不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都西東京市
-
- 投稿日
- 2025/04/26
-
- 更新日
- 2025/04/26
- [1回答]
764 view
妻名義で住宅ローンを申し込みたいのですが、銀行の審査が通るか不安です
都内近郊で中古マンション(価格4,200万円)の購入を検討しています。
住宅ローンについて情報収集中です。ローンの申し込みについては、妻単独の名義で進める方向を考えています。
妻は正社員で年収は約520万円、勤続年数は12年。
勤務先は東証プライム上場企業で、信用情報にも問題はありません。
一方、私は自営業で年収は約350万円なのですが、収入の波が大きく、また数年前にクレジットカードの支払いが遅れたことがあり、私が連帯保証人になることで逆に審査に悪影響が出るのではと懸念しています。
そのため、今回は妻単独の名義で住宅ローンを申し込みたいのですが、年収520万円で4,000万円超の物件に対してローンが通るのか、また希望額すべてを借入できるのか不安です。
物件価格に対して頭金は1割程度の予定で、私が用意し、ローンも半分ずつ払っていく予定です。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2024/02/24
- [1回答]
788 view
ローン選択のポイントや金融機関選びについて
マンション購入に際して、ローン選択のポイントや金融機関選びについてのアドバイスをお願いします。 固定金利と変動金利の選択基準、返済計画の立て方など、長期にわたるローンの管理に関して、 特にファミリー層に適したポイントがあれば知りたいです。また、ローンの事前審査が通りやすい条件なども教えてください。
788 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2024/06/03
- [2回答]
866 view
住宅ローンについてです。
住宅ローンの繰上げ返済をするか迷ってますが、知り合いのFPに何気なく相談したところ『その分、新ニーサを運用した方がいいよー』と言われました。恥ずかしながら、何故なのか聞くことができず...帰ってからもやもやしています。 新ニーサって先が長いイメージがありますが、繰り上げ返済をするよりも、新ニーサで運用していた方がお得ってことなのですか? どなたか教えてください。
866 view
-
20代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 広島県広島市中区
-
- 投稿日
- 2024/07/10
- [2回答]
859 view
住宅ローンの選び方でおすすめはありますか?
先日、内覧ついでに住宅ローン相談に参加しました。 そこで各行のポイントを聞いてきました。 ・住宅ローン金利の話(変動・固定のメリットデメリットなど) ・団信の話 ・ネット銀行の手数料の話 ・住宅ローンの手数料や、設備(エアコン4台)も含めてローンが組める? 私としては、金利が安い銀行にお願いしたいと思っていますが 正直それ以外の選び方を知らず、お恥ずかしいのですが金利以外によくみておくポイントを教えていただけませんか?
859 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2024/08/25
- [2回答]
648 view
住宅ローンの種類
初めまして。 戸建ての購入を検討しております。 住宅ローンについて 単独債務か、連帯保証でと考えてます。 (単独債務の場合、主人のみの借り入れ) 審査に確実に通したいなら連帯保証と 不動産屋さんに言われましたが、 借り入れ時よりも、支払い時や主人が万が一亡くなった時、働けなくなった時においてどちらが良いのか教えていただきたいです。 それぞれのメリットデメリットも教えてください。 よろしくお願いいたします。
648 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2025/03/13
- [1回答]
750 view
関西みらい銀行で住宅ローン相談をしたいのですが
関西圏で住宅購入を予定しています。 関西みらい銀行だと、りそなグループの一員でもあるので 信頼があるなと感じるのですが 相談するのは対面が多いと書いてあり、迷っています。 現在は都内在住なので、頻繁に関西に行くことはできません。 聞きたいことはたくさんあるのですが、対面以外でのサービスはないのでしょうか。
750 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都立川市
-
- 投稿日
- 2024/11/29
- [2回答]
4381 view
年収550万円で無理なく購入できる価格は?
