不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 愛知県名古屋市千種区
-
- 投稿日
- 2024/11/01
-
- 更新日
- 2024/11/15
- [4回答]
1862 view
契約社員でも住宅ローンは借りられますか?
32歳、IT企業の契約社員として働いています。
年収は約450万円で、同じ会社に3年勤務、契約は毎年更新しています。
結婚を機に持ち家購入を考えており、住宅ローンの審査を受けようと思っていますが、いくつか質問があります。
住宅ローン審査にて、雇用形態を「正社員」と記入すれば審査が通りやすくなるのではないかと思うのですが、良くないでしょうか。
仕事内容や勤務時間は正社員と変わりませんし、契約も毎年スムーズに更新されています。
ただ「正社員」と偽って申し込み、それが後で発覚した場合にリスクはありますか。
また、正直に契約社員と申告した場合の審査通過の可能性や、審査を通りやすくするためのアドバイスがあれば教えてください。年収や勤続年数を考えると、審査は厳しいでしょうか?
-
ご相談内容を拝見致しました。
契約社員を正社員として記入することは虚偽記載となるため、してはいけないことです。
事前審査の段階で偽って事前融資承認が出たとしても、売買契約締結後に本審査では虚偽が発覚してローンが否決になった場合、売買契約書上のペナルティは発生する可能性があります。
契約社員であると住宅ローンを組める金融機関は限られますが、契約社員の方でも住宅ローンを組まれて購入される方は多くいらっしゃいます。
正社員の方が金融機関を選べる選択肢が多いため、今後、正社員登用が可能であれば理想ですが、難しい場合でも同じ勤務先に3年お勤めとのことで、住宅ローンは組むことは可能です。 -
住宅ローンについてのご相談ですね。
大前提として金融機関の与信判断はそれぞれ異なるのでご相談する金融機関によって変わってきます。社会保険に加入しているのであれば審査入口で断られる事はないかと思います。
自分の経験でも契約社員【自動車メーカー工場勤務】で住宅ローンをご利用されたお客様が何名もいいらっしゃいます。
ただ雇用形態を偽る事はお勧めしません。金融機関の担当者次第ですが、きちんと正面から嘘偽りなくご相談された方が良いと思います。
住宅ローンに強い不動産会社に相談するのも良いかと思います。 -
ご相談を拝見しました。
一概には言えませんが、有期雇用で銀行の住宅ローンを利用するのは困難だと勘案されます。また、雇用形態の欄に無期雇用である旨の申述をすれば、融資審査中に発覚した場合は謝絶、融資実行後であれば虚偽の申請があったことを理由に分割弁済の期限喪失を宣言され、一括弁済を迫られる可能性があります。絶対に虚偽申請をしてはなりません。
フラット35は有期・無期の雇用形態によらず融資利用ができますので、そちらを中心に検討されてはいかがでしょうか。
以上、参考になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県春日部市
-
- 投稿日
- 2024/10/30
- [1回答]
784 view
住宅ローン審査と車のローンは一緒にできますか?
新築マンションを住宅ローンを組んで購入しようと考えています。 しかし別で自動車ローンでの100万円の残債を抱えています。 住宅ローンを組む際に、自動車ローンの残債は審査にどのような影響がありますか? 住宅ローンに自動車ローンを一本化して支払うことは可能ですか?
784 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2025/09/17
- [1回答]
220 view
30代独身で3000万の住宅ローンを組むのは無謀?
年収400万円ほど、3,000万円の住宅ローンに通るか気になっています。 転職歴があるため勤続年数が短く、ネットで「審査は厳しい」と見かけました。 そして独身なので、購入後何かあった場合(病気をしたり事故にあったり) 購入したマンションはどうなるのでしょうか。
220 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 京都府宇治市
-
- 投稿日
- 2025/10/14
- [0回答]
85 view
住宅ローン審査、クレカのリボ払いは影響しますか?
