不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2025/02/18

    森本 慎也

    株式会社TERASS

    • 40代
    • 北海道
    • 男性
    • 不動産会社

    どなたからも回答がないようですので、私からご回答させていただきます。
    少々掘り下げてご説明します。


    ろうきん(労働金庫)は銀行ではなく、「労働金庫法」に基づく非営利の金融機関です。
    一般の銀行は「銀行法」に基づいて運営されているのに対し、ろうきんは組合員(労働組合・生協・特定の団体など)を中心に運営される協同組織型の金融機関です。(信用金庫や信用組合、労働金庫のほか、農協や漁協などもこれに当たります)

    ろうきん(労働金庫)は、一般的な銀行とは異なり、労働組合や生活協同組合(コープ)などが主体となって運営する非営利の金融機関です。

    加入条件や利用条件は各地域のろうきん(中央労働金庫、近畿労働金庫など)によって異なるため、ご相談者様の具体的なご状況が分からない限り、明確な回答が難しい部分がございます。


    ただ、ろうきんを利用される方は、公務員や労働組合に所属している方、またはその家族、さらには先述のコープなどの組合員である方が多い印象です。

    ろうきんは、組合員向けに低金利の融資を提供することを目的とした金融機関です。
    ただ、組合員以外でも「勤労者(サラリーマン)」であれば利用できるケースもあります。加入条件や利用可能なサービスは各ろうきんによって異なるため、詳細については最寄りのろうきんへ直接お問い合わせいただくのが確実かと思います。


    審査基準も各ろうきん、お客様の状況によって異なりますが、特段審査基準が低いというのは記憶にあまりありません。個人的な経験としましては、利用する方で落ちたという方もなく、ただ事前審査を受けようとした段階で断られたケースもございます。


    やはり詳しくは、最寄りのろうきんへお尋ねいただく方が確実かと存じます。


    このような回答となりますが、何卒ご理解いただければ幸いです。



    \素敵な1日になりますように!/


    サモエステートの情報はこちら!

    もっと不動産のことを知りたい方へ!
    相続・不動産投資・住宅ローンの知識を発信中!
    役立つ情報をわかりやすく解説!

    Note(ブログ): https://note.com/samoyestate
    X(旧Twitter): @SamoyEstate

    フォロー&いいねで応援お願いします!

以下の記事もよく読まれています

無料で不動産の相談をする