はじめまして。 現在、年収550万円で家族は妻と小学生の子ども1人です。 この収入で住宅ローンを組む場合、どの程度の物件価格が無理なく購入可能かアドバイスをいただきたいと思います。 具体的な月々の返済額や理想的な物件価格について意見を聞かせてください。 職場は山手線内エリアで、今の住まいは東京の郊外のため、通勤に便利な立地で探しています。 物件は新築または築10年以内のマンションを考えており、家族構成にも適した3LDK以上を希望しています。 現在、銀行からの借入れ可能額の見積もりでは、最大で5000万円までのローンが可能だと言われていますが、実際にそこまでの額を借りるのは不安です。 年収550万円の場合、安全な借入れ額はどれくらいで、月々の返済額はどの程度が適切でしょうか? 生活水準や子供の進学費用等で変わってくるとは思いますが、何か指標のようなものがあれば教えて頂きたいです。
4381 view
-
50代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県春日部市
-
- 投稿日
- 2024/05/07
- [2回答]
689 view
住宅ローンの借り換えについて
住宅ローンを組んでから約15年経過しています。 自宅を購入したのが40歳、30年ローン、あとちょうど15年ありますが、近年の金利の低さなどから、借り換えたら毎月の返済額が減らせるのでは?と悩んでおります。 住宅ローン借り換えで200万返済額が下がった。のようなネット広告があると思いますが、相談申し込みなどはよく調べもせずにやらない方が良いでしょうか? 良し悪しがわからず、押し売りをされそうですし、利用者の声などを見ても結局は成功例しか載ってないので、信頼できるのか不安です。 ちなみに、40歳で家を買う前に一度自宅を購入しております。当時は売却益は出ず、マイナスでしたが、マイナス分も合わせておまとめローンのような形で新築戸建てを購入しました。
689 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2024/11/25
- [1回答]
915 view
ペアローンでの離婚後について
5400万のマンションを、ペアローンにて購入しました。 年収は:夫900万、私500万円で、家の残高は4000万ほどです。 共に住宅ローン返済中なのですが、この度離婚することになりました。 子供が二人おり、親権は私になる予定です。 子どもの居住環境を変えたくないため、ローンを一本化して名義を私にし、このまま私だけ済み続けたいと思っていました。 借りている銀行に相談したところ、 銀行内での振り替えや、他行での借り換えもできないと言われてしまいました。 今後のトラブルになるため住宅ローンの件が片付くまで離婚届けも出さない、と夫に言われているのですが この場合売却しか手が無いものでしょうか。 なんとかこのまま住み続ける方法はないものでしょうか。 お助けいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
915 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 岩手県花巻市
-
- 投稿日
- 2025/10/21
- [1回答]
128 view
妻がブラックリストに載っている場合、住宅ローンのペアローン又は収入合算はやはり難しいでしょうか。
30歳、共働きの夫婦です。 ペアローンもしくは収入合算での住宅ローンを検討しております。 妻は信用情報に傷があり、CICの情報開示したところ延滞・異動、その半年後に完了との記載がありました。現在、完了から2年程です。 世帯年収:600万円 車のローン:残り170万円 希望:3500万円の中古物件、頭金0のフルローン希望 中古物件担当者より、車のローンを完済することが条件になる可能性やフラット35なら通る可能性があると言われております。 ただ、信用情報に異動の履歴がありますので、それでも通らない可能性の方が高いと考えております。 仮に下記条件で仮審査をした場合、通る可能はありそうでしょうか。 ①車のローン完済+フラット35 ②車のローン完済+フラット35+頭金350万円 また、注文住宅2社が仮審査まで進んでおり、それぞれ別の地方銀行ペアローンで4800万円までの仮審査は通っています。 これは、各工務店が懇意にしている地方銀行のため、仮審査が通ったのだと考えておりますが、この地方銀行2社で中古物件会社より新たに仮審査をした場合、信用情報が原因で審査が通らなくなる可能性はありますか? 長くなりましたが、教えていただけますと幸いです。
128 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 京都府京都市左京区
-
- 投稿日
- 2025/08/05
- [0回答]
268 view
親子リレーローンで購入した家。親が認知症になってしまった
父と親子リレーローンで戸建を購入しましたが、最近父に認知症の兆候が出てきました。 今のうちにできる対策はありますか? 融資は6,000万借りました。ローンはまだ5,000万程残っています。
268 view
相談先を選択してください
お問合せの件、ポイントを絞ってご説明いたします。
■ ローン審査の可能性について
・奥様の年収(約520万円)、勤続年数(12年)、勤務先(上場企業)という条件は、金融機関から高く評価されやすい内容です。
・一般的に、年収の7〜8倍程度までの借入は目安として可能とされており、物件価格(4,200万円)に対しても「通過可能性あり」と考えられます。
・ただし、自己資金(頭金)が1割という点から、フルローンに近い借入となるため、金融機関によっては慎重に審査されることもあります。
■ ご主人が連帯保証人になることについて
・ご懸念のとおり、信用情報に過去の遅延がある場合、ご主人が連帯保証人に入ることで審査に悪影響を及ぼす可能性があります。
・よって、今回は「奥様単独での申込+ご主人は保証人にしない」という判断は、現実的で賢明です。
■ 今後の進め方のアドバイス
・ご自身で悩みすぎず、まずは複数の金融機関に「事前審査(仮審査)」を申し込んでみるのがおすすめです。審査結果から見えてくるものがあります。
・また、ご主人が資金の一部(頭金)を負担される点や、返済を分担する予定がある点など、契約・登記面での整理が必要になる可能性がありますので、その点もプロと相談しながら進めると安心です。
■ 最後に
住宅ローンは「借りられるか」だけでなく「無理なく返せるか」も非常に大切です。
今後のライフプランも踏まえ、ベストな選択をされることをお勧めします。
お悩み解決の一助になれば幸です。