新築マンションの購入を検討しています。 住宅ローンの事前審査を出す前に、ふと気づいたのですが、 クレジットカードのリボ払いを毎月使っています…。 残高は20万円ほどですが、これってやっぱり審査に響きますか? 「完済してから出した方がいい」と友人に言われたのですが、すぐに完済しても反映に時間がかかるとか... 実際、リボ払いの影響ってどの程度あるのか知りたいです。
85 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 佐賀県佐賀市
-
- 投稿日
- 2025/03/15
- [2回答]
934 view
セカンドハウスローンを検討中。不動産投資ローンとどちらが良いのか
事情がありマンションをもう一室買いたい場合、セカンドハウスローン一択になるのでしょうか。 不動産投資ローンもありますが、包括的に見てどちらが良いのでしょうか。 自身が居住する用の家ですが、不要になれば賃貸に出そうかと思っています。 現在住んでいるマンションの住宅ローンは残り1,200万円程、遅滞もなく返済中です。
934 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 静岡県浜松市中央区
-
- 投稿日
- 2025/03/26
- [1回答]
482 view
7月の利上げはどの程度影響が出るか
ニュースで「7月に日銀が利上げを検討している可能性がある」 といった報道を目にしました。 現在は変動金利で住宅ローンを組んでおり、 金利は0.6%台と低めですが、心配です。 どの程度の利上げで返済額に影響が出るのか、 シミュレーションの方法など教えていただけますでしょうか。 7月に向けて、今の段階でできる準備や 知っておいたほうがいいことなど、専門家の方々からのご意見お願いいたします。
482 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県飯塚市
-
- 投稿日
- 2024/12/13
- [2回答]
2762 view
2軒目も自分の名義で住宅ローンを組むことはできますか?
現在の状況 ・4年前にマンション購入をし、現在住んでいる ・このマンションで両親に住んでもらい、新居を購入したい ・新居は私と夫、子どもが住む予定 ・名義人は私本人 ここからさらに私が居住用として住宅ローンを再度借りることはできますか? 収入事情は詳しくはお話しできませんが、 主に私が働きお金も多く持って帰ってきているので、住宅ローンを組むなら私になります。
2762 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都西東京市
-
- 投稿日
- 2025/06/02
- [3回答]
354 view
実家を担保にすれば審査通りやすくなると言われました
中古マンションを検討中。 夫婦どちらも自営業の為審査が厳しくなるかもと話している中で、 不動産会社から「ご実家を担保にすれば審査通りやすくなりますよ」と提案されました。 実家の両親はまだ健在ですが、実家を担保にするなんて考えたことありませんでした。 メリットよりもデメリットの方が大きいと思うのですが、実際そんな借り方をしている方はいるのでしょうか。詳しく教えてほしいです。
354 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市浦和区
-
- 投稿日
- 2025/08/18
- [0回答]
305 view
金利が上がり家計が逼迫しています
変動金利で住宅ローンを組んでいましたが、最近の金利上昇で毎月の返済額が急増しました。生活費を削っても支払いが追いつかず、今月は延滞の可能性が高いです。固定金利への切り替えや借り換えを検討していますが、審査に通るか不安です。専門家に最善の方法を聞きたいです。
305 view
-
50代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県春日部市
-
- 投稿日
- 2024/05/07
- [2回答]
655 view
住宅ローンの借り換えについて
住宅ローンを組んでから約15年経過しています。 自宅を購入したのが40歳、30年ローン、あとちょうど15年ありますが、近年の金利の低さなどから、借り換えたら毎月の返済額が減らせるのでは?と悩んでおります。 住宅ローン借り換えで200万返済額が下がった。のようなネット広告があると思いますが、相談申し込みなどはよく調べもせずにやらない方が良いでしょうか? 良し悪しがわからず、押し売りをされそうですし、利用者の声などを見ても結局は成功例しか載ってないので、信頼できるのか不安です。 ちなみに、40歳で家を買う前に一度自宅を購入しております。当時は売却益は出ず、マイナスでしたが、マイナス分も合わせておまとめローンのような形で新築戸建てを購入しました。
655 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都町田市
-
- 投稿日
- 2025/05/23
- [3回答]
633 view
本審査後に契約が白紙に。どうしたらいいんでしょうか。
中古マンションを購入予定で、住宅ローンの本審査も通過しました。 ですが、引き渡し直前に「契約解除になった」と言われ、 原因がよくわからず混乱しています。 不動産会社は「売主の事情」としか教えてくれず、 手付金もまだ戻っていません。 ローンはどうなりますか?信用情報への影響はありますか? 誰に相談すればいいかもう分かりません。
633 view
相談先を選択してください
ご質問について拝見いたしました。
仕事内容や勤務時間が正社員と変わらないとしても、「契約社員」である以上、「正社員」と記載するのは虚偽の報告になりますので絶対にしてはいけません。
契約社員でも住宅ローンが利用できる可能性は充分あります。
ご質問者様は収入もしっかりありますし、勤続年数的にも問題ないかと思います。
後は契約社員でも利用できる銀行を探す、もしくはフラット35を利用するかどちらかになるかと思います。
ご参考になれば幸いです。