準を設けている金融機関も増えています。以下のような選択肢を検討すると良いでしょう:
ネット銀行(例:楽天銀行、住信SBIネット銀行)
比較的審査が柔軟な場合が多いです。
地方銀行や信用金庫
地域に根ざした金融機関は、個別事情を考慮してくれることがあります。
4. 結婚後の住宅ローンについて
来年ご結婚される予定とのことですが、配偶者の収入や勤務形態によって審査条件が変わる可能性があります。
例えば:
ペアローン(夫婦それぞれが借入れを行う)
収入合算(夫婦の収入を合計して審査する)
これらを活用することで、借入可能額を増やしたり、審査に通りやすくなるケースがあります。
まとめ
契約社員でも住宅ローンを組むことは可能ですが、以下の点を意識することで審査に通る確率が高まります:
勤続年数(3年以上が理想)
収入の安定性を証明する
頭金をしっかり用意する
保証人や配偶者とのペアローンを検討する
不安であれば、事前審査を受けることで、自分がどれくらい借りられるかを把握することができます。ぜひご検討ください!
以上、ご参考になれば幸いです。
To Plus増田 -
ご相談内容、拝見させて頂きました。
勤務形態が契約社員であっても住宅ローンは組むことが可能です。
ただし、一部の金融機関では住宅ローンを組むことが出来ないことや、
奥様との収入合算が行えない場合もございます。
入籍条件でも住宅ローンの事前審査は可能ですので、不動産会社に事前審査のご相談をされることをおススメします。
不動産会社であれば、お客様に最適な金融機関を選定のうえ、提案してくれます。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 愛知県瀬戸市
-
- 投稿日
- 2024/10/21
- [1回答]
290 view
マンションの住宅ローン控除と名義
3年前に妻とペアローンでマンションを購入し、住宅ローン控除をそれぞれ受けているのですが、 名義を一方に変更した場合、住宅ローン控除の受給条件になにか影響はでますか?
290 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 宮城県仙台市泉区
-
- 投稿日
- 2024/12/15
- [3回答]
223 view
不動産投資ローンがある中での住宅ローン借入にについて
不動産投資ローンで合計1億を東京スターから借りてます。毎月の返済が38万円ですが、不動産収入としては毎月7万円程あります。全て東京にあるワンルームマンションです。年収は1150万から1250万円程で7000万円の借入を考えている47歳です。不動産投資ローンがどのように見られるのか?私の場合はプランに見られるのかマイナスと見られるのか?教えていただたいです。
223 view
-
50代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 新潟県新潟市西蒲区
-
- 投稿日
- 2024/12/28
- [2回答]
269 view
友人が住宅ローンの連絡保証人になっている
先日友人と会った際、息子の家の住宅ローン保証人になっていると聞きましたが、 通常、住宅ローンは家が担保になるので連帯保証人は不要ですよね? どんな場合に必要になるのでしょうか。
269 view
-
50代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 群馬県前橋市
-
- 投稿日
- 2024/12/29
- [3回答]
251 view
定年後の住宅ローンが払えない
20年前に3,500万円の住宅ローンを組んで一戸建てを購入しましたが、現在も残債が1,800万円ほどあります。 当初は退職金で一括返済する予定でしたが、会社の業績悪化で退職金が大幅に減額されることになり、一括返済が難しくなりました。 現在の月々の返済額は12万円で、年収の25%ほどを占めています。 定年後は再雇用される予定ですが、給与は現在の60%程度になる見込みです。 妻は専業主婦で、子供2人は独立していますが、長男の住宅ローンの連帯保証人になっているため、万が一の際は支払いが必要になる可能性もあります。 また、家は築20年を超え、屋根の修繕や設備の更新など、今後数100万円規模の修繕費用が必要になってきます。 このまま定年後も住宅ローンを返済し続けるにはどうすればよいでしょうか? 売却も考えていますが、愛着のある家を手放すのは辛いです。他に何か良い対処方法はありますか
251 view
-
60代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/02/27
- [1回答]
559 view
子供へのローン引継ぎ、固定金利について
先日60になり定年退職をしました。 現在の住宅ローンには固定金利が適用されており、まだ10年間その条件が残っています。 この固定金利の条件を維持したまま、子供にローンを引き継ぐことはできるのでしょうか? また、金利の見直しを行う場合、どのような選択肢があるか教えてください。
559 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 投稿日
- 2025/01/29
- [1回答]
177 view
フリーランスでも住宅ローンが通りやすい銀行を教えてください
フリーランスでデザイン業をしています。 年間収入は500万円程で、貯金は300万円程です。 マイホームを検討しているのですが、メガバングは審査が厳しいと聞き、それ以外で審査が通りやすい銀行を探しています。 都内在住で、大きなローンや延滞歴もありません。よろしくお願いいたします。
177 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2025/03/01
- [2回答]
176 view
住宅ローンを組んでいる状態で、別に賃貸は借りられますか?
現在分譲マンションに住みローン返済中です。 母親(70代)用に賃貸マンションの契約をしたいのですが、住宅ローン返済中でも賃貸契約は組めますか?
176 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2024/10/07
- [1回答]
386 view
住宅ローンの選び方に悩んでいます。
住宅ローンの選び方に悩んでいます。 固定金利と変動金利のどちらが良いでしょうか? また、フラット35や銀行ローン、ネット銀行など、様々な選択肢がありますが、それぞれのメリット・デメリットを教えてください。 将来的に子供も欲しいので、返済期間は35年を検討しています。 団信や繰上返済の条件も重視したいのですが、どのような点に注意すべきでしょうか? 金利の他に、諸費用や手数料なども考慮すると、どの住宅ローンが最適か判断が難しいです。
386 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/11/11
- [3回答]
269 view
不動産投資の住宅ローン
転勤で福岡にいくことが決まりました。 費用や、転勤後の住まいの賃料などは会社負担になるため地元でマンションを購入し、東京にもどるまでは貸し出そうと思っています。 そこで疑問ですが、その場合住宅ローンはどのような扱いになるのでしょうか... 貸し出す場合は投資という扱いになりますか?
269 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 大阪府大阪市中央区
-
- 投稿日
- 2025/03/31
- [1回答]
160 view
りそな銀行の住宅ローン審査は厳しいですか?
夫婦で中古マンションの購入を検討しています。 どちらも30代で共働き、世帯年収はおよそ750万円。物件価格は3,800万円、諸費用込みで4,200万円程度になる見込みです。自己資金は一部ありますが、できれば頭金を最小限に抑え、フルローン近くで組みたいと考えています。 色々調べ、りそな銀行の住宅ローンを申し込もうとしたのですが、りそなは審査が厳しいとネットで見かけ迷いはじめています。 勤続年数は夫が6年、私が4年。正社員で特に延滞歴などはないものの、私のクレジットカードの利用額がやや多めです。 他の銀行に比べて厳しかったりするのでしょうか?
160 view