不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 大阪府堺市東区
-
- 投稿日
- 2025/02/03
-
- 更新日
- 2025/02/04
- [2回答]
893 view
住宅ローンの繰り上げ返済をしてほしいのに夫に反対されます
29歳です。年の差(13歳差)で結婚した42歳の夫と2歳の子供がいます。
3年前に中古マンションを3,500万円のローンを組んで購入しました。
私は子どもがまだ小さくお金がかからない内に、なるべく住宅ローンを繰り上げ返済してほしいのですが、夫は死んだらチャラになるわけだし、借りていた方が得だと言う考えです。
単純にこのペースで返済し続けると夫は74歳までローンを払い続けることになります。
その間何があるかわからないんだから、と言いますが、私はなるべく早い内に借金をなくしておきたい考えです。
この場合、専門家から見てどう返済していくのが一番理想でしょうか。
アドバイス頂きたいです。
-
ご相談を拝見しました。
繰り上げ返済を行えば、その時点で返済した額の元金が減りかつその額に対する金利もカットされます。したがって、返済時期によって得られる恩恵は繰り上げ返済額の2倍近くになることもあります。このような理由から私たち不動産業者は、繰り上げ返済を推奨します。
しかし、ご主人にように、イザという時は団体信用生命保険が適用されるのだから、繰り上げ返済に意義を見いだせないという方はいます。
どのような団信に加入されているか分かりませんが、最低限として死亡・重度障害に対する保証が付保され、三大や八大疾病保証付団信であればさらに手厚い保証が受けられるのですから、そのような意見も納得できる部分はあります。
説得するには、繰り上げ返済による効果を具体的な金額で提示する、団信の約款を細かく読み込み、団信の適用条件がそれほど甘いものではないことを説明するなどの方法が考えられます。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2025/10/13
- [0回答]
118 view
繰上返済するか、住宅ローン控除を取るか…数字で決めたい
相続資金が入り、変動0.8%・残高2,800万のローンを繰上返済するか迷っています。 控除はあと6年、教育費のピークもこれから。 期間短縮と返済額軽減の違い、団信の保障額はどう変わるのか、 手数料や機会損失(NISA・iDeCoの想定利回り)まで含めて 冷静に判断したいです。 家計の安全資金はいくら残せばいい? やってはいけない繰上返済の典型も知りたいです。
118 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県福岡市博多区
-
- 投稿日
- 2024/11/17
- [7回答]
2475 view
住宅ローンの返済期間が40年
住宅ローンの返済期間が40年のものがあると聞きました。マンション購入を検討しているので、月々の負担を考えると40年の方が良いのかと思いましたが、デメリットはなんでしょうか。
2475 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [3回答]
2502 view
住宅ローンが完済前に買い替える場合に新たな住宅ローンが負担にならないか
現在、都内の新築15年程のマンションに住んでおり、住宅ローンを返済中です。家族が増え、手狭になったので、広いマンションに移ることを計画しています。 しかし、現在のマンションがいくらで売却できるかも問題ですが、住宅ローンの残高が売却額を上回る場合、つまり、住宅ローンが完済できない場合に、新たなマンションの住宅ローンが重く負担となることを懸念しています。そもそも、このようなケースで住宅ローンの審査は通るのでしょうか?
2502 view
-
20代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 愛知県岡崎市
-
- 投稿日
- 2025/01/18
- [2回答]
1206 view
夫に借金がある場合、私の単独名義でローンを組めますか?
夫には消費者金融・カードローン含め、借金が160万あります。 今は任意整理をして返済中なのですが、 返済しても住宅ローンを組めるようになるには、まだまだ先だということは承知しております。 私は時短勤務の正社員で、年収は250万ほどです。 私が単独名義でローンを組むことはできるのでしょうか。 夫の情報が影響してくることはありますか? ちなみに土地はあり、実家の横に新たに戸建てを建てたいと考えております!
1206 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 大阪府大阪市中央区
-
- 投稿日
- 2025/07/19
- [1回答]
428 view
住宅ローン返済中、賃貸に住民票を移すとマズいですか
マンションの住宅ローン返済中ですが、転勤で賃貸に半年だけ住むことになりました。 住民票を賃貸先に移すと、住宅ローン控除が受けられなくなると聞いたのですが本当ですか? 賃貸の契約上、住民票が必要だと言われたのですが、何か影響ありますか?
428 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 新潟県新潟市中央区
-
- 投稿日
- 2025/08/19
- [1回答]
285 view
ローン滞納中 家の競売が迫っている
住宅ローンを滞納してしまい、競売開始通知が届きました。任意売却を検討していますが、時間がほとんどなく、業者選びすらできていません。家族にもまだ話せておらず、このままだと家も信用も失ってしまいます。今すぐ何から始めるべきか教えてください。
285 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2024/10/06
- [1回答]
799 view
変動金利と固定金利
現在変動金利にしているが、金利が上がるという話があり、固定金利に変えたほうがいいのかが気になる。
799 view
-
40代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 三重県四日市市
-
- 投稿日
- 2025/08/27
- [1回答]
300 view
3ヶ月住宅ローン滞納をしてしまいました。競売だけは回避したいです…
住宅ローンの返済が3か月滞り、金融機関から督促状が届きました。 家計の立て直しには時間がかかりそうで、このままでは競売の可能性があります。 任意売却やリースバックを利用して住み続けられる方法、滞納履歴が信用情報に与える影響を避ける道はないものでしょうか。 娘が大学に進学するため、奨学金に影響がないか心配しています。
300 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福島県会津若松市
-
- 投稿日
- 2025/10/27
- [1回答]
37 view
金消契約前 融資実行前
本審査が無事通り、来月に金消契約及び融資実行を控えてるのですがスマホの会社変更(DからS)インターネット変更はしても大丈夫でしょうか? 滞納したことはこれまで一度もありません。
37 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県横浜市神奈川区
-
- 投稿日
- 2025/09/18
- [0回答]
335 view
住宅ローン審査で副業収入は有利になりますか?
本業の年収は600万円ですが、副業で年間100万円ほどの収入があります。 住宅ローン審査で副業収入を申告した方が有利なのか、それとも逆にマイナス評価になってしまうのか気になります。
335 view
相談先を選択してください
もしもの時を考えると、なるべく現金か現金に替えやすい有価証券などをいくらかキープしておいた方がよく、借金である住宅ローンは全額返済でなければ、後回しで良いと思います。
もしもの時とは返済が滞るような状態であろうかと思いますが、そういう状態ですと日常の生活費の確保に困っているのではないですか?
優先順位を考えると、生活資金の確保より、借金返済は上位になるとは思えません。
また、銀行に事情を話せば返済期間を長くしてもらうなど、考慮もしてくれます。
さらに、現状はインフレ期に突入したと考えられます。インフレはモノの価格が上がり貨幣価値が下がる現象ですので、貨幣を借りて住宅に投入する行為は経済原則に合致しています。今借金を返済せずとも、実質的に負債が目減りしているというのが、インフレです。
ご期待の答えとは違うと思いますが、住宅ローンは借金の中で最も金利が低く額の大きい商品ですので、返済順位は最劣後で考えるべきものです。高度成長期に住宅を購入した世代は、こうして資産形成を行ってきました。参考にして良いと思いますよ。